芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンシップ一覧
インターンシップ一覧
芸能・エンタメ(映像・音楽他)のインターンのES(エントリーシート)対策、通過例
東映アニメーション
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 志望動機と当社で成し遂げたいことを教えて下さい
- アニメで心を動かし、人の生涯と世界を豊かにしたいからだ。アメリカから在住後や留学中に私の人生観を180度変えるな ど、アニメは常に私の原動力となった。また海外でもアニメが人々の心を豊かにしていることも実感し、これらの経験から アニメを通じた活力と夢を国内外の人に届けたいという想いが生まれた。よって貴社の営業として主体性を活かしながら作 品の配信等に携わる他、地域の特徴を捉えた国外への宣伝にも尽力したい。
- 学業で力を入れたことを教えて下さい。
- ゼミの研究として、日本アニメを発展させる意義をソフトパワーという視点から考察した。アニメが社会や国単位でどのような影響をもたらすのかを分析することで、いかに社会貢献に繋げられるかを探るためである。結果、発言力や国際関係を も左右する力を持つアニメを成長させる利点、可能性ややりがいを感じる研究となった。
- 働くうえで、自身のモチベーションが上がること・下がることを教えて下さい。
- 前者は自身の働きかけによって他者に笑顔を届けた時である。ブライダルスタッフとして、お客さんや新郎新婦の感動と笑顔に貢献できたことへの大きなやりがいを感じた経験が背景にある。一方、後者はコミュニケーションが欠けた時である。仕事をする際必ず周囲との関わりがあるが、その時に相談なく物事が進む時やお客さんが高圧的である時はモチベーションが下がる。その場合、はじめに自分から歩み寄ることを心掛けている。
- 不足していると思う項目を実際のエピソードを交えて教えて下さい。
- 私は精神面におけるタフさが不十分であると考える。留学先で所属した日本文化を発信する学生団体の活動において地元の 日本食店とのタイアップを企画し、私が交渉を担当した。しかし回った4店全てに断られ弱気となってしまい、違う人に交 代をお願いしてしまった。その人は10店に回った結果、2店と交渉を成功させた。自身の粘り及びタフさの欠如が表れたと 振り返る。現在、切り替え等の感情のコントロールをまずは意識している。
エイベックス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 志望理由
- エイベックスのコーポレート領域を志望する理由は、エンターテインメント業界のリーダーとして、多様なコンテンツやアーティストを支えるビジネスの中核に携わり、企業の成長に貢献したいと考えたからだ。私は特に音楽領域に強い興味を持っている。なぜなら、イベントスタッフとして音楽ライブに携わる中で、音楽が人々の生活に与える影響力の大きさに魅力を感じたからだ。音楽は感情に直接働きかけ、文化やトレンドを形成する力があると考えている。その力を支えるビジネス側の役割に関わることで、アーティストやクリエイターが最大限に活躍できる環境を整え、音楽業界全体の発展に貢献したいと考えている。また、音楽業界はデジタル化やグローバル展開が急速に進んでおり、コーポレート領域での戦略的なサポートが今後さらに重要になると感じている。エイベックスで、音楽の力を最大限に引き出し、企業全体の成長を支える役割を果たしたい。
- 学生時代に力を入れたこと
- アルバイトで◯◯の◯◯として採点の効率化を実現した経験だ。私が大学二年生の春の採点回で採点が目標の期日に間に合わないという問題が発生した。そこで、この問題の大きな原因は二つあると私は考えた。一つ目は簡単に休めるため、急に休む人も多く、その分出勤時間が減少してしまうことである。二つ目は採点基準への質問が多く、対応に想定よりも多くの時間がかかってしまったことである。前者を解決するために、休んだ人自身または他者が、別日に休んだ時間分出勤するようにした。また、後者を解決するために、質問の内容を採点基準に追加し、同じ質問に何度も答える必要がないようにした。また、質問の内容から基準で不足している点について採点終了後に吟味し、次回以降の採点回に活かせるようにした。これらの結果、大学二年の夏の採点回以降、目標の期日よりも早く終わるようになった。さらに、質問も減少し、スムーズな採点が可能になった。
ソニー・ミュージックエンタテインメント
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 当社のインターンシップで最も興味を持った点を具体的に教えてください。
- 私が当インターンシップで最も興味を持った点は、実際の業務への理解がより深まるプログラムになっている点である。貴社の業務は音楽業界にとどまらず、多岐に及んでおり、私が理解できていない部分も多いと考えている。そこで、貴社で実際に働く方から業務内容を伺うことで、貴社の多岐にわたる業務への理解をより深めることができると考えた。また、レコーディングスタジオなど普段入ることができない施設の見学により、実際にエンタテイメントが生まれる場所への理解も深めたい。さらに、職務体験としてプレゼンを行うことで、貴社が普段どのような点を意識して業務を行っているのかについて実際に体感したい。
- あなたが今注目している、エンタテインメントに関する話題を教えてください。
- 最近注目している話題として、大規模なライブ会場の建設ラッシュが挙げられる。特に、横浜のKアリーナ横浜や横浜BUNTAIなど、最新の施設が次々とオープンしている。これらの会場は、音響設備や映像技術の最前線を取り入れており、ライブパフォーマンスの新たな体験を提供している。これにより、アーティストはより多くのファンと直接触れ合う機会を持ち、観客はより迫力のあるライブを楽しむことができる。また、これらの施設は地域経済にも大きな影響を与え、観光や地元ビジネスの活性化にも寄与している。こうした大規模会場の開設は、エンタテインメント業界の進化とともに、ライブ体験の可能性を広げていると私は考える。
- あなたがエンタテインメント業界で働くとするなら、どのような「エンタテインメント」を手掛けたいですか。(自由な発想で!)
- もし私がエンタテインメント業界で働くならば、「お客様をワクワクさせるライブ」を作りたい。具体的には、観客が会場に一歩足を踏み入れた瞬間から興奮が始まるような、没入感のあるライブイベントを手掛けたい。そこでは、最新の映像技術や音響効果を駆使し、アーティストのパフォーマンスを最大限に引き立てるステージ演出を実現するとともに、お客様との交流を重視し、サプライズ要素や参加型の演出を取り入れることで、ライブ体験を一層魅力的なものにしたいと考えている。こうしたライブを通じて、日常を忘れさせる夢のような時間を提供し、参加しているお客様に心から楽しんでもらえる瞬間を創り出したい。
- あなたが今、いちばん熱中していることを教えてください
- 私が今、いちばん熱中しているのは、◯◯のアルバイトだ。音楽フェスやスポーツイベントなど様々なイベントの運営に携わることで、常に新しい経験を得られる点が魅力である。特に、大規模なライブでは、ステージ設営から観客誘導まで多岐にわたる業務行っている。この業務では多くの人と関わるため、チームワークやコミュニケーション能力が磨かれ、自分の成長を実感できる。また、イベントの成功を支える一員としての達成感も大きく、非常にやりがいを感じている。さらに、エンタテイメントをより近くで体感することができるため、自身が今後、手掛けたいエンタテイメントを実現するために活かしていきたいと考えている。
東映
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 自身にとっての一番の成功体験と、そこから学んだこと
- 私には、大学の学園祭において、パンフレットを作成するイラストレーター班の班長としてチームをまとめ、パンフレットを○○部作成し、来場者に配布できたという成功体験があります。メンバーのそれぞれが得意としているジャンルを中心に担当のページを割り振る際に、分量を考えながら割り振りを考えるだけでなく、適宜メンバー1人1人と話したり、進捗状況を確かめたりと、1人1人の目線に立って作成を進めることを心掛けるようにしました。また、コロナ禍が明け、初の制限なしによる対面開催だったため、前例の引継ぎがなく困っていました。そこで、見やすいレイアウトを考えるのは勿論、他大学の学園祭に足を運び、入手できるパンフレットの内容を参考にするようにしました。必要な情報の取捨選択やweb版のパンフレット作成など、自分一人では気づけなかった学びが多くありました。この経験から学んだことは、同じ目線に立って考えることの重要性です。リーダーは先頭に立ちチームをまとめることは重要です。しかし、そのためにメンバー一人一人の目線に立ち、適宜対話を通して計画に修正を加えることも大切だ、ということに気づくことができました。
- 自身の「タイプ」とそれにまつわる学生時代の経験
- 私の「マネージャー」にまつわる経験としては、○○でのアルバイトにおける、時間帯責任者の経験が挙げられます。私は遅番の時間帯責任者なのですが、他店舗との違いを生かした店舗運営ができるよう尽力しています。まず、自店舗は比較的新しい店舗であるため、新人の従業員が多いです。そこで、自分がサポートに入ってもよいのですが、可能な限り他の従業員をサポートに入れることで、新人の育成もしつつ、サポートに入れた従業員の指導力も高められるようにしています。また、自店舗は他店舗に比べて夜の営業時間が長いです。そこで、他店舗と差別化してこの時間の売り上げをより高めるために、休憩時間を調整して人員を確保したり、フードの割引を行い、破棄を減らすようにしたりしています。店舗運営だけでなく、同じ時間帯に働く他の子の話にも頻繁に耳を傾けるようにしており、一人一人の目線に立って考えながら責任者を現在も務めています。売り上げを伸ばすためには、マニュアルに従うだけでなく、毎日の店舗状況をよく見極めたうえで随時判断し行動することの大切さを感じています。
- インターンシップの志望動機と選択した事業に関心を持った理由
- 私が貴社のインターンシップを志望する理由は、自身の広報に関する経験を通して、貴社の映画宣伝プロモーションに携わってみたいと感じたからです。そのため、貴社の事業の中でも、映画の宣伝事業に最も興味を持ちました。私は大学の学園祭の実行委員会に所属しており、学園祭の広報を担当しています。そこで、広報の内容を自分たちで考え、SNSを使って宣伝したり、パンフレットを作成したりして積極的に学園祭を外部に広報しています。広報にどのような内容を含め、どのような伝え方で広報し、どのような媒体を使うのが適切かを考える、という活動を通して、広報の楽しさと面白さを感じ、広報の仕事全体に興味を持ちました。そこで、インターンシップを通して、自分の広報経験を充実させるとともに、実際の仕事に近い体験を通して宣伝施策の楽しさと苦労を実際に感じたいと思い、宣伝事業に関心を持ち、参加を志望した次第です。
ソニー・ミュージックエンタテインメント
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 設問1,2に関連する、人には負けない得意技・得意な領域・構築経験を教えてください。(1文字以上400文字以下)
- 私は未経験での言語であっても、似た動作をするコードを見つけて、それを目的に合わせて応用できる能力は人に負けないと考えます。私は学部生時代に学園祭運営に携わり、その中で学園祭当日の◯◯表示サイトを作成しました。運営には約◯◯人の学生が所属しており、当日の◯◯はExcelと紙で管理していたため、◯◯や集合時間を間違えることが課題となっていました。そこで、運営委員がサイト上で◯◯を確認できる仕組みを作ればミスが減るのではないかと考えました。私はHTML、CSS、JavaScriptが未経験でしたが、ChatGPTを活用して制作を進めました。特にデータの取得方法に苦労しましたが、先輩が作成した別のWebアプリの仕組みを参考にすることで問題の解決に努めました。この経験から未経験の言語であっても、目的の動作を効率よく実装する能力が身につき、今後もさらにスキルを伸ばしたいと考えています。
- 音楽、アニメに限らず、あなたの好きなエンタテインメントを教えてください。(1文字以上300文字以下)
- 私の好きなエンタテインメントはアイドルの応援です。特に中学生の頃から現在の大学院生活まで、一度も熱が覚めることがなく◯◯◯◯というグループを応援しています。私が考えるアイドルの応援の魅力は「人の成長をリアルタイムで追い、支えることができる点」であると考えています。私が特に応援していたメンバーは、自信がなく人前で挨拶することが精一杯でしたが、卒業する際にはステージで堂々と振舞えるようなアイドルに成長しました。私はその過程に少しでも携わり、リアルタイムで応援できたことを今でも誇りに思っています。以上のように、人の成長を応援できることが魅力と考えており、現在の私の就職活動の軸にも影響しています。
- 当社のインターンシップに参加するうえでの期待、意気込みを教えてください。(1文字以上300文字以下)
- エンタテインメント分野で技術領域の知識をどのように活かすことができるのかを知り、自身のキャリアへの解像度を上げたいと考え参加を志望しています。私は情報技術について学んだ経験から身近なものを情報技術でより豊かにしたい、アイドルの応援の経験から人の成長を応援したいという軸で就職活動を行っています。特に貴社は、自社内にエンタテインメント分野に精通するエンジニアの方を多く有している点に非常に魅力を感じています。インターンシップでは粘り強く努力する強みを活かし、課題に全力で取り組みます。
東映
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- インターンシップの志望動機と選択した事業に関心を持った理由を、具体的に教えてください(400文字以下)
- 映画ビジネスの川上から川下までを実践的に学び、将来貴社で働くイメージを明確にしたいため、志望した。私は中学生の頃、映画の話で仲良くなった友人がいる。その友人とは今でも一緒に映画館に行く仲である。この経験から、「人々の生活を楽しませ、人と人を繋ぐエンタメを提供したい」という想いを持つようになった。対象年齢が幅広く、手段を豊富に持つ貴社であれば、高い水準で達成できると確信している。また、私は現在、◯◯委員会に所属しており、当日に来場者が楽しんでいる様子を見て非常にやりがいを感じた。この経験が、人々が交流する場を作り、楽しませることができる映画・企画製作と共通していると感じ、興味を持っている。本インターンシップを通じて、第一線で活躍されている社員の方々や他の学生と積極的に関わり、多角的な考え方や広い視野に触れ、自己成長に繋げたい。
- ご自身にとっての一番の成功体験と、そこから学んだことをご記入ください。(500文字以下)
- 高校の陸上部で◯◯を務めながら、初心者が多いチームを駅伝大会で◯◯チーム中◯◯位に導いた経験である。課題としては、部員間の経験値の差が顕著であったことである。経験豊富な部員と初心者が同じペースでトレーニングすることは難しく、個々の成長を最大限引き出すことが求められた。この課題を解決するために、私が取り組んだことが2つある。1つ目は、部員と積極的にコミュニケーションを取ることである。個々人のニーズに応えられるように、週に1回面談を実施し、一人ひとりに合った練習メニューを提案した。2つ目は、技術力向上のため、部員同士で練習を見て、フィードバックをし合う時間を設けたことである。走っている様子を他の部員に見てもらうことによって改善点が明確になった。また、モチベーション向上にも繋がり、練習により一層意欲的に取り組むようになった。これらの取り組みの結果、チーム力と個人技術の双方が向上し、駅伝大会上位入賞の目標を達成することができた。この経験から、チームリーダーとしての役割は単に指示を出すだけではなく、一人ひとりのニーズや能力に対応した支援を提供することが重要であると学んだ。
- 自身の「タイプ」とそれにまつわる学生時代の経験をご記入ください
- 1.マネージャー …チームの方針や目的に基づいて全体を見渡し、メンバー各人の能力や役割を把握した上で、チームとして成果を残せるように取り組む。 2.プレイヤー …自分が最大の成果を出せるように取り組み、物事の課題や問題点を改善していくことに熱意を傾ける。 3.サポーター …チームメンバーとのコミュニケーションを大切にし、みんなが気持ちよく活動できるよう潤滑油的な役割を果たす。
- 上記で選んだ「タイプ」にまつわる学生時代の経験ご記入ください。(500文字以下)
- ◯◯委員会の活動において、◯◯業務の責任者を務めた経験である。私の所属する団体は所属人数が◯人を超えるが、◯◯の規則を熟知している人が1人もいなかった。また、◯◯は取り扱いを誤れば法律違反になる他、事故が発生する可能性がある。そのため、事故の発生と、委員会と◯◯の参加者間で◯◯の規則の認識に齟齬が生じることを防ぐという目標を掲げた。この目標を達成するために3つのことに取り組んだ。1つ目は、◯◯への給油方法を委員と参加者の前で実演した。◯◯をあらかじめ発注し、電源の始動・停止方法も詳細に説明した。この実演を通じて、参加者の理解度が向上した。 2つ目は、大学関係者と協議を重ね、講習会を複数回実施した。具体的には、委員と協力して資料を作成し、プレゼンテーション形式で周知徹底を図った。3つ目は、監視シフトを作成した。◯◯付近に火気がないことを委員に監視させた。これらの取り組みが◯◯の規則の周知徹底に役立ち、大きな事故もなく◯◯を終えることに成功した。そして、私の取り組んだ仕事が今年度マニュアル化するようになった。
コーエーテクモホールディングス
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだ事。400字以内
- ゼミでの活動で地域商品のブランディングに挑戦しました。私は◯◯人規模のゼミに参加しておりその中でも◯◯という商品を○○○○という目標を持ったグループに所属しています。長年続けている取り組みで活動が習慣化してしまい、何をしたいのかが不明瞭でチームの方針が定まっていないと感じ、歯がゆく思っていました。そのためブランディングの仕方について参考本などを読み勉強しSWOT分析、PEST分析を行い現状を把握することにしました。グループ内にも働きかけ実際に◯◯に赴いて地域調査を行いました。調査の結果地域住民との密着度が低いことが挙げられ、その結果からご当地として根付かせるために公共施設を用いた◯◯作り体験の実施など、地域に密着した働きかけをしチームの方針を固めました。地域で行ったイベントでは目標の◯◯%高い売上を記録し知名度の向上に貢献できました。
- 当グループを志望した理由400字以内
- ゲームで人々の感情を動かしたいと考え、ゲーム業界の中でも新しい価値を創造し続ける貴社を志望しました。現代では数多くのゲームがスマホやSwitchなど様々な媒体を通して存在しており、今やゲーム飽和時代だと考えています。その飽和時代の中でグラフィックの良さやキャラクターの魅力だけでなくプレイすることで自分自身のことも好きになれるような今までにないゲームを企画したいと思います。貴社は多様なゲーム性やコラボレーションを実現しており、それらのノウハウを活かし「世界に一つだけ」のゲームを作りたいと考えます。私は何かに躓いた時よくゲームに救われました。私自身もゲームを通して誰かの心に影響を与えられるようになりたいと思います。また自身の強みである協調性を活かし、団結力を高め人々に最高のゲームを提供していきたいと考えています。
ソニー・ミュージックエンタテインメント
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 当社のインターンシップで最も興味を持った点を具体的に教えてください。【300】
- 貴社の業務への理解を深めると同時に、私の経験や強みが貴社の業務でどのように活かせるのか実感したいと考え志望した。私は、日々の中にある音楽を聴いて幸せな気持ちになる瞬間が、人を前向きな気持ちにしたり、頑張る気力となると考えている。私が大好きな◯◯で大怪我をし、競技ができず無気力になっていた時でも音楽を聞いた時には幸せを感じ、前向きな気持ちになれた経験がある。この経験からそのような瞬間を創る仕事がしたいと考えている。インターンシップを通じて、貴社の理念や社員の方の想いを学び、貴社で求められる人物像・スキルと今の自分とのギャップを確かめ、自己成長に繋げることを目標としている。
- あなたが今注目している、エンタテインメントに関する話題を教えてください。【300】
- 国内プロバスケットボールリーグであるBリーグが、新たなリーグに移行することに注目している。日本のバスケットボールは現在過渡期であり、育成年代からの一貫したトレーニングにより世界に通用するレベルに到達しつつある。去年のワールドカップなどは記憶に新しいが、このような成長は2016年に発足した国内統一プロリーグによる選手強化の効果が大きいと考える。この状況の中、Bリーグは国内リーグをより競争力の高いものにするために、外国籍選手の出場制限や選手契約に使える金額に制限を設ける仕組みなどを盛り込んだ新リーグに移行する。これらの新たなルールがどのようにBリーグを面白いものにするのか、とても注目している。
- あなたがエンタテインメント業界で働くとするなら、どのような「エンタテインメント」を手掛けたいですか。(自由な発想で!)【300】
- 私はエンタテインメント業界で働くなら、インタラクティブなバーチャルリアリティ(VR)体験を手掛け、ユーザーが自らの選択によってストーリーを進めることができる新しい形の物語体験を提供したいと考えている。VRの没入感を最大限に活かし、ユーザーはまるで自分が物語の主人公であるかのように感じることができ、マルチエンディング方式を採用することで、異なる選択肢に応じて物語の結末が変わるため、何度でも新鮮な体験を楽しめるようにする。また、物語の設定やキャラクターを多彩にし、多くの人々にとって魅力的なコンテンツを提供したい。これらを通じて、人々に新しい楽しみ方を提案し、エンタテインメントの未来を切り開きたい。
- あなたが今、いちばん熱中していることを教えてください。【300】
- 私は学生◯◯組織のリーダーとして、メンバーと協力しながら、活動資金の確保に注力しました。年間で必要とされる◯◯万円の資金は、従来◯◯からの寄付に頼っており、不安定さが課題となっていました。また、活動環境を振り返る中で、◯◯との結びつきが十分でないことに気づき、この課題に対応するための新しいアプローチを提案しました。当初は慎重な姿勢のメンバーもいましたが、「◯◯に支えられる組織を目指す」という方向性を共有することで、チーム全体で取り組む体制を整えました。提案内容には形態や価格設定の工夫を取り入れ、結果的に必要な資金をすべて確保することに成功しました。
高津装飾美術
エントリーシート(ES) 本選考
早稲田大学・文系
- 学生時代の取り組み
- 塾講師として生徒の根本的な課題と向き合った。私が勤めていた個人塾では、生徒の勉強のペース管理が主な業務で、週に一度一時間の指導を通して生徒の状況を把握し、勉強法等の指示を行った。しかし指導をしていくうちに、形式的な会話が多く、生徒の本質的な問題と向き合えていないと感じた。そこで、ヒアリングを徹底し、生徒の課題をより深く理解するために、項目をいくつか作り、項目通りに勉強できたかを毎日チェックするノートを用意した。また、生徒の内面的な課題にも対処すべく生徒自身のその日の手応えを◯×△で書くよう求めた。1週間の勉強の密度を可視化し、生徒の主観的な感覚も共有したことで、限られた時間で生徒の勉強に対する姿勢や精神的な問題、行動のパターンなど、より深く生徒を理解することができるようになり、生徒の本質的なニーズに合った的確なアドバイスが可能になった。
- 自己PR
- 私の強みは主体的に考えて課題解決に取り組む力だ。この強みはサークル活動において生かされた。私は所属していた◯◯サークルで、新歓係を務めた。遅れて入会したため、本来役職を貰う立場ではなかったが、先輩方から受け継いだサークルを今後も繁栄させたいという責任感から、自ら係を申し出た。チームにおける課題は、全員が業務の全貌を把握していない点にあった。私はこの課題に対処すべく、二つの策に取り組んだ。一つ目に、業務内容の共有と分担を行った。今後の予定から逆算して、必要なタスクをリスト化し、話し合いを通して担当者を決定した。二つ目に、目標の設定を行った。目標入会人数やターゲット層を話し合い、全員が一つの指針を持って取り組めるよう明確な目標を立てた。結果、連携の取れた新歓活動によって過去最高人数が入会し、目標を達成することができた。働く際にも、自ら積極的に課題解決に取り組むことで貴社に貢献していきたい。
- 当社を志望した理由について教えてください
- 作品を支えることで豊かな人生に貢献したいという想いを、貴社であれば実現できると感じたため。私は、中学時代から◯◯年間に渡り、◯◯に取り組んできた。◯◯歳から現在に至るまで習い続けている◯◯を通して人の役立つ事にやりがいを感じ、高校では◯◯部で◯◯を務め、大学では◯◯サークルで◯◯を担当した。サークル活動においては、◯◯や◯◯の良さを最大限に引き出すために、市販の◯◯を使わずに一から◯◯を制作することにこだわり、◯◯曲を超える◯◯のアレンジに取り組んだ。◯◯は全体の世界観を構成する大きな要素の一つであり、細部に拘ることでチーム全体の完成度に貢献することができる。こうした点に魅力を感じ、人の心を動かす作品や舞台においても、世界観を支えることができる仕事に就きたいと考えるようになった。自身の主体性を活かし、人々を豊かにする作品に、妥協することなく向き合うことで貴社に貢献したい。
吉本興業ホールディングス(旧:吉本興業)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- あなたの捨てられないもの3つとその理由(1つ目)
- 小学生の頃の交換ノート。当時夢中になっていたことを読み返す面白さと手書きの文字から伝わる人の温もりがあるから。
- あなたの捨てられないもの2つ目と理由
- 小学生の時に買ったデジタルカメラ。今は故障したが、小学生の時、初めてお小遣いで買った大きな買い物で大切に使った思い入れがあるから。
- あなたの捨てられないもの3つ目とその理由
- 高校時代の部活動の道具。◯◯部に所属し、時使用していたスティックは3年間の練習や試合を共にした相棒だから。
- あなたの人生の中での一番の成功エピソードを教えてください。タイトルと理由もお書きください。関連する写真(画像データ等)もアップロードして頂き、写真の説明(キャプション)もお書きください。
- ◯◯にスタッフとして立ち会えた事。学生時代からエンタメの現場に携わりたく◯◯を始めた。◯◯では、成長できた実感を思い出し、人生1番の達成感を味わった。写真は、◯◯終了後に支え合った仲間と撮った1枚。
- あなたが吉本興業で希望する職種を教えてください。
- タレントマネジメント
- あなたが吉本興業でチャレンジしたい事と、その理由を教えて下さい。
- マネージャーとして担当芸人中心のライブの企画。芸人の魅力を発揮するライブをマネージャーでも企画できるのは自社劇場をもつ貴社ならではだと考えたから。
- あなたが担当するイベントが明日に迫っています。チケットが売れていません。満席にする方法を教えてください。
- 担当芸人にSNSで告知とできる限り劇場で手売りをしてもらう。その後可能であれば日券の価格を前売り券と同じ価格にして販売する。また公演内で来場したお客様の中から抽選でサイン入りチラシをプレゼントする。
- 笑い✕◯◯。笑いと何かを掛け合わせて面白い新規事業を考えてください。◯◯に入る内容と、その新規事業の内容を教えてください。
- 笑い✖️健康長寿 高齢者向けのお笑いと運動が融合した体操の開発や高齢者施設での営業訪問、住みます芸人おすすめの食産物を使った健康食品開発。
- 最近の吉本興業のトピックス・ニュースで、あなたが関心をもったものと、その理由も教えてください。
- 中国国営メディア「CMG」と戦略的協力契約の締結。◯◯で中国語を習っていることもあり、中国初の住みます芸人誕生や外国人向けの新規客層のコンテンツ開発ができると考えたから。
- SDGs(持続可能な開発目標)の17の目標のうち、あなたが関心のあるものと、その理由を教えてください。
- 質の高い教育をみんなに。 学生団体の活動でカンボジアの教育環境の未整備さを知ったから。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどうようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。