レストラン・フードサービスのインターンシップ一覧
インターンシップ一覧
レストラン・フードサービスのインターンのES(エントリーシート)対策、通過例
グリーンハウスグループ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 栄養士としてチャレンジしたいこと
- 私はB&I部門の栄養士として、食を通して健康と美味しさを届けたいと考えています。利用者のニーズに合わせたメニュー展開やバランスの良い食事を提供することに加えて、季節やトレンドに合わせたイベントメニューを取り入れることで、お客様の満足度が向上するようなメニュー考案に貢献したいです。 将来的には「あすけん」のような一次予防を推進できるサービスに携わり、現場での経験と管理栄養士としての知識を活かして、よりよい食事サービスの開発に関わっていきたいです。
- 学生時代に1番力をいれたこと
- 学生時代に力を入れたことは、写真サークルでの広報係です。新歓の時期では部員数を100名以上にすることを目標に掲げ、チラシ作成やSNSを用いた情報発信などの広報活動に力を入れました。私が特に意識したことは、対象者の視点となって広報活動を行うことです。①部員が撮影した写真を全面に用いることで、注目の集めるデザインにすること②質問のできるフォームを作成することにより、目標を達成することに繋がりました。SNSやチラシを用いた認知度向上に関するプロモーションの仕方について学ぶことができました。
- 志望理由
- 「人に喜ばれてこそ会社は発展する」という貴社の企業理念に共感したからです。 現在管理栄養士を目指す中で、病気の予防・改善にまで及ぶ食の重要性を身をもって学び、人間にとってその力がいかに大きいものかを知りました。 貴社は、ニーズに合わせた国内外のフードサービス事業や、食事管理アプリである「あすけん」を通して、食と健康に関わるフィールドで広く活躍しています。 お客様との関わりを大切にしながら、美味しく健康的な食事サービスを通して、一人一人のQOL向上に努めていきたいです。
すかいらーくホールディングス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 自己紹介
- 私の強みは粘り強さと適応力が高いことだ。大学二年生の時に社会福祉士実習で児童養護施設に実習に行った。子どもとの関わり方を模索しながら実習を数日続け、子どもとの関係性を築いた。しかし、ある日仲良くなった子どもの態度が初対面の時のように戻ってしまった。特殊な環境の子どもにはよくあることだと知っていたが、ショックだった。しかし、職員の方からの助言をもらい、再び関係性を作り直そうとそれまでの実習で知った子どもの趣味の話やゲームを通して初めより少し距離を近くして粘り強く子どもと触れ合うことにした。困難な状況でも諦めずに立て直そうとする粘り強さと臨機応変に対応できる適応力は社会でも大きな力になると考える。
- 参加理由
- 貴社のインターンシップを希望する理由はフレキシブルインターンに参加したことで貴社への関心が深まり、さらに貴社について学びたいと思ったからです。フレキシブルインターンでは主に店舗のマネジメントについて学びました。マーケティング職を希望する私にとって非常に貴重な経験となり新店舗はどんな土地でどのようなお客様の需要があるのかなど実践的に体験したことで、マーケティングの基礎を学べたように感じました。様々な店舗運営をする企業の仕組みやマネジメント力にさらに興味が湧き、今回のインターンシップでは貴社の営業力や経営戦略、チェーンストアが考える食の未来について学ぶことで、貴社で働くビジョンを明確化したいと考えています。
- 誰かのためにチャレンジした経験
- 大学の授業においてグループで学生の困りごとを集め、それを解決することに挑戦しました。私のグループは様々な実習にかかる費用の学生の負担軽減という課題に取り組みました。今年度から実習費用が自己負担となったため昨年度と大学の財政状況がどのように変化したのかを財務課に調査し、学生の訴えを届けることを最終目標としました。この問題に対しての学生の需要把握や資料作成、アポ取りなど多くの作業をグループ内で適切な役割分担をおこなうことで、限られた時間の中で最終目標まで辿り着くことができました。この問題は自分たちだけの問題ではなく後輩や他学部の学生にも関することであり、多くの人に貢献することができたと考えます。
すかいらーくホールディングス
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- すかいらーくでなりたい人物像
- これまでの吹奏楽の経験から、良いチームを作るためには、何事にも挑戦する向上心、信頼関係が大切であることに気づかされました。 そのため、すかいらーくで、誰からも信頼され、挑戦を続けられる人物になりたいです。日頃から様々な人に積極的に話し、一人一人と素直に向き合うことで困った時、助けて欲しい時、どんな場面でも、みんなの頭の中に自然と私の顔が浮かんでくるような人でいたいです。また、どれほど小さなことでも挑戦し、私の強みでもあるやり抜く力で挑戦を必ず形にして自身のスキルアップを図り、常に成長をし続けれるようにしたいです。
- あなたが考えるいいお店、会社とは。 (エントリー動画)
- 私が考えるいいお店や会社とは、「顧客と従業員双方が幸せになれる環境が存在していること」だと考えます。これは従業員と顧客の2つの点から考えることができます。私がそう感じたアルバイトでの経験も含めてお話しします。一つ目の顧客の点では、お店の衛生面などの商品を引き立てる環境があることです。実際お客様にお料理はもちろんですがお店やそのトイレが綺麗でとても気持ちよかったよとおっしゃっていただくことがあります。こうした商品を引き立てる➕αの環境があることで顧客の満足度アップに繋がると思います。二つ目の従業員の点では、従業員が個々の力を最大限に発揮できる環境があることです。実際疲れが出て来てしまい、力が最大限でなくなった時やはりそれは商品や接客のレベルが下がってしまうことが感じられる時があります。そのため労働環境など従業員の働きやすい環境を徹底することで、商品や接客をとおして必ず顧客に還元され、結果的に顧客の幸せにも繋がると考えます。以上の2つの点を踏まえて良いお店や会社だと私は考えました。
- 働く不安
- 私の働く上での不安は、元々そこで働いていた社員やアルバイトの方々が形成した環境に、マネージャーとして溶け込むことです。実際にアルバイト先で、自分よりも上の立場に新人のマネージャーが就いたことがあります。もともと形成されていた制度ややり方とは違ったものに変更され、それに適応するまでに個々の作業効率が下がり、店全体の作業効率の低下に繋がってしまった経験があります。一方でマネージャー側は、そこでの環境や個々の能力を最大限に活かせるコミュニケーションの仕方を知らないまま指示を出す立場になり、店の作業効率の低下や従業員の働きやすい環境が損なわれることに繋がります。 この経験から日々のヒアリングや世間話などでコミュニケーションをとって、お互いを知り、信頼関係を築くということがいかに大切かということに気付かされました。そのため、小さな世間話などで自ら積極的に関わりを持ち、なんでも相談できるような信頼関係を築くことを大切にしたいです。
- すかいらーくに感じる魅力
- すかいらーくに感じる魅力は100を超える多彩な職種があることです。私は人々を食で幸せにし、その中で、挑戦をし続け、自分自身の成長に繋げたいという思いがあります。そのため、ジョブローテーション制度によって様々な形で食に携わり、人々を幸せにできるところ、また多彩な職種があるため、挑戦をし続け、常に自身のレベルを向上させることができる環境があるところに強く魅力を感じました。同時に自身の隠れた可能性や適性などを発見することができ、仕事をしていく中で自分を深く知ることができます。その結果、自分自身ができる最善のやり方や関わり方で食に貢献し、人々を幸せにすることができ、私の思いを確実に貴社で達成することができると確信しました。
はま寿司
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR
- チャレンジ精神が旺盛なところです。私は、小学校から大学まで◯◯、◯◯など様々な部活動を経験してきました。1つの事を長く続ける事も大切ですが、スポーツを通して挑戦し続ける事で、自分自身が成長できると捉えています。全てが0からの為、遅れる事が多く苦労する事がありました。しかし、様々なスポーツに関わる事は貴重であり、中々経験する事ができないと捉える事で、乗り越えてきました。高校では、副部長や2、3年生の橋渡し役などの役割を務め競技外でも、一層成長する事ができました。昨年の◯◯月からは、運動だけではなく楽器を吹けるようになりたいと考え、◯◯の習い事を始めています。これからも様々な事に、挑戦したいと考えています。新しい事に挑戦した人にしか得られない経験は、自身の人格形成に強く影響したと考えています。何事も前向きに行動する事ができる強みを、挑戦ができる環境で活かせるよう努めていきます。
- 学生時代に力をいれたこと
- 企業との商品企画プロジェクトに応募し挑戦しました。 ◯◯の特産物を扱った◯◯企画に◯◯名のグループで活動していく中、私は企画案を積極的に自ら提示しながらも各人の意見を抽出して、1つの形にまとめる役割を務めました。 挑戦する最中、◯◯人の意見が対立する機会が何回かありました。その度に会議を重ね、お互いが納得できるまで何度も話し合い、案をまとめていきました。企画案だけではなく、声の強弱やスライドの組み立て方を含めた発表の構成も考え、商品をより理解して貰えるように取り組みました。優勝はできず商品化は叶いませんでしたが、企業の方に「印象に残る発表で最後まで悩んだ」との言葉を直接頂きました。チームワークの大切さだけではなく、聞き手を納得させる説得力のある発表の難しさを体感しました。 この経験から、多数の意見をまとめ、相手に伝える力や1つのものを突き詰める力を得る事ができました。
- 研究概要について
- 夏以降、◯◯人に分かれてビジネス案を考えていく中で、私は学生と町の◯◯を繋ぐ◯◯ビジネスを行っています。個人経営の店によく行くのですが、常連の店の店主に「大学生は中々来ない」という問題点を伺い、互いの需要と供給の関係は合致できるにも拘わらす、上手くいっていない状況を変えたいという考えの元、原因は宣伝にあると仮説を立てて、取り組んでいます。その為に、まずは◯◯を活用し、学生向けてのアンケートを行う等、情報を仕入れる所から始め、現在進行形で進めています。
物語コーポレーション
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 志望理由
- 沢山の人と関わり、自分自身の価値を作る事ができる仕事に就きたいと考えていました。そのような中で、人に不可欠なものは衣食住であり中でも食が1番身近である事、自分自身が食を好きである点から飲食業界に興味を持ちました。貴社は焼肉部門やラーメン部門の他にも様々な部門があり、幅広い年齢層の人のニーズに合致した事業を他企業と比べ、数多く挑戦をされています。それらの事業を行う時には、積極的に行動を起こす事が大切であり、私の強みであるチャレンジ精神が旺盛な所を活かす事ができると考えています。そして、貴社のビジョンである「Smile&Sexy」は、なりたい自分に向かって自己表現することが大切です。新しい事に積極的に挑戦できる、挑戦する方ばかりの貴社であれば楽しく働く事ができるだけではなく、かっこいい社会人にもなる事ができると考え、貴社を志望しました。
- 学生時代に力をいれたこと
- 大学○年時に企業との商品企画プロジェクトに応募し挑戦しました。○名のグループ活動の中で、私は企画案を積極的に自ら提示しながらも各人の意見を抽出して1つの形にまとめる役割を務めました。プロジェクトに挑戦する最中、○人の意見が対立する機会が何回かありました。その度に、お互いが納得できるように何回も空き時間で会議をして、時間が合わないときはライン通話で話し合い、1つの案になるように考えていきました。企画案だけではなく発表の構成も考え商品をより理解して貰えるように取り組みました。優勝はできず商品化は叶いませんでしたが、企業の方に「印象に残る発表で最後まで悩んだ」との言葉を直接頂きました。チームワークの大切さだけではなく、聞き手を納得させる説得力のある発表の難しさを体感しました。この経験から、多数の意見をまとめ、相手に伝える力や1つの事を突き詰める事ができる力を得ることができました。
- 自己PR
- チャレンジ精神が旺盛な所です。私は、小学校から大学までバスケットボール、卓球、ハンドボール、水泳など個人競技、団体競技と様々な部活動を経験してきました。様々なスポーツを通して新たな挑戦をする事で、自分自身が成長できるチャンスだと捉え、取り組んでいました。全て0からの為、周りから遅れる事が多く、苦労する事は多々ありました。しかし、このような経験は貴重な機会とポジティブに捉え、乗り越えてきました。高校のハンドボール部では、学年の壁を取り除けるよう副部長や2.3年生の橋渡し役の役割を務め、組織力強化に尽力しました。何事も前向きに行動する事ができる強みを、御社で活かせるよう努めていきます。
グリーンハウスグループ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 学生時代に一番力を入れて取り組んだことに題名をつけてください(30字以内)
- 〇〇の常識を変え、住みやすい社会へのチャレンジ
- 学生時代に力を入れて取り組んだことを具体的に教えてください(250字以内)
- ◯◯で新設された、◯◯条例の啓発活動を通し、課題解決力を発揮した。短時間で成果を出すため、市職員の調査データを基に議論していたが、画期的策が出ず、議論が膠着した。時間は有するが、新たな発見があると考え、実地調査を提案、自ら駅員への許可取りを行った。既存のデータでは分からない現状が見え、解決策の方向性が定まった。課題解決のため現状を分析し、優先順位をたて、実行に移すことができた。お客様、社会、時代のニーズを分析し、食を通した喜びを提供する提案実行ができると考える。
- グリーンハウスを志望する理由を教えてください(250字以内
- 貴社の企業理念に深く共感し、全ての人に食の幸せを届けたいからである。私は幼少期に食物アレルギーがあり、周りと同じものを食べることができず、辛い思いをしてきた。アレルギーを克服した今、食の範囲が広がり、食べることの幸せをかみしめている。世界にはアレルギーや年齢、病気、宗教などの理由により食事に対する不自由さを抱えている人が多くいるが、全ての人に食の幸せを届けたい。食を通じて人々に喜ばれることを第一に考える貴社の理念と自身の軸が一致する。貴社で、食の喜びを与える提案を社会にしていきたい。
- グリーンハウスでどのような仕事がしてみたいか、具体的に教えてください(200字以内)
- B&I事業の開発部で、空間創り、メニュー提案を通し、全ての人に食の喜びを届けたい。 食事に何らかの制限のある人は、食堂という決まった料理しかない場には行きにくい。そのような人々にも食事の喜びを感じ、食後の活力を生み出す提案がしたい。貴社の今まで培ってきたノウハウと自身の経験を組み合わせ、そこで働く人の特徴、ニーズを捉えた足を運びたくなるような居心地のよい空間、豊富なメニューを提案したい。
ピー・エス・コープ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 自分はどんな人か、エピソードやその理由を交えながら自由に記入してください。
- 私は「真面目さ」と「前向きな姿勢」をもっています。 大学で所属していたダンスサークルでは、週に3回程度の練習に積極的に参加し、誰よりも早く振りを覚え、自身のスキルを向上させる努力を続けました。この真面目さが、他のメンバーからの信頼を得ることにつながり、良好な人間関係を築くことができました。 また、大学のテスト期間中の練習や、深夜に行う練習では、雰囲気が暗い時もありましたが、適度に休憩時間をとることや、メンバーを鼓舞することを心がけ、全体のモチベーションを高めることに努めました。その結果、困難な状況でもチームの一体感を高めることが出来ました。このような経験を通じて、真面目に前向きに取り組むことがチームの結束力を強化し、共に成長していくことにつながると実感しました。これらの強みを活かし、常に目標に向かって努力し、チーム活動において貢献することを目指します。
- 学生時代に熱中した事2つを挙げ、その内容とエピソードを記入してください。
- 私が学生時代に熱中した事は、クラシックバレエとダンスサークルです。 一つ目は、習い事として取り組んでいたクラシックバレエです。 5歳から21歳まで習っており、年に2回の試験と2年に1回の発表会の練習のために週1~3回通っていました。試験では、成績に応じてメダルが授与されるのですが、私は合計14個の金メダルを受け取ることができました。また、上手くなりたい、もっと難しいことにチャレンジしたいと思い、一つ上のクラスのレッスンにも参加しました。これらの経験により、継続的な努力と集中力が身につきました。 二つ目は、ダンスサークルでの活動です。 大学で○○人のダンスサークルに参加し、その中でも私は○○人が加入している○○というジャンルで活動しました。クラシックバレエの経験から、「振り付けを迅速に覚えること」や「教えること」、「言われたことを正確に理解すること」が得意です。そのため、役職には就いていませんでしたが、他のメンバーに教えたりすることで、チーム全体のパフォーマンス向上に貢献しました。 また、サークルの先輩方が開催してくださるワークショップにも積極的に参加し、アドバイスを受け、技術や表現力を身につけることができました。ダンスの練習や公演準備を通じて、チームとしての協調性を身につけることができました。 また、多くの人と関わり、喜びや困難を共有し合うことでとても良い人間関係を築くことができました。
ハーゲンダッツ ジャパン
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- なぜ弊社への入社を希望していますか?また、入社後、どのような仕事(職種)に挑戦してみたいですか?その理由は何ですか?(400文字以内)
- 【食の力でココロの健康に貢献する】という夢を実現したいと考え、志望いたします。忙しい日々の中でも美味しいものを食べると心が躍り、豊かになる体験を何度も味わってきました。この経験と○○学を専攻した中での学びを通して、食は生きる上で絶対に必要なものでありながらも、唯一幸せを届けられるものだと私は実感しています。そこで、多くの人々の心の健康を支える商品を生み出したいと考えるようになりました。中でも、貴社の商品は美味しくて自然と頬が緩む瞬間を与えてくれ、手に取る瞬間、誰かに贈る瞬間にも心が弾みます。この価値は完璧を目指し、商品作りに妥協しないからこそ生み出せるものであり、商品に関わる全ての瞬間を豊かにすることは貴社でこそ実現できると感じました。そこで、幸せに寄り添う貴社で商品の中身設計に携わり、常に最高を追い求め、自信と誇りを持ってハーゲンダッツ・モーメントを提供し続ける人材になりたいと考えます。
- 人生における最大のチャレンジ(500文字以内)
- 「○○賞」初代受賞者を目指したことです。この賞は私が入学した年に設定され、課外活動と学業を両立した学生一人のみが受賞できます。大学生活において、何か一つでも成果を残すと決意していたことから○○賞の受賞を目標に掲げました。そこで、サークル活動やアルバイトとの並立をしつつ、勉学に励む過程で自らの強みである【目標達成のために努力を継続できる力】を発揮しました。 私は多くのことを同時進行することが苦手であったため、目標を掲げた当初は混乱することが多かったです。そこで、スケジュールや時間管理を徹底することを心がけました。入学当初から4年後の国家試験を見据え、授業開始の1時間前には登校し、予習復習を欠かさず行いました。また、サークル活動や定期試験を考慮しつつ大枠の計画を立て、やるべきことを明確化し、優先順位を付けるよう心がけました。どんなに忙しくても予定の管理や確認を怠らず、上手く調節することを常に意識することで計画的にスケジュール管理を行う力が身につきました。こうした努力を継続した結果、○○賞を受賞し、卒業することができました。
- アップロードした写真を用いて、自己紹介をしてください。(400文字以内)
- 私のモットーは【日進月歩】です。今日より明日、明日より明後日、日々成長する気持ちを大事にしています。 栄養学を学ぶ中で、食品により異なる機能性が存在していることが面白く、作用機序を解明したいという思いから大学院への進学を視野に入れました。しかし、卒業試験や国家試験、進学試験に加え卒業研究も進めなければいけない状況にくじけそうにもなりました。しかし、私は困難な状況に陥っても自身を奮い立たせることができます。それは私のモチベーションが成長した姿の自分を想像することであり、そんな未来の自分にわくわくするからです。写真は大学院での学会発表において最優秀賞を獲得した時のもので、かっこいい自分に一歩近づくことができたと感じた瞬間です。 新しい視点を得るにはまずやってみることが大切だと感じており、失敗も成功も全て学びになると思います。貴社でも挑戦力を活かしお客様から愛される商品の開発に貢献します。
ハーゲンダッツ ジャパン
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- なぜ弊社への入社を希望していますか?また、入社後、どのような仕事(職種)に挑戦してみたいですか?その理由は何ですか?
- 私は食を通じて人々の笑顔を作りたいと考えている。貴社は、貴社に関わる全ての人々を笑顔にできるような企業活動に挑んでおり、私の思いをより大きな規模で叶えることができると考えて志望した。また、これまでに貴社の商品を食べることで笑顔になってきた経験から自身も貴社の商品を届けることで、笑顔を生み出していきたいと考えた。入社後に挑戦してみたいことは2つある。1つ目はR&Dや商品企画で商品の中身やコンセプトを作成することだ。貴社の商品としてもっとも注目される部分を作っていく中で、私が届けたい思いをお客様へ伝えていきたいと考えている。2つ目は品質保証でこれまでに積み上げてきた信頼維持していくことだ。貴社の商品は特別な日に食べる、もしくは食べることで特別な日だと感じているお客様も多数いるだろう。そのような方々の幸せを守ることができる点で挑戦したいと考えている。
- 現時点での希望職種を教えてください。
- 第1希望:R&D 第2希望:品質保証 第3希望:商品企画
- 証明写真以外のあなたが写っている写真をアップロードしてください。アップロードした写真を用いて、自己紹介をしてください。 ※写真に複数人写っている場合は、ご自身が分かるように示してください。
- 私の強みはルールや約束は守り通すという真面目さである。小学生の頃から、「義務を果たすことで権利を得られる」という考え方を両親から教えてもらっていた。この真面目さから、小学校から現在に至るまで、無遅刻無欠席を継続し皆勤を続けられてきたと考えている。提出した写真は右側が私である。左側に移っている母と、私の大好きなバンドのライブに参加した時のものだ。この時も、午前中に大学の授業があったが、休むことなくきちんと最後まで出席した後、ライブ会場へと向かっている。このように、周囲との約束を守ることでこれまでに信頼を勝ち得てきたと感じている。貴社でも私自身の真面目さを活かして、報告・連絡・相談といった基本的なことを大切に活躍して生きたいと考えている。
- 人生における最大のチャレンジは何ですか?
- 私の人生における最大のチャレンジは、外部大学院入学試験のための勉強と資格の取得の両立である。大学では資格を目指して勉強していたが、卒業論文研究で微生物に関する研究を進めるうちに未解明なことが多く存在している微生物に対する興味が高まった。大学の残りの在学期間でこれらについて十分に学びきることは困難であり、所属していた研究室ではできない研究内容であったことから、外部大学院への進学を決意した。だが、大学までに学んできた内容と大きく専攻を変えることになるため、独学で微生物について勉強する必要があった。一方で、高校の時からの目標であった資格の取得を諦めることなく、計4週間にも及ぶ学外実習を含む多くの実習にも積極的に取り組んだ。課題を発見し、自ら率先して動く姿勢が評価され、実習先の先生方からもお褒めの言葉をいただいた。加えて国家試験対策にも力を抜くことなく全力で取り組み、模擬試験では学年で上位の成績をキープしていた。どちらかを諦めてしまうことなく取り組んだ結果、無事に大学院入学試験に合格でき、資格の取得も果たすことができた。
東急グルメフロント
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 東急グルメフロントのインターンシップに応募した理由、学びたいこと(400文字以内)
- 貴社のインターンシップに応募した理由は、貴社の経営理念の、お客様の期待を超える「おいしい」商品と「快適」なサービスの提供を目指します、という部分に強く共感したからである。お客様の期待に見合ったサービスだけでなく、それを超えるサービスを提供し、付加価値をつけていくことは、これからの時代に必ず必要となってくる要素だと私は考えている。そして、インターンシップを通して、お客様視点を忘れない貴社が提供する豊富なリソースを、肌で体感できることにワクワクしている。一方、学びたいことはCSRという観点から見た時の、外食産業とは一体どのようなものかという点である。企業が発展していくためには、お客様がいて、そのお客様が暮らす社会をより良いものにしていかなければならない。また、顧客満足度の点から、どんな人をどんな未来へと連れて行きたいのか想像できる貴社のサービスの仕組みについて、学びたいと思っている。
- 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字以内)
- ◯◯について、どのようなファクターに影響を受け、いかに◯◯をするのかを研究している。現時点では先行研究を読み、◯◯を考察する。◯◯を明らかにできている。昨年は同級生2人と共に、◯◯に関する研究を実施した。アンケート調査の結果、◯◯と分かった。
- 自己PR(400文字以内)
- 状況を把握し、各人の個性を磨きながら固有の成果を導く力がある。昨年11月、◯◯の参加者4人と防災に関する2日間の啓発クイズラリーを企画し、大学で実施した。準備開始後、リーダーの裁量が大きく私も含め他メンバーが関与しにくい雰囲気に気付いた。そこで仕事を均等に割り振り、全員がやりがいを持って参加できる環境作りに取り組んだ。毎週1回の会議は、授業がなく予定の入りにくい22:00以降に電話で行い、全員参加で意見交換するよう促した。デザインが得意な学生はポスター制作、交渉力のある人は学生課との調整役など、メンバーの強みを生かした役割分担を工夫した。私は発想力を武器に、留学生に配慮した英語掲示や体験型の設問を提案した。メンバーの意見を加え実現した。当日も受付や誘導、ビラ配りの係を時間ごとにローテーションし、全員が複数任務に携わる方法を取った。仲間は自分らしく任務を努められたと言ってくれた。
- 学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)※課外活動に限らず、勉学や趣味に関することでも構いません
- 大学2年次も学業優秀者に選出されることだ。1年次の受賞で達成感とやりがいを覚え、勉強への意欲がさらに高まったからだ。1年次の年間GPA◯◯(満点◯◯)の更新を目標にした。しかし学習時間の確保が課題だった。そこで隙間時間の活用、授業での理解度向上と表明を図った。与えられた時間と環境を最大限に有効活用する勉強法を工夫した。◯◯中に20分◯◯を視聴し、◯◯中の20分は◯◯した。◯◯中の計40分を普段はゼミの文献購読に充て、テスト2週間前からは◯◯を暗記カードで確認する時間にした。毎回コメントシートには◯を盛り込み、欄を全て埋めた。以上を1年間続け、各学期と年間合計の全平均GPAを◯台に向上できた。特に秋学期は前年より◯◯も上昇し、2年連続受賞を実現した。地道な努力の習慣化の大切さを学んだ。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどうようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。