その他金融のインターンシップ一覧
インターンシップ一覧
その他金融のインターンのES(エントリーシート)対策、通過例
アイフル
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 当社を志望した理由について
- 2つある。1つ目は経営における自由度の高さだ。貴社は銀行傘下にない消費者金融グループである。そのため、意思決定の際のしがらみが少なく、お客様のニーズを叶えることを第一とした製品・サービス展開が可能である。また、そうした自由度の高い体制により、グループ全体で独自性の強いサービス展開ができるため、お客様の期待値を超えるような事業経営が可能である。私はこの点が、貴社の多大な社会貢献の真髄であると考え、強く惹かれた。2つ目は人を大事にしている点だ。貴社は「誠実な企業活動を通じて、社会より支持を得る」という理念を持つ。そして、その誠実さの対象がお客様はもちろん、社員へも向いている点が特徴的だ。社員に一歩踏み出す勇気を与え、社員の提案を前向きに検討してくれる。私は将来的にはそうした社員を大事にする会社に身を置き、貢献できるように働きたいと考えている。そのため、私は貴社の『愛』に満ちた企業文化を非常に魅力的に感じた。以上の理由により、私は貴社に強い関心を抱き、志望した次第である。
- 大学時代に取り組んだ事柄について
- ◯◯の選挙(人数規模30人程・20◯◯年に活動)で新たな街頭演説の周回方法の考案を担当した。その際、自らの政治学の知識の応用に加え、選挙関係者の意見を参考にした方法論の構築を行なった。具体的には、人が投票へ感じる心理的コストの知識を応用し、その回避のために、候補者と縁深い人々と投票所の近隣住民へ優先的に演説する方法を考案した。候補者と縁深い地域の人々ほど候補者個人への投票という動機付けが生まれやすく、投票所の近隣住民ほど投票所への訪問等の心理的コストが低いために高い演説の効果が期待できるからだ。選挙関係者の意見を参考にした背景には、学問上の理論への過度な傾倒による弊害の懸念があった。理論と実践には少なからず乖離があり、理論的支柱が実践に際して必ずしも通用するとは限らないからだ。そのため、以上の弊害を回避するべく、選挙関係者を巻き込みその経験的な考えを参考にすることで方法論を磨き上げた。具体的には、候補者の支援者と縁深い地域や長期滞在者が多い地域では、支援者との関係性や市政への問題意識の高さから、上記の地域と同様に効果的な演説が期待できるという指摘を参考にした。以上の結果、前回よりも300票近く多く得票して当選できた。この方法と得票数との直接の因果関係は定かではないが、選挙後には多くの関係者に、今までより効果的な選挙運営ができた印象を受けたと感謝された。そのため、この選挙活動は大規模な集団行動にて、自らの知識を関係者の意見を参考にしつつ応用し、当選を成し遂げるために貢献できた貴重な経験であると捉えている。
- 将来の社会人像について
- 政治学を専攻した経験を活かして、経営戦略の領域において活躍したい。具体的には、新規事業の策定や経営企画の立案、経営課題の解決などの領域である。その際、政治学を専攻した経験が活かせるだろう。特に、政治現象の現状分析から解決策の立案・検証までの一連の過程を学んだ経験である。この過程は、新規事業・企画の立案や経営課題への対処に向けた調査から戦略構築までの過程と類似しているからだ。特に、経営課題への対処に関しては、経営課題の内部・外部要因の解消に向けた戦略構築において、政治学的視点に立脚した貢献ができる。近年の金融市場の動向の外交への影響や市場経済への政治情勢の影響などを鑑みれば、政治と経済の相互作用が強まっていることは言うまでもないため、その課題解決に際して、必ず政治学の知見が役立つと言えるだろう。特に、ASEAN諸国に事業領域を拡大している貴社の場合、新たに事業領域となった国の政治情勢の影響は避けられない。そして、仮に将来的に様々な国へと領域を拡大するのであれば尚更である。そこで、私が事業計画の策定の段階から携わり、事業拡大の対象国における政治情勢への対応等において貢献したいと考えている。
オリックス銀行
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 本インターンシップに参加する動機について教えてください
- オリックス銀行の冬インターンシップに参加したい理由は、多角的な金融サービスを通じて自身の金融知識を深め、銀行業務への理解を深めたいと考えたからです。学習塾のアルバイトで生徒の成長を支えることにやりがいを感じた経験から、企業の成長を支援する銀行業務に魅力を感じています。特に貴行は、多岐にわたる事業展開で金融ビジネスの可能性を広げており、その挑戦的な姿勢に強く惹かれています。また、高校まで野球に打ち込んだ経験を通じて、チームワークの重要性を学び、仲間と協力して目標を達成することにやりがいを感じてきました。貴行のインターンシップでは、同じ志を持つ参加者と切磋琢磨しながら、銀行業務の実践的な理解を深めるとともに、チームで成果を出す経験を積みたいと考えています。将来、社会に貢献しお客様のニーズに応えられる金融人材となるため、貴行での学びを成長の糧にしたいです。
日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 志望理由
- 貴社ならではの全国に広がるネットワークを通じて、地域の活性化に貢献できる点に強い魅力を感じているからだ。郵便・銀行・保険という事業を通じて人々の暮らしを支え、新たな事業展開によって多様なニーズに応える、「守り」と「攻め」を両立する貴社の大きな可能性に惹かれている。 インスタグラムで「ズッキュン♡郵便局」の写真を見たことをきっかけに、日本郵政グループに興味を持ち、若者世代に親しみやすくアプローチし、新しいイメージを創出している貴社の柔軟かつ多様な事業展開に強く惹かれた。 インターンシップを通じて経験したいことは、課題解決と新たな事業展開の方法を学び、既存の枠を超えた新しい提案に挑戦することである。職場体験を通して貴社で働くイメージを具体化しながら、貴社が地域社会や個々のニーズに合わせた課題をどのように解決しているのか学びたい。自分が「ズッキュン♡郵便局」を通して久しぶりに手紙を書こうと思ったように、貴社ならではの魅力を活かした画期的な提案を通して地域活性化や課題解決に貢献したい。
日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 日本郵政インターンシップ(総合職)を志望する理由とインターンシップを通じて経験したいことを入力してください。
- 日本郵政のインターンシップ(総合職)を志望する理由は、広範なネットワークを持つ貴社のビジネスモデルや社会的役割に大きな魅力を感じ、特に地域社会への貢献に関心があるからです。貴社は郵便や物流だけでなく、金融サービスも展開しており、日本全国に深く根付いたインフラとして多岐にわたる業務を担っています。私はこの多様な事業領域における総合職の役割を学びたいと考えています。インターンシップを通じて、総合職としてどのように組織全体を支え、課題解決に貢献しているのかを実践的に学びたいです。特に、地域や顧客ニーズに応じた柔軟なソリューションの提供方法を経験し、サービス改善や業務効率化のプロセスを理解したいと考えています。また、現場での業務を通じて、物流や金融の実際の運営を体験し、日本郵政がどのように地域社会に貢献し、持続可能な成長を実現しているのかを具体的に学びたいです。
日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- ゆうちょインターンシップ(総合職)を志望する理由とインターンシップを通じて経験したいことを入力してください。(〜400)
- 貴社の郵便局ネットワークを強みとする、地域密着型のビジネスモデルに興味を持ちました。私の地元は電車が通らない田舎なのですが、近くの郵便局で初めて銀行口座を開設し、感動した経験があります。地域に根差したインフラサービスの提供について深く知りたいと考えています。 総合職コースを志望した理由は二つあります。一つ目はゆうちょ銀行の事業内容について、実践を通して理解を深めたいからです。二つ目はチームの一員として、また企画職として働くビジョンを明確にしたいと考えたためです。 このプログラムを通して、企画発案力や論理的思考力を身に着けられると考えます。 また、社員の方々との交流が多く、リアルな仕事の雰囲気を知ることができると期待できます。インターンシップ参加時には社員の皆さんが感じている仕事へのやりがいなどをお聞きし、今後の就職活動に生かしていきたいと考えております。
オリックス銀行
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 強みを含めた自己PR
- 卒業研究において、強みである周りを頼る力を発揮し、学会の優秀賞を取得した。一年間の研究活動において、未解決の問題に対して長期的に考え続け、成果を出すことが最大の課題であった。そこで、私は教授や先輩に積極的に質問をし助言を求めることで正しい知識をインプットすることを心がけた。その結果、卒業研究を一人の活動とせず、周囲に相談しながら進めていくことで、〇〇学会の優秀学生賞を受賞することができた。
オリックス銀行
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- ご自身の強みを含めた自己PRをご記入ください。
- 私の強みは1つの物事に粘り強く取り組める継続力です。私は家庭教師のアルバイトを3年間取り組んでおり、様々な生徒様を指導させて頂いております。生徒様によって、抱えている課題を大きく異なるので、課題を解決し、成績を向上させるには、かなりの時間を要する場合もありました。しかし、そこで生徒様や親御様と最善の計画を立て、気持ちを揃えて取り組み続ける事で、必ず結果を出すまで注力する事ができました。
東京センチュリー
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- ゼミ研究テーマ(50字)
- 膨大な情報から企業価値向上のためのトータルブランディングを行い、未来志向の施策を打ち出している。
- アルバイト経験(50字)
- 3年間勤続する◯◯のアルバイトでバイトリーダーへ就任し、顧客志向の考えで20の企画・改善案を提案。
- 趣味・特技(50字)
- 特技は◯◯。プロ指導者のもとで◯◯年間打ち込み、大会に出場し、全国大会への出場を果たした。
- 「自己変革力」「創造力」「挑戦心」の3つのワードのうち、今後のばしていきたい力を1つ教えてください。そしてその理由を教えてください。
- 「自己変革力」人の成長に不可欠だからだ。私自身、過去に直面した困難や失敗から学び、それを糧に新しい挑戦をしたが、さらに成長するためには、自分の考え方や行動を柔軟に変化させていく力が必要だと感じている。特に、時代や環境が急速に変化する現代において、自己変革力を高めることで、どんな状況にも適応し、より良い成果を出すことができると考えている。
- 学生時代を振り返って「自己変革力」「創造力」「挑戦心」の3つのワードのうち1つ選び、そのワードを用いて、最も関連するエピソードを教えてください。(300文字以内)
- 「挑戦心」私の強みは、高い基準を設定し、それを達成するための努力量と挑戦心だ。高校○○年生で「○○大会出場」を目標に◯◯へ挑戦した。高い目標設定と高い難易度に挑んだため、1日◯◯時間以上の猛練習を毎日継続させる厳しい練習設定を課した。何度も挫折し目標を見失いかけたが、真摯に向き合い続け、○○大会出場を勝ち取った。この経験から、強い挑戦精神と努力で高い目標を達成できると学んだ。
東京センチュリー
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 社会人の夢
- 私の夢は、企業や人の成長を支える"縁の下の力持ち"になることである。学生時代は、自身の強みである"他者志向"を活かし、友人などの相談に親身に乗り、感謝してもらえることが多々あった。社会人になっても、その強みを発揮し、顧客の課題・ニーズを深く理解した上で最適なソリューションを提供したい。また、"あなただから任せたい"と言ってもらえる存在になるべく、向上心を忘れずに専門知識を磨き続けたい。
- 学生時代を振り返って「自己変革力」「創造力」「挑戦心」の3つのワードのうち1つ選び、そのワードを用いて、最も関連するエピソードを教えてください。
- 挑戦心を活かし、カフェのオープニングスタッフとして来客数の向上に貢献した。ここでは、◯◯人/日を来客目標にしていた。しかし、周囲に多数のカフェがあり、認知度の低さから顧客が◯◯〜◯◯人に留まっていた。そこで、認知度向上のため、Instagramの活用を提案・運用した。当初は、メニューや店舗のコンセプトを中心にスタッフのみで発信していたが、投稿のリーチ数自体に限界があった。そこで、インフルエンサーの協力を得て、効率的なインプレッションの増加を図った。また、フォロワー限定のキャンペーンを実施した。結果、アカウント開設後◯◯か月で、フォロワー◯◯人を突破し、目標も達成した。
日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- かんぽ仕事体験(エリア基幹職)を志望する理由と仕事体験を通じて経験したいことを入力してください。(400字程度)
- 志望する理由は、人の生活や人生に寄り添い、支える役割に強く魅力を感じているからだ。私は、生命保険が将来の不安を軽減する力を持ち、人々の大切な瞬間や未来に直接関わるものだと考える。また、一人暮らしでの生活費のやりくりを通じて、金融に対する自身の判断基準を持つ重要性を強く感じた。その経験から、大学○○年生で◯◯資格を取得し、金融と保険の知識を深めた。私が貴社に惹かれる理由は、「人の生活や人生を支える」という経験ができるからだ。保険業界では、信頼関係の構築が重要であり、契約を結んだ後こそが本当の関係の始まりだと考える。保険で提供される安心感は大きく、その価値を広めていくことが私の目標だ。特に、これまでの学生団体の設立・運営経験を通じて得た企画力や課題解決能力を活かし、斬新で顧客志向の商品開発に貢献したい。また、仕事体験を通じて、どのようにしてお客様のニーズに応え、信頼を築いていくのかを学びたい。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどうようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。