医療・福祉のインターンシップ一覧
インターンシップ一覧
医療・福祉のインターンのES(エントリーシート)対策、通過例
フロンティアの介護
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 志望動機
- 私は貴社に入社し、お客様一人一人に合った福祉用具を提案することで生活をより豊かにすることをサポートしたいです。養護教諭養成過程で、大学病院での看護実習を経験し、老衰や病気で身体を思うように動かせなくなった患者様を多く目にしました。そのような状態の患者様が退院し自宅での生活に戻られたときに福祉用具のサポートが必要不可欠であると感じ、人の生活や日常を支えることに貢献したいと考えました。また、大学での授業で車椅子や歩行器などの福祉用具を体験する機会があり、福祉用具はただ身体的機能を補助するだけでなく、安心感を与え日常生活に彩りを与えてくれるものであると感じました。私は貴社で福祉用具を通じて人の生活を彩りたいと考えています。また、貴社の「人と心を大切にする」という企業理念の中で「社員を最も大切にしている」とお聞きし、貴社でなら長く楽しく、また高く目標を持ち続けて働けるとかんじたため、志望します。
- アルバイト(100文字まで)
- 惣菜調理、コンビニエンスストア、飲食店(ホール)、塾講師
- あなたは友人から、どのような性格と言われますか?(一言で構いません)(必須、100文字まで)
- ありきたりですが「優しい」と言われることが多いです。
- 企業の軸を3つ挙げるとすれば何を挙げますか。(理由不要、キーワードのみ記入してください)(必須、100文字まで)
- 1.チームワークを大切に働くこと 2.人に喜んでもらえる仕事であること 3.自分のライフプランを考えられる環境であること
- 学業について 学んでいること
- 大カテゴリ 心理学 中カテゴリ ◯◯学 小カテゴリ ◯◯ 内容や実績 ゼミで「◯◯は◯◯を増強させる」という仮説を元に研究を行っています。 大カテゴリ 教育学 中カテゴリ ◯◯ 小カテゴリ ◯◯ 内容や実績 問題行動を起こす子どもの背景を探り、行動の要因を考えました。根本を見直す考え方が身につきました。 大カテゴリ 心理学 中カテゴリ ◯◯学 小カテゴリ ◯◯ 内容や実績 「◯◯」といった◯◯の基本を学びました。誰に対しても傾聴の姿勢をもつ力がつきました。
ケアシステム
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 志望理由
- オファーボックスから貴社を知り、セミナーや個別面談に積極的に参加しました。次第に、貴社について更に知りたいと考えるようになると共に、熱く、そして意欲的に仕事に取り組まれている社員の方のように、私もなりたいと考えるようになりました。「独自性」差別化戦略といった新人や女性が活躍できる仕組みは、私の就活軸の1つである若手から活躍できる環境とマッチしており、代表取締役の話の中にありました「同士と共に果敢に挑戦できる環境」は、私の長所と合致し、活かす事ができると考えています。貴社は、様々な視点を持ちながら、幅広いニーズに合わせた人の生活を豊かにするサポートを行っています。それらの事業を行う時は、俯瞰的に見ながらもチャレンジ精神や推進力が大切であると考えています。 挑戦する際は、枠に囚われた動きだけではなく積極性も必要です。貴社の事業は多岐にわたる中で、私の強みであるチャレンジ精神が旺盛なところを活かし、新しいことに積極的に挑戦していきたいと考えています。
- 自己PRをしてください
- チャレンジ精神が旺盛な所です。私は、小学校から大学まで水泳やハンドボールなど個人、団体競技と様々な部活動を経験してきました。様々なスポーツを通じ挑戦をし続ける事で、自分自身が成長できるチャンスだと捉え、取り組んでいました。全て0からの為、苦労する事は多々ありました。しかし、このような経験は貴重な機会とポジティブに捉え、乗り越えてきました。高校では、副部長や2.3年生の橋渡し役の役割を務め競技外でも、より一層成長する事ができました。挑戦した人にしか得られない経験は、人格形成に強く影響したと考えています。何事も前向きに行動する事ができる強みを、新しい事が挑戦できる環境で活かせるよう努めていきます。
- 学生時代に有意義にとりくんだこと
- 大学2年時に企業との商品企画プロジェクトに応募し挑戦しました。3名のグループ活動の中で、私は意見を1つにまとめる役割を担いました。挑戦する最中、意見が対立することがありました。その度に話し合い、折衷案を考えていきました。商品化は叶いませんでしたが、企業の方に「印象に残る発表で最後まで悩んだ」との言葉を直接頂きました。聞き手を納得させる説得力のある発表をすることの難しさを体感しました。この経験から、多数の意見をまとめ、相手に伝える力や1つのものを完成させるといった力を得ることができました。
ケアリッツ・アンド・パートナーズ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 就職活動の軸
- 1つ目は、個人や企業様に向けて自分自身にしかできない社会貢献ができる仕事。2つ目は、一人一人が目標をもって取り組んでいる社内雰囲気がある会社。3つ目は、私の長所であるチャレンジ精神を活かせる等、若いうちから挑戦できる会社であり、それらが備わると働きやすい環境であると考えています。
- 長所とは何か
- チャレンジ精神が旺盛な所です。私は、小学校から大学までハンドボール、水泳など個人競技、団体競技と様々な部活動を経験してきました。スポーツを通して新たな挑戦をする事で、自分自身が成長できるチャンスだと捉え、取り組んでいました。全て0からの為、周りから遅れる事が多く、苦労する事は多々ありました。しかし、このような経験は誰もができる訳ではなく、貴重な機会とポジティブに捉える事で、乗り越えてきました。高校のハンドボール部では、学年の壁を取り除けるよう副部長や2.3年生の橋渡し役の役割を務め、組織力強化に尽力しました。何事も前向きに行動する事ができる強みを活かせるよう努めていきます。
- 挫折経験について
- 全て違う部活動だからこそ周りは経験者もいる中で、自分は0からであったのでついていく事に必死で苦労した。そのような時に先生や先輩に話を伺い少しでも差を埋めるよう努力した。
- 学生時代に力をいれたこと
- 昨年の7月にインスタグラムを活用したビジネスに挑戦しました。 同級生は資格の勉強を既にしており、他者との差別化を考えた時、容姿を馬鹿にされた学生時代の経験から同じ境遇の方のサポートをする事で、自分自身だけではなく、他者も幸せにする事ができると思いダイエットに関するビジネスを始めました。 挑戦する最中、新規顧客獲得や効率化の面で悩む機会がありました。解決に向けて、自らが考える仮の原因を5個書き出し、芋づる式に何故を積み重ねていきました。自信も無く手探りばかりの策が、言葉の解像度を上げていく事でアカウントの一貫性や強みの希薄さ、同語反復のように同じ事を何回もしているといった問題点に気づき、改善策に動く事ができました。その結果、私自身の伝えている事と顧客の悩みや願望を合致させる事ができ、12月に5万程の収益をあげる事ができました。 この経験から、行動した上での問題解決能力、推進力を得る事ができました。
I&H(旧:阪神調剤薬局)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 自己PR
- 私の強みは相手の目線に立って寄り添えることです。○○で接客のアルバイトをしていた際に、足腰を痛めているご高齢のお客さまが困っていらっしゃいました。お客さまのご要望を伺い、お客さまが欲しい商品を代わりにお持ちしたり、精算後にお車までお運びしたりすることで、買い物がスムーズに進むように配慮しました。また、レジにて小銭を沢山お持ちのお客さまがお会計に手間取っていらっしゃった際に、トレイの上に小銭を広げることを提案すると「気遣ってくれてありがとう」と喜んでいただけました。 マニュアル通りの最低限の接客ではなく、常にお客さまが求めていることは何かを考え、満足していただける接客を提供することが大切だと考えております。 入社後は、この力を活かして患者さま一人ひとりの目線に立って寄り添い、受付や待ち時間をより快適なものにし、患者さまに「また利用したい」と思っていただけるような笑顔溢れる調剤事務になりたいです。
- 学生時代に頑張ったこと
- 学生時代頑張ったことは、○○の取得です。このカリキュラムでは、1年間で座学を5科目、次の1年間でグループ実習を行いました。特に実習は、学部約○人中○人のみが参加でき、大学生活で何か1つでも心から頑張ったといえる経験をしたいと考えカリキュラムへの参加を決めました。実習は、○○で、特に慣れない○○に苦戦をしました。メンバーも全員苦戦をし、実習進度も遅れてしまいました。そこで、メンバー全員の足並みをそろえて協力できる体制を作るために、1つ分析が進むごとに理解度や不明点を共有するように提案しました。また、実習後すぐ先生に質問し、不明点を持ち越さないように工夫しました。結果、その日のうちに不明点を解消することによって次回やるべきことが明確になり、実習を効率よく進めることができました。この経験から、不明点を放置しないことの大切さを学びました。入社後は、分からないことはすぐ先輩に確認し、患者さまに確実な安心をお届けできる調剤事務になりたいです。
- 志望動機
- 「医療を通して人々に寄り添い、安心や幸せに貢献したい」と考え調剤事務業界を志望いたしました。 なかでも、貴社の目標である「心と体の健康を人の笑顔の源泉にする」のもと、従来の薬局としての機能だけではなく、健康に焦点を当てセルフメディケーションに貢献している点に惹かれました。 病院内のカフェ運営やコンビニ併設調剤店舗の展開、運動セミナーなどのヘルスケア事業に力をいれ、患者さまに気軽に相談や利用をしていただける雰囲気を作り、よりよい暮らしや健康づくりに貢献している点に魅力を感じました。 また、LINEを用いた処方せん送信サービスやオンライン服薬指導など、時代や患者さまのニーズに合わせた先進的な取り組みの展開も医療サービスの向上に繋がっています。 接客アルバイトで常にお客さまが求めていることは何かを考えながら接してきた経験を活かして、病気の時も健康な時もいつでも身近に感じていただける薬局作りに貢献し、安心と笑顔をお届けしていきたいです。
インテージヘルスケア
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
東京理科大学・理系
- 趣味・特技
- 趣味は読書だ。他人の考えを知れるからだ。私は新しい言葉や価値観に出会い、自分の考えを更新された時、喜びを感じる。本の文章には、自分が共感できるものや同じ出来事でも様々な見え方があると気付けるものがあり、読む本の数だけ考え方があるので面白い。
- 自己PR
- 私の強みは「基礎を重視することで自ら課題を見つけ、解決に向けて動き始められる」ことだ。学生時代「◯◯」という講義でこの強みを生かした。 初め、私は講義内容が理解できていない状態だった。そこで、自分の「わからない」をなくし良い評価を得るために、まず私は基礎に立ち返ることにした。講義中、先生の話をとにかく書き留めていくと、統計学の理解不足が原因であることに気づいた。 それ以来、私は1年生の時の統計学の教科書を読み直し、関数・式が表す意味やなぜこの定義が成立するのかなど根本的な理解ができるように努めた。具体的には、まずノートに講義資料の内容を黒字で書き、そこに「ここの考え方は統計学のこの知識から」と赤や青の字で補足したり、他 の人に教えるように話すことで内容の定着を確認したりした。 その結果、自分の「わからない」が徐々に解決して、講義への理解が深まり、最も優れたS評価を頂いた。
- 学生時代の取り組み
- 学生時代に最も注力した経験は、大学2年生の講義で、プログラミングスキルを向上するために努力したことだ。 その講義は、外部講師の方からpythonを用いたプログラミングを学ぶ必修科目だった。私は大学1年生からpythonに触れていたものの、演算をする簡単なコードしか入力できず、グラフを示すコードを考えることが苦手だった。そのため、毎回出るデータを可視化する内容の課題が難しく、半分の点数しか取れないことが辛かった。 しかし、自らやると決めたプログラミングを諦めたくないと考え、私は周囲を頼ることで改善を試みた。それまでの私は頼ることが苦手で、自己解決に固執していた。その時、私は周りを頼ることで自分では浮かばない案が見つかると考え、積極的に他者から助言をもらい、活用した。 その結果、地道な努力と周囲の力のおかげで、学期末には最高評価を頂いた。この経験から、諦めない心と周りに頼ることの重要性を学んだ。
- アルバイト(ない方は課外活動)の経験について、選んだ理由や学んだことを教えてください。
- 去年、大学の受験生向けのオープンキャンパスのスタッフ(全◯名)として働いた。 その中で、私はオンラインでの進路相談(1チームにつき◯名×◯チーム)を担当した。当日、私とペアだった1名を含め3名が欠席し、予定人数の半分(1・2・4年各1名)で相談を受けることになった。そのとき、私は、後輩(1年生)は入学してから4ヶ月しか経っていないため、講義や学期末試験に関しては答えられない相談が多くなると考えた。 そこで、先輩(4年生)に過去の相談で多かった質問(進路状況、ゼミの内容)への回答をまとめたファイルを全体で共有してもらったり、高校との講義・試験の違いを書いたメモを渡したりした。活動が終わり、後輩に「気を配って行動してくれたおかげで話しやすい環境になった」と言われた時は、この上ないやりがいを感じた。 この経験を経て、相手の状況を見極めて、行動することがチームの連携につながるのだと学ぶことができた。
- 当社インターンシップへの応募理由を(コースの選択理由もあわせて)教えてください。
- 私が貴社のインターンシップのマーケティングリサーチコースを志望する理由は、消費財のマーケティングリサーチとの違いを知りたいからだ。 先日消費財のマーケティングリサーチのインターンシップに参加し、「ある食品の売上停滞を解決する」というテーマで、グループワーク(◯人)を行った。その活動で、主に実際のデータを見ながら、課題と理想の特定と、2つのギャップを埋めるためのアイデア出しを行った。具体的なアイデアとしては、①白ではなく黒を基調として高級感のある見た目にする(商品自体のパッケージ改良)と、②スーパーマーケットではなく、コンビニエンスストアで販売する(販売店舗の拡大)が挙げられた。 薬は、消費財のように販売する場所・価格・商品を柔軟に変更できない。そのため、貴社のインターンシップを通じて、どのように製薬企業のマーケティング課題を解決するのか実際に体験してみたいと考える。
- 就職先を選ぶうえでの軸・ポイントとその理由を具体的に教えてください。
- 私は、(1)常に相手に寄り添って課題解決ができるか、(2)様々な知識の引き出しを持つことができる環境かの2つの軸を重視する。 (1):私は部活動で先輩の立場になった時、後輩から相談されることが多く、後輩の現状を把握してから最善だと思う助言をしていた。その時、自分の助言で後輩の悩みを解決できたことに大きなやりがいを感じた。社会人になっても相手の立場に立ち、真の課題は何か一緒に考えながら課題を解決したい。 (2):私は、本やテレビで誰かの生い立ちや考え方を学んだり、実際に経験したりすることで自分の考えを更新することに喜びを感じる。社会人になっても実践経験と座学によるインプットを続けて、自分の知識を蓄積したい。貴社は、ヘルスケア領域のあらゆる課題に対応するため、医師・医療従事者、患者の行動や意識を理解しなければいけない。つまり、自分と異なる立場の人の考えを知ることが期待できる。そのため、魅力的な環境だと考える。
インテージヘルスケア
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- あなたが最も力を入れて取り組んだ学業について、どのように取り組み、あなたにとってどのような価値があったのか、具体的にご記入ください。(400文字以内)
- ゼミ活動にて物事を様々な視点から見ることで新しい知識や研究方法を模索し、問題の見方の重要性を知る価値となった。入学時から〇〇を専攻し、〇〇をテーマとしたゼミに所属した。事例として先進国による〇〇や〇〇などを扱った。中でも〇〇の事例では研究する中で、開発や援助を口実に各国が利権獲得を求めて〇〇に進出しようとする姿勢が見られた。そこで、解決段階には隠れた目的が存在するため、多様な視点からの問題の見方が必要であることが分かった。そこで、国単位だけでなく、NGOや企業の取り組みを用いることで新たな視点からの隠れた目的を見出すことができた。そのために、多くの文献や資料を扱い、俯瞰的に問題を解決した。このように研究する中で、関心が寄せられる地域での今後の動向に目が離せない状態となった。
- 学業以外で長期間に渡って試行錯誤しながら成し遂げたことについて、何を課題と捉え、解決に向けてどのような行動を起こしたのか、具体的にご記入ください。(400文字以内)
- 班内の1年目講師へ研修官を任せることで積極的に塾内における意見を発信できる環境づくりを3年目の初めに進めたことだ。私は塾内にて〇〇班に所属していた。本来、この研修を主導となって進める研修官は3年目以上の講師であり、実際に私自身も3年目になり、研修官を務めた。そこで、3年目での初めての班や塾全体への告知や指導の機会により、積極的に意見を発信することができた。しかし、逆の視点では1,2年目にとっては意見発信の機会がないと判断し、1年目へ研修官を任せた。この前例のない挑戦により、研修官を行った1年目にとって、生徒の情報が含まれるカルテの重要さに気づく機会が増えた。そして、私が4年目になる直前の年度末全体会議や先輩講師との会話の際に、1年目講師だけでなく、皆が塾内をより良くするための積極的な意見発信が以前よりも見られるようになった。
- あなたが仕事を通じて成し遂げたいことと、その理由を、過去の経験と結び付けたうえで、具体的にご記入ください。(400文字以内)
- 仕事を通じ、日本と世界、そして地域と地域を繋げたいという思いがある。幼少期の海外生活や大学時代での人種や年齢の異なる多くの人々とのコミュニケーションによって1つのコミュニティを超えただけで価値観が変わることを身に染みて体験した。事例として、塾講師として価値観の違いを意識した結果、多くの生徒と接する際に親身に寄り添い、思いの核を達成する経験をした。また、ゼミにて〇〇を様々な視点から学ぶことにより、解決段階における隠れた目的の解消には、様々な視点からの調査が必要であるということが分かった。これらの経験から、マーケティングの力を通して、人々や情報など多くのモノを通して日本と世界、地域と地域を繋げたいと考えるようになった。そこで、世界中で多くのデータを収集、分析し、得ることができる情報システムを保有する貴社にて顧客ビジネスを支え、生活者に安心感を与える各業界の商品提供を行いたい。
- 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
- 私が学業で力を入れた点はゼミ活動において主体的に学びに行った姿勢だ。「〇〇」というテーマの下で先進国の援助や権益獲得、離散問題などの幅広い分野について学んだ。このように国やイシューの異なる研究を自ら主体的に取り組んだ。また、半年間のグループ活動の研究の中で、2度グループリーダーを務めた。これらのゼミでの経験は物事を様々な視点から主体的にみるということの大切さを知る経験となった。
- 自己PR(400文字)
- 他人と話す中で解決策を生み出すための高い行動力がある点だ。本音を読み取り、解決策を生み出していく過程で、親身に寄り添うことが大切だと考える。ゼミでグループ研究を行った際、チーム全体での論文の整合性を高める必要があった。そのため、リーダーとして後輩メンバーとの議論を欠かさず行った。その際、メンバーの進捗に寄り添いつつ、自主的に毎授業のタスク管理を行った結果、教授から一番評価をいただいた論文となった。さらに、この行動力は学生生活のすべてで活かすことができた力だと考える。実際のサークル活動やアルバイトでの活動でもこの力を活かし、自分の可能性を広げることができた。
- 学生時代に最も打ち込んだこと(400文字)
- クライアントの思いの核を見つけ、適した解決策を実行することで親身に寄り添うことの大切さを得た。私は個別指導塾で講師として働いている。塾で高い目標として掲げたのは人のニーズを引き出すことでクライアントである生徒や家族の思いの核を見つけることだ。この際、担当生徒の性格や好まれる教え方を見つけることを強く意識しなければ要望に応えることはできない。事例として、高校入学直後に友人関係に悩む生徒を担当していた。私は、授業内に学校での出来事を生徒に詳しく話してもらい、どのような対応を実行したら良いのか共に考えてみる時間を提案した。その結果、担当生徒が意欲を持って心地よく過ごせるようになった。このように他人との対話を通じて相手の発言の中にある真意を知り、適した解決策を実行したことは私が誇ることのできる経験だ。
- 企業選びの軸
- 挑戦できる環境という点と和やかな職場という点
アイングループ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PRを記入してください。 困難に立ち向かい、乗り越えてきた経験の中で、ご自身の強みを教えてください。
- 私の強みは、物事を楽しみながら長く続けられる継続力です。4歳から現在に至るまでバイオリンを続けておりましたが、最初は前向きに練習をできずにいました。しかし、自ら進んで練習を始めるようになってからは、技術の上達や弾ける曲が増えるにつれて喜びや楽しさを感じながら、続けることができました。バイオリンは繊細な楽器で、ピアノなどのように決まった音が出る楽器ではないので、指のポジションや動かし方の練習は大変でした。しかし、自分の奏でる音に耳を傾け、音色が美しくなる過程を実感し、それが楽しみになっていました。この経験の成果として、自分の演奏したいと思っていた憧れの曲を演奏会で弾くことが出来ました。観客からの拍手、先生や親から褒めてもらったことが今も原動力となっています。社会人になり仕事の中で課題に直面しても、楽しみながら続けられる継続力を発揮し、前向きに取り組んでいきます。
- この業界を選んだ理由をご記入ください。
- 私にとってメイクとは魔法のようなものであり、メイクをして綺麗になることで、日々のモチベーションが上がり、前向きな気持ちになれます。 そのメイクの素晴らしさや綺麗になることの喜びをお客様と共有したいです。また、綺麗になりたいと願う人々に寄り添い、サポートできる環境で、内外からの輝きを引き出すお手伝いをしたいと考えています。
- 当社の志望動機を記入してください。
- 以前から貴社の店舗が好きで、頻繁に利用させていただいています。店舗はまるでコスメ好きのためのテーマパークのような雰囲気で、その中で「1時間楽しめるお店を目指す」というストアコンセプトが実現されていると感じました。 また、貴社の店舗が提供している化粧品や美容グッズなどの幅広い商品展開により、個々のお客様のニーズに柔軟に対応し、トレンドを押さえた商品を提供している点に非常に魅力を感じています。 そして、お客様のニーズに寄り添うために、店舗ごとに商品のプロモーションを考え、現場の声が反映される環境にも深く魅了されました。常にトレンドを追い続けながら、ワクワクするような売り場や商品に携われることが、楽しみながら働ける重要なポイントだと考えています。貴社で、お客様に喜びや感動を提供できるような一層充実した店舗づくりに貢献したいです。
- アイングループでのキャリアビジョンについてご記入ください。
- 入社後は、店舗スタッフとしてお客様とのコミュニケーションを通じて、本質的なニーズを理解し、クリエイティブで魅力的な売り場を作り上げることを目指します。お店のファン作りや、お客様に「1時間楽しめるお店」を感じていただくために、新しいアイデアやトレンドを取り入れ、お客様に驚きと楽しさを提供できるよう心がけます。 また、日々の挑戦と失敗を恐れず、小さな成功や成果を大切にしながら成長していく姿勢で、新たな可能性を切り拓くことで、貴社の発展に寄与したいと考えています。 将来的には、店舗スタッフとしての経験を積み、副店長や店長に昇進し、その経験を活かして本部スタッフとして会社に貢献したいと考えています。本部での仕事では、SNSやマーケティングを駆使して、店舗の魅力を効果的にアピールし、ブランド認知度を向上させることに挑戦し、多くの人々に貴社を知ってもらえるように尽力します。
ICONクリニカルリサーチ合同会社(旧:アイコン・ジャパン)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- インターンシップに応募した理由(300字以内)
- CRAの職種理解に加え、世界のトップグローバルCROである貴社を深く理解したいからだ。◯◯が治療薬のない難病で亡くなった経験から、医療の発展に携わりたいと考え、新薬開発の最前線で携わることのできるCRAに強く魅力を感じている。貴社は、専門知識とデータサイエンスを駆使して、世界中で治験を行い、変化の早い市場に柔軟に対応されており、世界中の患者さんに新薬を提供する手助けができると考えた。本インターンシップを通して、貴社がグローバル市場でどのように医療業界のニーズに対応させ、成果を上げているのかを学ぶことで、貴社で働くイメージを具現化し、将来貴社で活躍できるよう自己研鑽に繋げたい。
- インターンシップで学びたいこと(100字以内)
- 貴社のCRA職の業務内容と迅速な新薬開発に向けてどのように論理的計画をされているかを深く理解し、CRAに求められる理想像と自身の現状を把握し、新たな価値観や必要とされるスキルを学びたい。
アイングループ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PRを記入してください。学校生活や課外活動で力を入れて取り組んだことを教えてください(350~400字)
- 私の強みは、他者の心情を汲み取って対応できる観察力です。この強みは、塾講師のアルバイトで培いました。私は、個別指導塾の講師のアルバイトで、生徒の定期テストの点数を◯◯点上げることに注力しました。生徒の苦手な分野を減らすことで点数を上げようとしましたが、生徒の中には、授業内でわからない部分があっても「わからない」と言いづらく、苦手な部分を苦手なままにしてしまう生徒もいるとわかりました。そこで、授業内で問題の解説をおこなう際は、生徒の表情や返事の間を観察してつまずいていないか判断し、理解度に合わせた説明をするよう、臨機応変に対応しました。その結果、苦手な部分の指導に力を入れることができ、担当した◯◯人の生徒のうち半数が、定期テストの点数を◯◯点上げることができました。「相手の心情を汲み取り行動する観察力」という強みを生かして、患者様の気持ちに寄り添い、適切なサポートを提供したいです。
- この業界を選んだ理由をご記入ください。(100~150字)
- 直接お客様に寄り添い、安心を与える仕事がしたいからです。私は、目の前の人の要望に応え、相手が喜んだり安心したりする姿を見ると、やりがいを感じます。自身の想像力や傾聴力といった長所を活かすことで、患者様の不安を軽減し、安心して帰られる姿を見ることのできる仕事が魅力的に感じたので、この業界を選びました。
- 当社の志望動機を記入してください。(350~400字)
- 自身の強みである傾聴力を活かせると考えたからです。塾講師のアルバイトでは、生徒の個性や学習上の不安を汲み取りながら、生徒に適した指導方法やモチベーションの保ち方を考えました。結果、生徒が成績を上げ、自信を持ってさらに勉強に励む姿を見て、やりがいを感じました。この経験で培った傾聴力を活かして、薬局に来る患者様に適切なサポートやお声がけを行い、患者様が安心できるサービスを提供したいと考えました。中でも貴社は、ライフステージの変化に対応しながら働き続けられる環境がある点に魅力を感じました。私は、結婚・出産後もキャリアを続け、長くお客様や社会の役に立ちたいという思いがあります。貴社には、勤務地や労働時間を選択できるなど、ライフステージが変わってもキャリアを続けられる環境があります。貴社に入社し、自身の強みを活かしながら、主体的に学び続け、長く患者様や地域社会に貢献したいです。
- アイングループでのキャリアビジョンについてご記入ください。将来的に挑戦してみたい仕事について教えてください。(350~400字)
- まずは、医療事務職として、接客、処方箋入力、薬の取り揃えや管理といった業務をミスなくおこなえるよう、着実に学んでいきたいです。特に、薬を扱うことは患者様の命に関わることなので、いち早く知識を身につけ、迅速かつ正確に業務をおこなえるよう努めます。その後は医事リーダーとして、新人スタッフの教育に力を入れ、店舗全体のホスピタリティ向上に携わりたいです。私は、高校時代の軽音楽部で部長を務め、後輩の演奏指導や、後輩とのコミュニケーションに力を入れました。結果、学年を問わず協力することができ、例年はなかった練習合宿などの、新たな取り組みをおこなうことができました。こうした経験を活かして、医事リーダーとしてスタッフをまとめることに加え、患者様の満足度を高める取り組みをスタッフ全体でおこない、地域で最も信頼される薬局を目指します。
アイングループ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- キャリアビジョン、将来的に挑戦したい仕事(350文字以上400文字以下)
- バイヤーに挑戦したいです。それは夏祭りのボランティアで屋台企画をした経験から考えます。市民が求めるものをリサーチし満足できる企画を追求しました。様々な困難はありましたが、当日にはお客さんの楽しむ姿・笑顔を見ることができ、非常にやりがい、達成感を感じました。そのため常に情報を収集しお客様が求めるものを探し続けるバイヤーしてみたいと考えます。また、私は売り場そのものが大好きで眺めているとき心からワクワクし幸福を感じます。それは新たな気づき・発見がありネットでは味わえない感覚があるからです。次はそのワクワク感を提供する側になりたいと強く思います。バイヤーはワクワクする売り場提供をする上で土台となる職種だと考えます。お客様が求めるものを追求することで一人でも多くの笑顔に繋げたいです。仕入れた商品の情報を店舗に細かく伝えることで、お客様の悩みが解決できる、お客様に合う商品に出会って頂きたいです。
- 志望動機(350文字以上400文字以下)
- 美と健康を提供するトータルビューティーショップという御社の目指す未来に強く惹かれたからです。私は将来美容と健康を通じて、自分に自信をもてる人を増やしたいと考えます。それは美容を通じてコンプレックスを解消することで、気持ちが前向きになり行動が変わっていった自身の経験があるからです。自分に自信を持つことで行動力がつき、人生が明るいものへと変わっていきました。昔の私と同じように自己肯定感が低さで悩んでいる人に美容を通じて自分を好きになってもらいたいと考えます。健康は美をつくる上で欠かせないものだと考えるため、美だけでなく健康もお届けする貴社のサービスに強く惹かれます。またそのサービスを提供する中で、繋がるすべての人々の想いに寄り添うという理念に惹かれました。アルバイト経験から働く環境はお客様のためのより良いサービスに直結することを身をもって実感しました。お客様一人ひとりに寄り添い、お客様に笑顔を届けていきたいです。
- この業界を選んだ理由(100文字以上150文字以下)
- 私は、将来【自信をもって自分が好きと言える人】であふれる世の中にしたいと考えるからです。それは、美容を通じてコンプレックスを解消することで気持ちが前向きになり、行動が変わっていった自身の経験があるからです。特に化粧品・健康食品や医薬品は体の内外から美しさを引き出すことができ、自信も生み出せると考えます。美容・健康を通じて自己肯定感の高い人を増やしたい、このような思いからこの業界を志望します。
- 自己PR(350文字以上400文字以下)
- 私の強みは、物事の本質を見て課題を解決する力です。この力を活かし、個別塾でのアルバイトで、担当生徒中2の英語を◯◯点から◯◯点に上げました。当初、やる気を感じられない生徒の行動に塾長は、「見ているだけでいい」と見放すような発言をしました。しかし私は、「分かる」が少ない状態だからやる気を失くしていると考え、思い切って1年生の基礎に戻ることに決意しました。更に塾長に「これまでの宿題を無くし、単語の暗記を宿題にしたい。そして授業の初めに単語の小テストを実施したい」と提案しました。それは、基礎知識を確実に身に着ける必要があると考えたからです。その方法で適した量やレベルを調節することで、基礎が身に付いていき授業中の態度にも変化がみられるようになりました。その方針で進めた結果、次の期末テストで◯◯点上がることができました。こんな点数初めてとった!という報告の言葉を貰い、その時の笑顔が今でも印象的です。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどうようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。