住宅・インテリアのインターンシップ一覧

住宅・インテリアのインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、住宅・インテリアの各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 住宅・インテリアのインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による住宅・インテリアのインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、住宅・インテリアの内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

住宅・インテリアのインターンのES(エントリーシート)対策、通過例

25年卒 | ショールームコーディネーター(総合職)

LIXIL Advanced Showroom

エントリーシート(ES) 本選考
南山大学・文系
自己PR
【感謝はナマモノ】という言葉を大切にしている。どんな小さな事にも感謝の気持ちはすぐに直接言葉で伝えなければいけないという意味で、幼いころから母によく言われてきた。それゆえ私はどんな小さなことでもしてもらって当たり前と思わず、感謝を伝えることを徹底してきた。○○の頃体育祭で応援団長をしていた。練習は毎日あり、学年の違う大勢の団員をまとめることは初めての経験だったが、毎日の練習の中で団員全員の良いところを見つけ、感謝を言葉で伝えた。そうすることで団全体の雰囲気が良くなると思ったからだ。すると練習中トラブルが起きたり、仕事が多すぎて困っていたりして悩んでいた時「いつも感謝を伝えてくれるから、協力したい」と言ってくれる仲間が大勢でき、協力して最後までやり遂げることができた。誰に対しても有り難いという気持ちを人一倍持ち、伝えることが周りとの関係を良好なものにしてくれると学び、大切にしている。
学生時代に取り組んだこと
カフェのアルバイトでフードロス削減の取り組みに注力した。私が勤務している店舗では食品廃棄量を減らすために不定期で商品の割引販売を行い、売り上げの一部を寄付している。しかし割引商品は思うように売れていなかった。私は社会貢献をしながら商品を楽しんでもらえる魅力的な活動だと思っていた為どうしても解決したいと考え【お客様の賛同を得た上で購入してもらい売り上げを向上させる】ことを目標にした。そこで活動の認知が大事だと考え、積極的に声掛けを行うだけでなく、目的と魅力を自分の言葉で伝えた。仮に今回購入に繋がらなくても、活動の認知が次回購入のきっかけになると考えたからだ。さらにこれを他のスタッフにも実践してもらった。結果売り上げは○○倍以上伸び「あなたのおかげで活動を知ることができた、ぜひ協力したい」と言って頂き、目標を達成した。目の前の顧客一人一人に活動の魅力を売り込む経験は大きな学びになった。
趣味・特技
アルバイトでコーヒーの知識をもっと深めて、お客様に提案したいと思い、コーヒーの種類や淹れ方を勉強した。そして今では家でコーヒーを淹れたりラテアートをすることが趣味になった。また、趣味は全国のスターバックスコーヒーを巡ることだ。
弊社はMission「お客さまの笑顔のために」を大切にしています。あなたはこのMission実現のためになにが必要だと思いますか。(※あなたの『笑顔』が必要なことは当然です。それ以外にお考えください)
お客様の「期待以上」の心遣いを届けることが必要だと考える。そのためには凡事徹底のうえでお客様の気持ちに寄り添ったサービスを創り上げていくことが必要だと感じる。私はこの二点を達成することが、お客様にとってより良いものを作ることを、アルバイトの経験から身をもって知っている。○○○○はお客様にとっての日常から少し離れたサードプレイスを提供することを目指している。このミッションを達成するためにはただお客様と会話をしたり商品を提案するだけではいけない。大前提として高品質なドリンクや清潔な店内環境など、カフェに当たり前に求められているものを完璧にこなした上で、お客様との会話や心のこもったサービスが意味を成す。このことを○○年間のアルバイトを通して深く学んだ。コーヒーを通じて笑顔を増やした経験を活かし、貴社で期待値以上のサービスを届け、お客様との心の絆を深められる仕事ぶりを発揮したい。
『キッチン』『トイレ』『浴室』『窓』『庭』の中で1つ選択し、それにまつわる、あなたのエピソードを教えてください。
住居には様々な設備がある中で、トイレは生きるのに誰もが絶対に必要な物だというのに、世間での印象やこだわりは薄く感じる。しかし私にとってはその機能以上に必要で大切なものだ。私は○○○○の4○○人家族だ。しかし同じ家に住んではいるものの、父の仕事は○○で朝も早かったため、家族全員の時間が昔から少なかった。特に私が高校生の時は、夜遅くに塾や部活から帰ってくると父はもう寝ていて、何日も顔を見ないことも多かった。そんな中で父との唯一の接点はトイレの中に置かれたカレンダーだった。それは母が置いたものだったが、ある時から書かれた予定の横にメッセージを書きあったり、絵しりとりをしたりするようになった。トイレに行くたびに何が書かれているか見るのが楽しみだった。一番印象的だったのは大学入試の日の欄に全員から応援メッセージがかかれていたことだ。このように住まいには機能以上の思い出や気持ちを生む力があると思う。

2 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 管理・事務

三井物産フォーサイト

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
自己PR
私は粘り強く、くじけず努力できることを是非アピールしたいです。私は高校時代演劇部に所属していました。最初は他の先輩や友人のようにセリフを大きくはっきりいう事ができず、何回も噛んでしまい、怒られ落ちこむこともありました。しかし部活から帰って、自宅で台本の音読練習、発声練習や声量をあげる為に腹筋を繰り返し、一刻も早くあこがれの先輩達に近づけるようにひたむきに努力しました。すると少しずつ発声や演技が上達していく自分を肌で感じるようになり顧問の先生や先輩達からほめていただくことが増え、より一層、演劇の練習に力を入れて頑張るようになりました。その結果、高校○○年生の○○の文化祭では、先輩の推薦で劇の○○に抜擢していただきました。そのような経験を通して私は最初、うまくいかなくてもあきらめずに努力することの大切さを学びました。仕事においても粘り強く努力を重ねてステップアップしていきたいです。
学生時代の取り組み
私は個別塾での講師のアルバイトに力を入れました。私が勤務していた個別塾の生徒の中には人見知りが激しく、先生とほとんど話さない子もいました。最初は他の先生同様、私に対しても会話をしてくれませんでした。しかしその子達が興味がありそうなテレビ番組やゲームソフトなどの話しで一緒に盛り上がったりしている内に徐々に心を開いてくれました。少しずつ学校であった面白いエピソードから深刻な悩み事に至るまでたくさんの話をしてくれるようになりました。ただ単に勉強を教えるだけでなく、たくさんの生徒と親睦を深めることができ、信頼関係を築く事ができたと思います。他の先生には話しづらいセンシティブな内容も私には相談しやすいと言ってもらえたことがとても嬉しかったし大変なことがあっても頑張って続けてきて良かったなと感じることができました。
志望理由
貴社は三井物産グループの強固な事業基盤を持ち信用があるため、今後も様々な事業にチャレンジできるので将来性と安定性がある点と、施設の維持管理という人々の生活を土台から支える事業に携わることで豊かな社会作りに貢献できる点に魅力を感じまして志望させていただきました。貴社の事業の中でもファシリティ・プロパティマネジメント事業に特に関心があります。もし入社させていただけましたら営業アシスタントとして営業の方とお客様と両方をサポートしていきたいです。注文書・請求書の発行や発送などの一連の事務業務や営業の方が不在の時のお客様の一次対応などを指示される前に自分で考えて主体的に行っていきたいです。そして縁の下の力持ちとして貴社を支えていきたいと考えております。
今までの人生での挫折経験を教えて下さい。また、どのようにして立ち直りましたか。
簿記○○級の資格取得にチャレンジしましたが合格できず挫折感を感じました。どんな仕事についても役に立つと思い専門学校に通い勉強しました。挫けてしまう日もありましたが自分なりに精一杯やりました。結果はあと○○点で不合格でした。あれだけ勉強したのにという思いと頑張り切れなかったことの後悔と両方が頭をよぎりました。もう一度受けても無理ではないかという気もしましたがここで諦めては今までの努力が無駄になってしまいますしずっとモヤモヤしなくてはなりません。そのような思いは嫌なので就職活動が落ち着いたら又挑戦したいです。そして次こそは絶対に合格したいです。

2 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 営業職(総合職採用)

ジールアソシエイツ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR(400字)
私の強みは、周囲を巻き込む力だと考えています。この力を発揮し、◯◯のアルバイト時間帯責任者として、店舗のサービス力の向上へ貢献した経験があります。当初自店舗では、お客様に寄り添うサービス力が大幅に低下していました。原因として、新入社員の方や新人スタッフが多くなり、チームワークが不十分であることだと考えました。そこで、チームとして一体感を持つための「店舗目標」を立てる施策を、社員の方へ提案し、スタッフ全員へ共有しました。1人ひとりから店舗目標の案を聞き取り、全員が納得のいく目標を立案しました。また、誰よりもフィードバックを伝えることを心掛けました。自ら率先して取り組むことで、スタッフ間でも伝えやすい環境創りに繋げました。2か月後、店舗のサービス力は著しく向上し、「みんな親切」などの声を頂く機会も増えました。今後も、自身の主体性と周囲を巻き込む力を発揮し、貴社で活躍します。
学生時代に力を入れたこと(400字)
10万人を動員した学園祭で実行委員の模擬店部リーダーを務めた経験があります。出店団体の募集やサポートを行う模擬店部のリーダーとして、◯の出店団体をゼロから集めました。初めは出店をためらう団体が多く、団体集めに大いに苦戦しました。そこで、メンバーに団体の抱える不安を、早急に解消する必要性を共有し、2つの施策を行いました。1つ目は、出店募集の宣伝内容の改善です。出店を想像できる内容にするため、広告に簡単出店ステップなどの情報を加え、ビラ配りなど泥臭く宣伝を行いました。2つ目は、対面とSNSで質問会を毎日開催したことです。1組1組に寄り添いながら話し、不安の解消に繋げました。2か月後には、◯団体を達成し、当日は大いに盛り上がりました。この経験から、課題解決への粘り強さと一人ひとりに向き合う重要性を学びました。また、身につけた寄り添う力を活かし、お客様のニーズに最後まで向き合い続けます。
趣味(120字)
趣味はお弁当づくりです。こだわりは、手作りの品を詰めることです。どういう手順であれば食材を上手く使いきれるか、洗い物を減らせるかの逆算をしながら料理をします。味を落とさず、効率性を考えた料理は大変だが、美味しくできた時達成感を得られます。
当社を知ったきっかけ(100字)
自身の軸の1つでもある「空間づくりに携わり、人々に歓びやワクワクを届けられる」企業をマイナビで探す中で、貴社の掲げる「楽しいを創る」を拝見した際、魅力を感じたことがきっかけです。
ご入社後、何をしたいですが?いつかはやってみたい仕事でも構いません、また、そのご理由も(200字)
空間創造事業に携わり、唯一無二の枠に収まらないような空間を手掛けたいと考えております。私はいつも空間から高揚感や感動を得ており、特に、コンサートでデジタルとアートが融合された空間のような、これまでにない体験をした際の記憶は、今も残っています。この経験から空間創造だけでなく、映像やデジタルも展開する貴社で、それらを融合した空間づくりに携わり、多くの人へ唯一無二の体験を届けたいと考えています。
これまでの人生の中で、あなたが乗り越えた大変だったこと、“楽しいを創った”経験などがあれば教えてください。(場所、時期などに加え、どのような困難をどのように工夫、解決したか、そしてどういう評価があったか)また、その過程で気づいたあなたの特徴や自分らしさ(300字)
最も困難だった経験は、高校の生徒会においてメンバー間で意見が衝突し、活動停止の危機に陥ったことです。3年間で最大のイベントを企画する際、メンバー10名の意見が完全に2派に分かれ、活動を行えないほど関係性が悪化しました。私は先生に意見を求めるなど、問題を客観視する姿勢を意識しました。そこで、対立する意見にも耳を傾ける重要性に気づき、1人ひとりに声をかけて全員で話し合う機会を作りました。各々の想いを打ち明け合える機会となり、全員が納得のいく折衷案が生まれ、メンバーには心からの感謝を受けました。この経験では、最後まで諦めずにチームで取り組もうと「繋がり」を大切にする自分らしさを見つけられました。
ご入社後をイメージし、今から5年後について、どうなっていたいか、なぜそう思うか、そのために何をするかを教えてください(400字)
5年後の私は、周囲の皆様から「信頼」される人材として活躍していたいです。そして、何万人もの心を動かすような大きな空間創造のプロジェクトリーダーを務めたいです。働く上で、周囲の信頼を得られてこそ、大規模な仕事も任せていただけると考えています。実際カフェのアルバイト経験を通して、スタッフやお客様から信頼を得たことで、時間帯責任者に着任し、マネジメント業務も任せていただきました。この経験から、周囲の信頼を得ることは、成長に不可欠であることを深く学びました。そのために、まず空間創造事業に配属させていただけるよう、ドラフト制度において最も多くの指名を勝ち取るために、自ら行動し続け業務をいち早く覚えられるよう努力に励みます。そして、研修後は業務を教わるのみでなく、先輩方を観察して知識を吸収し、どんな仕事にも誠実に向き合い続けます。そして、社員の方々やお客様から信頼を得られる人材となりたいです。
当社に求めること、期待すること(100字)
私が貴社に期待することは「目標に貪欲に努力でき、年齢の壁を越えてチームで働ける環境」です。熱い気持ちをもった仲間と、1つの目標へ向かって取り組むことへ大きなやりがいを感じるからです。
あなたの就職活動における軸(200字)
就職活動の軸は、「空間創りに携わり、人々を支え、歓びやワクワクに繋げる」ことです。大学において、学園祭実行委員の部署リーダーとして、10万人を動員した学園祭の開催を裏側から支えた経験があります。そして、創り上げた笑顔溢れる空間を見た際に、強くやりがいを感じました。そのため、リアルとデジタルで空間創造を展開し、楽しいを創り続ける貴社で、お客様の課題を解決し、人々の心の豊かさの実現に貢献したいです。
あなたの将来の野望(200字)
将来の野望は、世界の人々の心の豊かさを実現できるような空間創造を手掛ける人物となることです。特に、衰退していくことが予測される繊細な日本文化を融合したいと考えています。日本庭園やカフェに日本文化が融合された空間を体感した際、繊維に創り出された空間により、多くの人の心を動かされると確信しました。伝統的技術にデジタルを駆使し、和の魅力を届けられる空間創造で、心の豊かさを実現することが私の野望です。
周りからどのような人といわれるか(200字)
私は周りから「その輪の中に居ると安心する存在」とよく言われます。普段から年齢の壁を越えて、どんな人にも物怖じせず、自ら話しかけます。また複数人で話すときには、その場に居る全員で話したいという思いから、話しだせない友人にも声をかけることを意識しています。実際に、アルバイト先の新人社員の方からは「私のおかげで、職場に馴染めた」とち言っていただけました。貴社においても、人々をつなぐ存在として活躍します。

5 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 一般職

阪神住建

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私の強みは、目標を達成するために何をすべきか考え、行動に移すことができることです。この強みは○○のアルバイト経験で培いました。○○において、顧客満足度を上げることを意識すれば、自然とお客様に対しても気持ちがいい対応ができると考えていました。そこで、月に○度ある覆面調査でMVPの店員になることを目標としていました。従業員の誰よりも笑顔で、大きな声で掛け声をし、お客様を常に観察することを意識していました。お子様連れや荷物が多い方には広めの席、ご高齢の方には出入口付近など、お客様にとって居心地が良いと感じる席を予想し、ご案内していました。その結果、○人在籍していた従業員の中から、最も良かった店員としてMVPに選んでいただくことができました。
学生時代に最も打ち込んだこと
○○部で○○担当として○○の構成作りに取り組みました。主に○○の管理や、○○の方と連絡を取り合い○○の構成を考えています。入部した当初は○○が時間内に収まらず、部費から追加料金を支払うことが多々ありました。そこで部員とどうしたら時間内に収めることができるのか話し合い、演奏の準備時間を短縮するように呼びかけ、部員に見えるように持ち時間を表示するといったことを行いました。また○○を作り、○○に共有するだけでなく、○○に貼り出し全員が一日の流れを分かるようにしました。その結果、全員に時間を守る意識をつけてもらうことができ、合計で約○分短縮させることができました。このことから部費を機材購入に当てることができ、質の良い機材を使うことで○○のパフォーマンスを向上させ、より観客に楽しんでもらえる○○を作ることができました。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
○○ゼミに所属しており、○○が○○に与える影響について卒業論文を書いています。○○についての知識を深めることで○○をより知ることができ、異文化理解につながるのではないかと思い、○○に関することを研究しようと決めました。○○に着目した理由は、○○によって○○の種類が変わることに疑問を持ったからです。○○の歴史や特徴、○○の形は○○にどのような役割を果たしているのかを研究しています。

3 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合コース

ミサワホーム

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
インターンシップ志望動機
貴社の「住まいを通じて生涯のお付き合い」という理念に強く共感するからです。住まいは人々の人生において重要な要素であり、その選択に寄り添う営業の役割に魅力を感じています。お客様のニーズを理解し、最適な提案をすることで信頼関係を築くスキルを身につけたいと考えています。貴社での経験を通じて、より多くの人々に幸せな住まいを提供できるよう成長したいです。
インターンシップで学びたいこと
お客様との信頼関係を築く方法を学びたいです。注文住宅の家づくりでは、お客様の要望に寄り添い、頼られる存在になることが重要だと考えています。「営業力」について取り組むプログラムやグループワークを通じて、お客様のライフスタイルやニーズを深く理解し、適切な提案を行う力を磨きたいと思っております。また先輩社員からの学びを活かし、将来にわたりお客様の期待に応える存在になりたいです。

1 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 実務職

三菱地所ハウスネット

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR(500字)
私は相手に寄り添うことで信頼関係を構築し、課題解決に繋げる力がある。この強みは、個別塾の講師として生徒に指導をするときに発揮した。私の担当していた生徒の成績が上がらず、評定が志望校の受験資格に達してないことが課題であった。生徒と対話をして距離を縮めながら指導する中で、原因は生徒の学力に合った授業が出来ていないことであると考え、課題解決のために2つのことに取り組んだ。1つ目は、生徒の学力に合わせた問題集の作成だ。生徒のテスト結果から苦手分野を特定し、それを克服できる問題集を自作した。また問題を添削する際には結果だけでなく、解答に辿り着くまでの過程をしっかりと聞くことで何が理解できていないかを特定することを意識した。2つ目は、復習を習慣化したことだ。学びを定着させるため、毎回の授業後にできるようになった点と現状の課題点をまとめて伝え、それを認識したうえで復習に取り組んでもらった。また、定期的に生徒が宿題で間違えた問題の復習テストを実施することで知識が定着できるようにした。以上の取り組みの結果、生徒の評定を2から4にあげることができ、最終的に志望校合格を達成させることができた。
志望動機(500字)
私は◯◯事務のアルバイトでお客様にとって最適な物件選びをサポートできたことにやりがいを感じた経験から、不動産業界を志望している。その中でも、売買仲介と賃貸仲介の2つの事業を手掛け、三菱地所グループ各社と連携することで、お客様の多様なニーズに応えることができるという点に魅力を感じている。また、顧客第一という価値観を掲げ、「提案力NO.1」という高い評価を得ている貴社であれば、私の就活の軸である「人に寄り添うことで社会に貢献できること」を実現できると考えている。そんな貴社で実務職として活躍したいと考えている。その理由は、部活のマネージャーとして選手をサポートすることを通して自身が成長できることにやりがいを感じ、最前線で成果や利益を出す方々のパフォーマンスを上げるような仕事がしたいと考えているからである。貴社の実務職であれば、マネージャーや塾講師の経験を通して培った「人に寄り添うことで信頼関係を構築し、課題解決に繋げる力」を最大限に発揮できると考えている。入社後はこの強みを活かし、お客様だけでなく社員一人ひとりに寄り添うことで、最適なソリューションの提供に貢献したい。
当社の掲げるMVVのうちバリュー(顧客第一・挑戦・ワンチーム・必達・逆算・スピード)について、あなたが共感できるものを教えてください。(複数可)
顧客第一・逆算
上記を選択した理由(400字)
私の就活の軸は、「人に寄り添うことで社会に貢献できること」である。私は塾講師として、人に寄り添うことで最適な解決策を導き、他者に貢献することにやりがいを感じた。この経験から、顧客に寄りそったソリューションを提供できる企業に勤めたいと考えている。そのため、貴社の「顧客第一」というバリューに共感し、魅力を感じている。また、塾講師として小さな目標を設定し、基礎的な学習を積み重ねることで、生徒の志望校合格という大きな目標の達成に貢献できた。この経験から、大きな目標を達成するためには、課題を分析し、小さな目標の達成を積み重ねることが重要であるということを学び、貴社のバリューの1つである「逆算」の考え方が非常に重要であることを実感した。そのため、大きな目標達成や課題解決に必要なステップを明らかにし、お客様の立場に立って寄り添いながら行動することで、お客様に最適なソリューションを提供したいと考えている。

10 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合企画職(総合職)

積水ハウス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
中京大学・文系
当社のインターンシップに応募した理由や学んでみたいこと、実現したいことを自由にご記入ください。
「人々の豊かな生活を実現する」仕事に携わりたいと考えているからです。私には過去3回引っ越しの経験があります。その度に新しい環境に戸惑いましたが、家は家族との絆を深める場所であり、自分自身の居場所や安心感を提供してくれる存在であるため、私の一番幸せな場所でした。この経験から、家は住む人に幸せをもたらす存在だと実感しました。また、「わが家を世界一幸せな場所にする」という貴社のビジョンに惹かれ、誇りを持ちながら働く貴社の社員の方に憧れを持ちました。インターンシップを通して、お客様との信頼を築きながら、貴社だからこそできるアプローチの仕方を学び、住宅営業の難しさや、自身に適性があるのかを知りたいです。

2 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | クリエーティブ職(総合職採用)

ジールアソシエイツ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
当社を知ったきっかけを教えてください。
イベント等でコンテンツの世界観を作り出せるような事業に関わりたいと思い、企業研究をしていたところ貴社を知りました。貴社が作り出す空間はどれもコンセプチュアルかつ画期的で目を奪われます。
ご入社後、何がしたいですか?いつかはやってみたい仕事でも構いません。また、そのご理由も教えてください。
アーティスト等のポップアップストアのビジュアルを考案したいです。私は大型商業施設に期間限定であるポップアップストアに行ったことがきっかけでそのコンテンツに魅了されファンになりました。その空間だけ雰囲気が違い、テーマパークに来たかのような世界観を目の当たりにしました。私のように第一印象で空間に引き込まれ、人生を変えられるような場所を多く作り、魅力を最大限に伝えられるようなデザインをしていきたいです。
ご入社後をイメージし、今から5年後について、どうなっていたいか、何故そう思うか、そのために何をするかを教えてください。
今から5年後、クリエイティブ職で案件の中心に立ちクライアント、そしてお客様を感動させられる今では考えられない没入感のある空間を生み出していたいです。理由は、日々急速に進化し続ける現代だからこそテクノロジーを駆使して元からそこにあったかのような空間で没入感のあるものを作れるのではないかと考えているからです。そして5年の間で多くの経験を積んでいると同時に現段階で作れる限界を知ると思います。その限界を超えるため、やるべきこととして2点挙げられます。1つ目は、現代はデジタル化の社会でテクノロジーの発展などが著しく、短期間で大きな進化を遂げています。ここから便利さや新しい表現を多く見出せるのではないかと思うので常にアンテナをはりテクノロジーの研究をし、ビジュアルに反映できるのか研究をします。2つ目は、貴社が行っている海外研修で経験を積みグローバルな視点からアイデアを生み出せるのではないかと考えます。
当社に求めること、期待することはなんですか。
私が貴社に期待することは、「多彩な経験を積み重ねスキルアップできる」ことです。多くの案件を担当する貴社では様々な経験を積み、知識が豊富になると考えます。ですので働く中で沢山経験し成長していきたいです。
あなたの就職活動における軸を教えてください。
私の就職活動においての軸はエンターテインメント業界に美術分野で貢献し、1つのコンテンツを作り上げることです。私は昔からコンサートやテーマパークに触れ合ってきました。音楽や体験と共に美術は視覚の面で世界観を作り上げ華やかにしますが、専門的に学んでいくとそれらのコンテンツに占めるアートやデザインの影響は絶大に感じるようになりました。このような立ち位置でコンテンツに磨きをかけ活躍することが目標です。
あなたの将来の夢・野望を教えてください。
私の将来の夢は、私が幼い時に触れたエンターテインメントの感動を次の世代の子供たちに与えることです。初めて体験したテーマパーク、コンサートの感動は昨日の事のように覚えています。私はその時のような感動を多くの人に届けたいという思いがあります。SNS等で簡単に刺激が受け取れ、エンターテインメントへの感動がされにくくなっている今、画期的なイベントを美術面で制作し人々が夢中になれる空間を生み出したいです。
あなたはどのような人ですか?
私は客観的に物事を捉え、行動できる人間です。 学生生活ではグループワークなどでリーダーを担当することが多く、チームをまとめるにあたり視野を広げることを大切にしてきました。現状をいち早く把握し、先回りして行動することを心がけ、物事を円滑に回したことで活動がうまくいき良い結果を得ることができました。この経験をもとに個人の物事であっても客観的に見て先々を考え行動することができます。
自己PR(MyCareerBox)
私の強みは探究心です。やるべき事への探究心は学んだ先で自分のものとしてアウトプットすることができます。私は大学の自由課題で約1年に渡って水族館限定で販売される香水ブランドを作りました。水族館は薄暗くてまるで自分が海の中の生物になったような気分に浸れ、魚からの癒しを感じられるのが素敵だと思いコンセプトに選びました。その中で香水を作るため、癒しとするポイントや魅力を出せるようブランディングをし、企画からデザインまで1人で作り上げました。水族館で販売するにあたり、利用客の特徴や雰囲気などの視察のためさまざまな水族館を調査したり、ビジュアルだけではなく香水も調香師に依頼しブランドのイメージに沿う香りにしています。そして、時間をかけて探求しこだわった結果良い評価をいただけました。
学生時代に最も打ち込んだこと(MyCareerBox)
私の学生時代の取り組みは、ワインバーイベントのアートディレクターを担当したことです。私はデザインの企画に興味があり、その核となるADという役職を経験してみたいと考えロゴデザインを応募して採用されたことがきっかけでした。内容としては、ADとしてイベントの雰囲気を考えたデザインにするべく、ワインバーのイベントのロゴやSNSバナーなどを作成したり他のデザイナーへの指示などを行ったりしました。初めてクリエイティブ面でのリーダーを担当したので企画側との意見の擦り合わせやイベントのイメージを汲み取り実際に起こして描くことが難しかったのですが、さまざまな方からの意見やサポートにより結果的に自分の納得のいくデザインになりました。実際にイベントでは予約枠が埋まり多くの方に足を運んでいただけて、私のアートワークを褒めてくださる方もいらっしゃり人のために何かを手がけることへの達成感を感じました。

3 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合職

三井ホーム

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
インターンシップに参加したいと思った理由をご記入ください。(200文字以内)
貴社の業務や社風、やりがいについて理解を深めるためだ。私は人に寄り添い、その人に適切なものを提供することでお客様の豊かな生活に貢献する住宅業界に興味を持っている。中でも、お客様の想いを受け止め、商品力、技術力、経営の安定度を誇り、海外事業も展開している貴社に魅力を感じた。 このインターンシップを通じて、貴社での経験を積み、より深い理解を得たいと強く希望する。
インターンシップに参加して学びたいこと・得たいことをご記入ください。(200文字以内)
お客様の多様なニーズに対応する貴社の営業力、企画力、提案力を学びたいと考える。お客様のニーズにどのように応え、どのようなプロセスで最適なソリューションを提供しているのかを具体的に知りたい。また、インターンシップを通じて、自身に足りないスキルを明確にし、貴社で働く上で必要なスキルを吸収したい。
あなたの長所または自己PRをご記入ください。 (200文字以内)
私は掲げた目標を達成するまで自己研鑽に励むことができる人間だ。○○時代に弁論大会で入賞することを目標に掲げた。しかし私は、弁論大会に参加した経験はなく当時は表現力もなかったため、入賞するのは困難な状況にあった。そこで高評価を得ている弁論を分析したほか、見出した共通点を自身の弁論に導入した。また、○○や○○に評価を貰い、日々修正を重ねた。その結果、参加者○○名の中から○位入賞を果たすことができた。

4 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 総合職

カチタス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学生時代に最も打ち込んだこと
所属する◯◯での◯◯作成だ。良いものを世界に広げる力をつけたいと思い、大学1年生の春に◯◯部に入部した。 しかし初年度は、◯◯の普及を訴える◯◯で学外大会に出場したものの、入賞を逃し、聴衆の反応もあまり良くなかった。大会後に審査員の方から「◯◯だと数値で説明されるだけではよくわからなかった」との指摘を受け、人の心を動かすために必要な要素を分析することが課題だと考えた。 その後、参加できる全ての◯◯に聴衆として参加して学ぶ中で、◯◯の理念が明確で、聴衆に自分事として考えさせる語りが説得力に繋がることにも気づいた。最終的には、聴衆の共感できる話が説得力をもたらすと考えた。この分析を活かして翌年は◯◯を作成し、大会で◯◯を受賞した。 以上の経験から、相手との共通点を探し、共感できるよう訴えかけることで人の心を動かせると学んだ。
自己PR
私の強みは、仲間の能力を活かすための支援ができるところだ。この強みを発揮した経験として、◯◯のチームで共同論文を執筆した際の課題解決を挙げる。当初の論文執筆は、授業前に分担作業を行い、授業内で各自が作業を共有して不明点や課題を議論していたが、細かい内容の検討に追われて進捗が遅れてしまった。私一人の追加の作業による解決も可能だったが、班の作業効率を高めて5人の力で解決することで、今後さらなる困難が発生した際にも協力して対応する土壌ができると考えた。そのために、作業の土台となるハード面とソフト面の両方の改善に努めた。まずクラウドサービスを導入し、授業時間前にお互いが作業内容を確認し、校正できるようにした。そして、積極的な班員への校正提案や密な連絡によって班員の悩みを早期に解決し、作業に集中できるようにした。結果、進捗は速くなり、その後発生した課題にも協力して対処することができた。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容。
ゼミで共同研究を行い、日本国内における◯◯の大量廃棄について論文を執筆した。この問題の解決には、現在行われている◯◯企業による自主的な◯◯事業の拡大が有効であると仮説を立て、◯◯企業と関連企業への◯◯調査で仮説を検証した。調査の結果、◯◯企業は環境配慮と企業価値向上を目的に当事業を実施していたが、◯◯では再資源化を考慮しておらず、製造から再資源化まで一貫した環境配慮は未実施だとわかった。このことから、再資源化を考慮した◯◯の製造を促す政策が必要だと結論づけた。
趣味・特技
趣味:登山 特技:タイピング

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどうようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。