出版・印刷のインターンシップ一覧
インターンシップ一覧
出版・印刷のインターンのES(エントリーシート)対策、通過例
TOPPAN
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 大学生活を通じて学んでいることについて「学業」と「学業以外」をそれぞれ教えてください。
- (学業について) 現在、私は◯◯に関するゼミに所属し、特に経済指標の分析に力を入れて取り組んでいる。主に◯◯を使用し、経済指標がどのような要素に影響を受けて変化しているのかについて、データから分析している。 (学業以外について) ◯◯のアルバイトを通して、コミュニケーション能力やチームワークの大切さを学びました。生徒のニーズに応じた指導を行うことで、相手に合わせた柔軟な対応力や、相手の成長に貢献する喜びを経験しました。
- TOPPANの2daysワークショップに応募しようと思った理由をお聞かせください。
- 貴社の当ワークショップに応募しようと思った理由は、貴社が幅広い分野で最先端の技術を活用し、社会や企業に価値を提供している点に大きな魅力を感じたからです。特に、印刷技術をベースにしながらも、デジタル分野や新しいソリューションを生み出している姿勢に共感し、自身の知見を深めたいと考えました。ワークショップを通じて、実際の業務プロセスを体感し、課題解決に対するアプローチを学ぶことで、自分の将来のキャリアに活かしたいと思っています。
- TOPPANの2daysワークショップに期待すること(どんな学びや気づきを得たいかなど)をお聞かせください。
- 貴社の当ワークショップに参加することで、貴社の業務プロセスや課題解決に対するアプローチを実際に体感し、企業が直面する課題に対してどのようにソリューションを提供しているのかを学びたいと考えています。特に、印刷技術をベースにしつつも、デジタルや環境に配慮したソリューションを提供する取り組みについて深く理解し、業界全体の変化や貴社の競争優位性についての気づきを得たいです。また、チームでのディスカッションや実践的な課題解決を通して、自分の分析力や問題解決力を向上させることを期待しています。
- あなたの身の回りで「イノベーション」であると感じる製品またはサービスを一つ挙げ、その理由を説明してください。
- 私が「イノベーション」だと感じるサービスは、「Google Drive」です。Google Driveは、ファイルの保存、共有、共同編集をインターネット上で可能にしたことで、個人や企業のデータ管理方法に革命をもたらしました。従来、データの保存は物理的なデバイスに依存していましたが、Google Driveはクラウド上での管理を可能にし、どこからでもアクセスできる利便性を提供しています。特に、複数人がリアルタイムで同じドキュメントを編集できる機能は、遠隔地にいるメンバーとの共同作業を大幅に効率化しました。これにより、ビジネスや学業の場での情報共有やコラボレーションが一変し、作業効率が飛躍的に向上しています。また、Google Driveは多様なデバイスと連携でき、ユーザーが場所を選ばずに利用できる点でも優れています。これにより、働き方の柔軟性が広がり、リモートワークの普及にも貢献しました。
- あなたが使っていて良いと思ったサービス名称を一つ挙げ、その理由を教えてください。また、このサービスをより良くするにはどのようなことが考えられますか?
- 私が使っていて良いと思ったサービスは「Slack」です。Slackは、チーム内のコミュニケーションを円滑にするツールとして非常に優れており、メッセージのやり取りだけでなく、ファイル共有やタスク管理の機能も充実しています。特に、チャンネルごとに会話を整理できるため、複数のプロジェクトを同時に進行していても混乱せずに管理できる点が魅力です。また、外部ツールとの連携も豊富で、業務効率が格段に向上します。このサービスをより良くするには、通知機能のさらなるカスタマイズが考えられます。現在の通知設定はある程度カスタマイズ可能ですが、特定のキーワードや重要度に応じた通知を柔軟に設定できる機能が追加されれば、より効率的に重要な情報を見逃さずに対応できると思います。また、UIのさらなる簡略化や、初めて使うユーザー向けのガイド機能を強化することで、より多くの人がスムーズに活用できるようになると私は考えている。
TOPPAN
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 希望するテーマへの応募理由をご記入ください。
- 理由は2つある。1つ目は循環社会の実現に向けたパッケージ開発に興味があるからだ。私は大学院で社会実装を考慮した「廃棄物リサイクル手法の開発」に取り組んでいる。国内パッケージ事業でのSX包材を重点施策とする貴社のリサイクル設計から工場での実生産まで体験できる本テーマは私の経験を活かせると考え、志望した。2つ目はサークルの会長として仲間と関係を構築し、目標達成してきた経験を活かせるからだ。本テーマは材料メーカーと関係を築き、リサイクルを推進するため、インターンシップで活躍できると考えて志望した。
- 自己PRをご記入ください。
- 私は目標達成のために他者の強みを取り入れて努力できる。この強みは大学で研究手法を確立する際も発揮した。私の研究は、先行研究のようにはいかず、0から研究手法を確立する必要があった。大まかな条件を設定するため、自発的に外部のメーカーへ連絡を取った。調べていた知識から得た仮説をもとに実験した条件や結果を伝えて助言をいただけた。また、最適条件を確立するため、1日14時間を予備実験に費やし、3週間続けた結果、1か月で研究手法を確立できた。この力は志望テーマで人と関係を構築し、目標達成する際に活かせる。
- 「以下のテーマにそってA4/1頁のレポートを作成し、PDFデータでアップロードしてください。 <テーマ>選択したテーマで活かせる、ご自身の技術スキルを具体的な事例・題材で記載してください。(研究概要もしくは、その他の経験で得た技術スキル)
- 研究目的 脱炭素化と◯◯◯◯のリサイクルに寄与するため、◯◯◯◯を用いた◯◯◯◯への二酸化炭素固定化プロセスの新規開発を行っている。 研究背景 2050年までのカーボンニュートラル達成に向けて、二酸化炭素の排出量削減技術として、大気中の二酸化炭素を貯留・固定化するNETs(ネガティブエミッション技術)が注目されている。NETsの中でも◯◯◯◯技術は、低エネルギーかつ土壌改良への寄与などの特徴があり、早期実現が期待されており、注目されている。◯◯◯◯技術は主に◯◯◯◯を持つ鉱物と二酸化炭素の反応を利用する。加えて、◯◯◯◯状態の鉱物は二酸化炭素と効率的に接触することで◯◯◯◯される。そこで二酸化炭素と反応する◯◯◯◯として◯◯◯◯に着目した。 ◯◯◯◯は、◯◯◯◯の製造工程で発生する◯◯◯◯であり、年間約3000万トン発生している。一部は◯◯◯◯などに有効利用されているが、大部分は埋め立て処分されているため新しい有効利用法が求められている。◯◯◯◯には、◯◯◯◯を主成分とする◯◯◯◯もあり、二酸化炭素を固定化する◯◯◯◯へ◯◯◯◯が利用できる可能性がある。 代表的な◯◯◯◯による二酸化炭素の固定化には、◯◯◯◯法があるが、多大なエネルギーとコストを要する。そこで本研究では◯◯◯◯に着目した。◯◯◯◯は、◯◯◯◯与えることによって、化学反応の促進を引き起こす操作である。◯◯◯◯を効果的に利用することで、簡易に◯◯◯◯に二酸化炭素を固定化できる。 研究結果 ◯◯◯◯は二酸化炭素の固定化に十分なポテンシャルがあることが判明した。また、得られた結果を◯◯◯◯に用いられる◯◯◯◯と比較した結果、◯◯◯◯の含有量が固定化量と相関があることを確認できた。 活かせるスキル 資源循環型社会実現のために、社会ニーズをくみ取り還元できるようにテーマを設計し、研究を行ってきた経験が志望テーマで活かせる。また、新規テーマのため、自らが主体的になって研究手法を設計した。この力もリサイクル推進のために新たなプロセスを設計する本テーマで活かせる。さらに、試料分析で培った科学的視点は包装材料の分析に役立つ。
トーハン
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 書店に足を運び、思ったこと。
- 普段から書店を訪れることが多い私は、あえて訪れたことのない書店に足を運び、新鮮な気持ちで店内を観察してみました。まず目に飛び込んできたのは、クリスマスにちなんだ本や雑貨、オブジェが並んだ特設コーナーです。◯◯内に位置するこの書店は、書籍だけでなく、雑貨や小物が巧みに配置されており、◯◯の洗練された空間に自然に溶け込んでいました。 特にクリスマスコーナーでは、アドベントカレンダーやスノードーム、絵本や小説、エッセイなどが並んでおり、それぞれが温かな雰囲気を放ち、どれも手に取ってみたくなる魅力を放っていました。加えて、温かい靴下や生姜シロップなど、書店の枠を超えたアイテムが集まり、まるで一つの小さな世界を作り上げているようかのように感じました。 書店を一周しながら感じたのは、単なる本屋ではなく、「体験」を提供する場所であるということです。どのエリアにも、書籍と関連する雑貨やキャラクターグッズが配置され、まるでミュージアムのような感覚を味わいました。特に、小説コーナーでは棚の半分以上が面陳列され、表紙の美しさやデザインがダイレクトに目に入る配置が印象的でした。 この書店は、単に本を販売する場所ではなく、来店者に「物語」を感じさせ、五感で本を楽しむことができる空間を提供していると実感しました。
トーハン
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 自己PR(500字以内)
- 私の強みは、他者の意見を丁寧に聞き臨機応変に対応できることです。これが発揮されたのは、◯◯での副主将としての経験です。ある時、他学年との対立が発生し、主将と共に話し合いの場を設けました。その場では、自分の意見を述べるだけでなく、下級生の意見にもしっかり耳を傾けることを心がけました。上級生だからといって意見を押し通すことは、部全体の成長に繋がらないと考えたからです。下級生からは「学年に関係なく、指摘し合える関係を築きたい」という意見がありました。そこで、活動の見直しを提案し、◯◯、◯◯というルールを作りました。この新しい取り組みの結果、上下関係に縛られずに意見を交わせる風通しの良い部内環境が築かれ、練習の効率が向上しました。具体的には、部員同士が互いに支え合うことで、チーム全体の士気が高まり、個々の技術向上にも繋がりました。この経験を通じて、私は従来のやり方に固執せず、他者の意見を聞きながらその場で起きる問題に柔軟に対処できる力を養いました。今後も、この強みを活かして、どんな場面でも柔軟な視点で問題を解決していきたいと考えています。
- 学生時代に力を入れたこと(500字以内)
- 学生時代に打ち込んだのは英語学習です。中学・高校では文法や単語を主に勉強してきましたが、その目的は志望校合格のためでした。しかし、大学二年次に英語圏のアーティストに興味を持ったことをきっかけに、字幕や吹き替えなしで英会話を理解したい、英語での交流を楽しみたいという思いが芽生えました。そこで、◯◯に取り組み始めました。特に◯◯学習では、◯◯に苦労しましたが、聞き取れない部分を繰り返し確認し、重要な情報を効率よく捉える工夫をしました。◯◯学習はこれまで経験が浅かったため、特に苦戦しました。しかし、◯◯で少しずつ力をつけました。その結果、英語に対する興味がさらに深まり、今夏にはイギリスへの語学留学を実現しました。現地での交流を通じて英語力が向上しただけでなく、異なる文化や価値観に触れる機会にもなりました。また、積極的にコミュニケーションを図ることの重要性も学びました。この経験を通じて得た自信や学習意欲を今後の挑戦に活かし、さらなる成長を目指していきたいと考えています。
TOPPAN
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 大学生活を通じて学んでいること(学業、学業以外どちらでも構いません)について教えてください。(250文字以内)
- ゼミ活動でマーケティングを専攻している。昨年度は、◯◯という団体と◯◯について取り組んだ。現状分析のためにInstagramのストーリーズ機能を用いたアンケート調査や◯◯を実施した。分析の結果、◯◯は◯◯が原因だと判明し、◯◯を提案した。今年度は、◯◯を用いて、◯◯の開発を行っている。現在は、◯◯がどのように人々に活用されているかを調査している。
- TOPPANの1day ワークショップに応募しようと思った理由をお聞かせください。(200文字以内)
- マーケティング手法を学び、実践的な企画提案に挑戦したいからである。貴社は印刷だけに捉われず、様々な事業を通じて人々の心に元気を与える事業を提供している。社員の方々がどのようなビジョンを持って企画立案を行っているのかを肌で感じ、将来貴社で働くイメージを明確にしたい。そして、本インターンシップを通じて、第一線で活躍されている社員の方々から様々な知識を吸収し、自己成長に繋げたい。
- TOPPANの1day ワークショップに期待すること(どんな学びや気づきを得たいかなど) をお聞かせください。(200文字以内)
- 貴社の想いを知りたい。大学祭実行委員会で、大学祭当日に来場者の方々が楽しんでいる様子を多く見てきた経験から、人を幸せにしたいという想いがある。そのため、顧客の喜びを第一に考える貴社は、私の想いと合致している。特に印刷技術を応用したDX化の促進を通じて、人々の生活を豊かにしている点に魅力を感じた。ワークショップを通じて、顧客に寄り添って課題を解決する業務を経験し、人を笑顔にする為の術を学びたい。
- これまでに取得した資格、誰にも負けない特技、コンテストでの受賞歴等、あなた自身をアピールするものがあればご回答ください。(ジャンルは問いません)(150字以内)
- 私の強みはコミュニケーション能力である。大学祭実行委員会では、委員1人ひとりの立場や価値観を尊重し、ヒヤリングを行うことで、解決策を見つけ出す経験をしてきた。この強みを生かして、目の前の課題に対してメンバー全員と協力しながら解決を目指す人材になりたい。
TOPPAN
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 大学生活を通じて学んでいることについて「学業」と「学業以外」をそれぞれ教えてください。 学業について(100字)
- マーケティングゼミを専攻し、◯◯市と◯◯プロジェクトを開催し、舞台構成やワークショップ、装飾デザインをすべて自らがプロデュースした。
- 学業以外について(100字)
- 大学○○年時「◯◯プロジェクト」で学生団体を設立。◯◯企画を立案し、企業提携を通じて、他者と共創して持続的なビジネスモデルを構築する力を培った。
- 2days応募理由(250字)
- 応募した理由は、貴社が新しい価値を共に創り出すアプローチを強みとし、多角的な価値創造を実現している点に惹かれたからだ。自身も、学生団体で◯◯と◯◯というゼロの価値を掛け合わせ、新たな価値を生み出すイノベーティブな企画を実現した経験がある。この経験から、一見無価値と思えるものから価値を創造できる可能性を強く感じた。貴社は、生活者起点で新しい体験やサービスを提供しており、その革新的なビジネス展開に魅力を感じた。このような先進的な取り組みを学び、自身も新しい価値を創出する力をさらに磨きたい。
- TOPPANの2daysワークショップに期待すること(どんな学びや気づきを得たいかなど)をお聞かせください。(250字)
- 貴社の先進的な価値創造プロセスを学びたい。特に、アイデアの発想力だけに頼らず、顧客の視点に立った価値提案を行い、新しい価値を生み出すプロセスを体験したい。また、自身の経験と重ね合わせながら、貴社の多岐にわたる事業展開からイノベーションのヒントを得て、企画提案のスキルを高めるとともに、自分の視点をさらに広げるきっかけにしたいと考える。価値を生み出すための思考プロセスやチームでのアイデア創出の方法を学び、自身の企画力を一層高め、新しい価値を生み出す力をさらに磨いていきたい。
- ▼第一希望~第三希望で「地方創生・まちづくり(10月7日(月)-8日(火))」を選択した方▼ あなたの身の回りにある「社会的課題」を一つ挙げ、それを解決するための方法を考えてください。(実施主体は自由に設定してください)(400字)
- 私の身の回りにある「社会的課題」は、地域文化が次世代に十分に継承されず、消えつつあることである。この社会課題を取り上げた理由は、自身の住む◯◯では観光地として有名な場所が賑わう一方で、閑静な住宅街にある神社仏閣が十分に大切にされず、経済的支援が乏しい現状を見ているからだ。いつか失われるのではないかという懸念から、地域文化の保存と継承を支援する必要性を強く感じる。この問題を解決するため、「デジタルタイムカプセル」を提案する。このビジネスでは、観光客が訪れた場所での体験をアプリでタイムカプセルとして未来に残すことで、その魅力を未来に伝える役割を担う。タイムカプセルは、未来の観光客がアクセスできるよう設計し、過去のメッセージや写真を通じて歴史を再発見させる。実施主体は、観光協会、地元企業、教育機関の連携とする。これにより、地域の文化保存と次世代への継承を持続的に実現し、地域経済の活性化を図る。
- ▼第一希望~第三希望で「パッケージ×イノベーション(10月22日(火)-23日(水))」を選択した方▼ あなたの身の回りで「イノベーション」であると感じる製品またはサービスを一つ挙げ、その理由を説明してください。(400字)
- 私が身の回りで「イノベーション」であると感じる製品は、「Apple AirTag」だ。その理由は、消費者目線での紛失物の探しやすさと安心感を大幅に向上させているからだ。AirTagは高精度な位置情報を提供するため、カバンの中や家具の隙間など、紛失しやすい物の場所をピンポイントで見つけられる。消費者にとって、「どこにあるかわからない」という不安をすぐに解消できることは、大きなストレス軽減につながる。また、Appleの「Find My」ネットワークにより、世界中のAppleユーザーのデバイスが協力して紛失物を探し出す仕組みが搭載されており、遠く離れた場所でもAirTagの位置を確認できる。消費者が日常的に遭遇する「失くしてしまった」という困りごとを、簡単に解決できる点が革新的である。さらに、シンプルな操作方法で誰でも簡単に利用でき、バッテリー交換も容易でランニングコストも低い。以上より、AirTagは消費者の生活に密着し、ストレスを減らす画期的な製品だと感じる。
- ▼第一希望~第三希望で「デジタルマーケティング(11月14日(木)-15日(金))」を選択した方▼ あなたが使っていて良いと思ったサービス名称を一つ挙げ、その理由を教えてください。 また、このサービスをより良くするにはどのようなことが考えられますか?(400字)
- 私が使っていて良いと思ったサービスは「Google Maps」だ。Google Mapsは、ナビゲーション機能はもちろん、周辺の店舗検索など多機能で日常生活に欠かせないサービスである。私は旅行が好きで日本各地をよく訪れるため、Google Mapsをまるで現地ガイドのように活用している。初めての場所でも最適なルートを案内され、飲食店や観光地のレビューを見ながら計画を立てられるため、旅行の満足度が大きく向上する。このサービスをより良くするためには、現実世界に矢印や主要な建物、ランドマークを目印として表示できるようなARを使用したナビゲーション機能の強化が考えられる。AR機能を追加することで、例えば「次の角でカフェを右に曲がる」といった具体的な指示が視覚で捉えられるため、ユーザーはより分かりやすく、ストレスなく目的地に到達できるようになる。こうしてさらに多くのユーザーにとって頼れるナビゲーションツールとしての価値を高められると考える。
朝日広告社
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR(400字以内)
- 私は「周囲の人の意見を引き出し、まとめる」ことができる人間だ。この強みは、所属するダンスサークルの○○部長として、魅力を伝えた際に発揮された。サークルの仲間と踊る魅力の伝え方を考える会議で、調整役として、意見を述べやすい雰囲気の醸成や、出た意見の取りまとめを行った。相手の意見を引き出すために、サークル以外の個人的な相談にも乗り、全員と密なコミュニケーションを取って信頼関係を構築した。そして、異なる主張があった時は双方の相違点を洗い出し、視点を変えて目的達成のためにより効果的な策を生み出した。この強みを活かし、貴社では、社内外の様々な人と関わり、顧客の製品への情熱や展望案、発信方法などを引き出し、自由なアイデアを生み出したい。そして、貴社の価値向上に繋げたいと考えている。
- 学生時代の取り組み(400字以内)
- ダンスサークルの引退公演で、チーム全員で「観客の心に残る作品」を作り上げた。最後にチーム全員が後悔のない作品にしたいと思い、この目標を設定した。達成には、メンバー全員が意欲的に取り組む必要があると考えたが、振りを作る人は○○人中○○人のみで、他○○人は提案された振りを受け入れるのみだった。そこで、振付担当として2点施策を行った。個々人に目標を定めてもらい、責任感やモチベーションを高める施策と、各々の踊りの個性を活かすため、振りに全員の意見を取り入れる施策だ。全員が自ら定めた目標を持つことで当事者意識を育み、各々の意見を取り入れることで踊りに感情をこめ、観客の心を動かす作品にすることをねらった。ただ全員の意見を反映させるとまとまりがなくなるため、テーマを決め統一感を持たせた。結果、作品投票で○○位になり、多くの方に感動してもらえた。またメンバー全員で自信を持ち、満足する作品を作り上げることができた。
- 朝日広告社を志望する動機・理由を書いてください(800字以内)
- 「周囲の人と協力して世の中に知られていないモノの良さを広く人々に伝えたい」という夢を実現するため、広告業界を志望している。○○時代に47都道府県の同級生に地元の良さを紹介する体験をした。この経験をきっかけに、知られていないことを発信する仕事に就きたいと思った。また、私はバイトリーダーとして現状の改善を行い、過ごしやすい空気を醸成した。その際に、周囲の意見を聞き自分の想いを伝えて一緒に行動を起こすことで、1人では成し遂げられない人々の心を動かす成果が生まれることにやりがいを感じた。また、広告代理店は三つの視点が必要であると心得ている。1つ目は、クライアントに寄り添って、最適な方法で課題を解決すること。2つ目は、クライアントとメディアを提供する媒体社の間に立ち、広告を生活者に届けること。3つ目は、生活者の目線で広告を捉えること。広告代理店では、私の強みである「相手の立場になって物事を考え、主体的な行動をする力」が活かせると考える。なかでも貴社を志望する理由は二つある。1つ目は、生活者のニーズに合わせた最適な広告を発信し、企業価値向上に努めたいからだ。貴社は、広告業界や関連業界との広範なパートナーシップを築いており、様々な分野の専門知識やリソースを活用し、最適な解決策を提供することができると考えている。2つ目は、カルビーmiino粟島一人娘プロジェクトのように、クライアントの課題解決と同時に地域の問題に向き合うきっかけとなる仕事をしたいからだ。従来の広告という概念にとらわれず、クライアントの課題解決に徹底的に向き合うことで、クライアントだけでなく地域の課題も発見し、地域の人々や社会がその問題に気づくことで、地域活性化につながる。生活者のニーズに合わせて様々な手法を取り入れられる貴社で、周囲の人と互いの力を引き出しながら、人々の前向きな行動のきっかけとなる広告を作りたい。
- 入社後の希望職種とその理由を書いてください(200字以内)
- 営業職を希望する。クライアントの要望だけでなく、本質的な課題を解決するために「ASAKOとして何ができるのか」を考えて、最適な解決策の提案をしたいからだ。また、課題発見から企画運営、効果測定まで一気通貫で関わりたいと考えている。
- 最近、関心を持った広告を1つ挙げその理由も書いてください。(CM、インターネット広告、キャンペーン等)(400字以内)
- ユニクロの「母の日」の新聞広告に関心を持った。理由は三つある。1つ目は、特に特別なイベントだと意識したことなかった母の日を、目に留まる方法を採用したことで、意識のきっかけになると感じたから。記事の中に、母へのメッセージと左を向くまる子が登場。さらに右を向くお母さんも登場。間の新聞の束を取ると、互いに向き合っているという仕掛け。2つ目は、ユニクロのコンセプト「人々の生活を豊かにする」と、日常感謝を伝える母の日の企画に、ちびまる子ちゃんがマッチしていると感じたから。家族思いなちびまる子ちゃんを起用することで、なんでも話す母と子でも肝心な感謝の気持ちは伝えられないという、多くの人々の本音を体現していた。3つ目は、見た人がほっこりし、購買への前向きな行動につながると感じたから。多くの人が共感する内容を掲載することで、普段贈り物をしない人が母の日のプレゼントを考えるきっかけになったと考える。
TOPPAN
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 大学生活を通じて学んでいること(学業、学業以外どちらでも構いません)について教えてください。(250文字以下)
- 大学院では◯◯研究室に所属し、◯◯について学んでいます。私自身、◯◯競技の選手として多くの◯◯を経験してきました。このような背景から、修論研究では◯◯を行っています。これまで未解明であった◯◯や◯◯を明らかにし、◯◯を目指しています。この研究は、◯◯においてまだ発展途上である◯◯に新たな知見をもたらし、◯◯に貢献することが期待されています。
- TOPPANの1dayワークショップに応募しようと思った理由をお聞かせください。(200文字以下)
- 1dayワークショップに応募した理由は、TOPPAN独自のマーケティング手法を学び、企画提案型のビジネススタイルを体感したいからです。私はこれまで、未知の分野の研究や部活動への新たなシステムの導入を行い、0から1を創り出す経験を積んできました。このような経験から、企画提案に興味を持ち、本ワークショップへの参加を志望しています。
- TOPPANの1dayワークショップに期待すること(どんな学びや気づきを得たいかなど)をお聞かせください(200文字以下)
- 1dayワークショップに期待することは、TOPPANソリューションを学び、企画提案を体験することです。実際の事例を基にしたテーマを通じて、具体的な課題解決のプロセスを体験し、実務に即したスキルを身につけたいと考えています。さらに、他の参加者や講師との交流を通じて新たな視点やアイディアを得て、自分のキャリアに活かせる貴重な気づきを得ることを期待しています。
- これまでに取得した資格、誰にも負けない特技、コンテストでの受賞歴等、あなた自身をアピールするものがあればご回答ください。(ジャンルは問いません)(150文字以下)
- 特技は◯◯です。◯◯歳から始め、これまでに◯◯などの実績をあげました。目標に向かって全力を尽くす貴重な経験をしました。
TOPPAN
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 上記のテーマへの応募理由をご記入ください。(250文字以下)
- 貴社の業務への理解を深めると同時に、私の経験や強みが貴社の業務でどのように活かせるのか実感したいと考え志望した。インターネットを介したマーケティングは世界中にリーチできるため、グローバルな視点での戦略立案ができることに強い魅力を感じている。また、クリエイティを発揮しながら、自身の得意なデータ分析ができることも魅力的に感じている。インターンシップを通じて、貴社の理念や社員の方の想いを学び、貴社で求められる人物像・スキルと今の自分とのギャップを確かめ、自己成長に繋げることを目標としている。
- 周りの人と協働しながら主体的に推進してきた活動や、これまでに取得した資格、コンテストでの受賞歴等、あなた自身をアピールするものがあればご回答ください。(ジャンルは問いません)
- 海外や異文化に触れる機会を増やしたいと考え、英語が日常的に使われる環境で学べる大学に進学しました。入学当初は英語力に課題があり、英語試験のスコアも高くありませんでしたが、毎日英語のニュースを聞いたり、英語でディスカッションする授業に積極的に参加したりする中で徐々に力をつけていきました。その結果、現在では海外の友人とも自然に会話ができるようになり、英語試験でも大幅なスコアアップを達成しました。
- データ分析・マーケティング領域、デジタル関連、プロモーション関連でのご経験があれば教えてください。(150)
- 高校時代、全国トップを目指す強豪校に進学し、競技に打ち込んでいましたが、練習中の怪我により選手としての活動が困難になりました。そこで、自分がチームに貢献できる新たな方法を模索し、戦術面を支える役割に転身しました。相手チームのデータを収集・分析し、戦略を練ることでチームのパフォーマンス向上に寄与し、全国大会での好成績に貢献しました。
- 大学生活を通じて学んでいることについて、「学業」と「学業以外」それぞれ教えてください。特に希望する部門の領域に関連する内容があればご記入ください。(200文字以下)
- 私は、○○○○における統計データの活用について研究しています。特に、国内○○○○のデータを活用し、守備やリバウンドなどの試合中の要素と勝敗の関連性を分析しています。また、これらのデータの関連性をモデル化する方法を模索し、指導教員と共に研究成果を論文としてまとめる取り組みを進めています。さらに、今夏から海外の大学で○○○○のデータ分析スタッフとして参加し、自身の手法を実践的に検証する予定です。
- TOPPANの1dayワークショップに期待すること(どんな学びや気づきを得たいかなど)をお聞かせください(200文字以下)
- 貴社で働くために必要なスキルやマインドを見極め、それを現在の自分と比較することで足りない部分を明確にしたいと考えています。このワークショップでは、実際の業務に近い体験や社員の方々からのフィードバックを通じて、自分の強みと課題を具体的に把握することを期待しています。また、足りない部分を知ることで、それを克服するための学びや成長の方向性を見つけたいと考えています。最終的には、自己成長に繋げるための有意義な時間にしたいと考えています。
トーハン
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 自己PRを教えてください。(500字)
- 私の強みは「現状に満足することなく努力を継続し、課題解決に積極的に取り組む」という点だ。私は中学時代から高校時代中盤まで、膨大な量の英単語や文法規則などの暗記に苦戦し、英語学習に対して強い苦手意識があった。そこで自身の勉強法において改善点を模索した結果、基礎力が確立されていない状態で、反復法を続けてしまっていたという反省点が見出された。基礎力が確立されるようになって以降は、応用問題など、より難易度の高い問題に積極的に取り組むにあたって、最低限1日30分は英単語の暗記に時間を費やすなど、とりわけ英単語の習得に注力した。その結果、偏差値を◯◯上げることができただけでなく、最も苦手だった英語という科目が、私の中で最も得意な料目となり、現在では英語に重点を置いた学部に所属している。この経験から、自己の中で確立された方法に固執するのではなく、自分に最も適切な方法を模案すると同時に、正確な状況判断力を持つことが重要であるということを学んだ。原点に戻って勉強法を見つめ直し、経過として成績向上が見られたとしても、満足することなく、努力を継続したことが、今回の成功に繋がったのではないかと考えている。
- 学生時代に打ち込んだことを教えてください。(500字)
- 私が打ち込んだのは、◯◯でのアルバイトである。アルバイトリーダーとして、店長や他の社員の方々と共に月間◯◯を目標とし、主に2つの取り組みを行った。1つ目は、商品ポップ改善策の提案である。現地料理名のみの表記であったため、とりわけご年配のお客様から、商品内容に関するお問い合わせをいただく機会が多く、悔しい思いをすることが多かった。そこで、端的な商品説明とイラストの追加を提案することにより、老若男女幅広い世代のお客様に手に取っていただけるよう改善を行った。2つ目は、年代を問わない目上の働き手の方との積極的な関係構築である。◯◯を目標とするにあたって、円滑に情報共有を行うことができる環境づくりが重要であると考えた。そのため、業務内外問わず、積極的にコミュニケーションを図ることにより、各々のモチベーション向上にも繋げ、より主体性を持った行動を心掛けた。結果的に、ご年配のお客様に手に取っていただける機会も増え、◯◯という成果を上げることができ、他の働き手の方々との関係においても以前に比べ、より強固な一頼関係を構築することができた。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどうようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。