企業検索
選考・イベント
本選考
インターン
説明会・セミナー
合説・座談会
ES・体験談
ES・体験談を探す
クチコミを探す
ESの達人(自動作成ツール)
投稿する(謝礼あり)
特集・番組
就活記事
企業動画
就活支援サービス
ログイン / 会員登録
採用担当者様はこちら
マイページ
スカウト
お知らせ
申込済み...
就活支援...
ONE CAREER for Engineer
ONE CAREER PLUS(転職)
キーワード検索
業界から企業をさがす
クチコミからさがす
就活サイトトップ
企業検索
インフラ・交通
日本郵船
日本郵船のES・体験談一覧
インターンシップの体験談一覧
日本郵船のインターンシップの体験談一覧
日本郵船のインターンの体験談一覧です。インターンの開催時期や期間・場所の他、インターンで取り組んだ課題や業務の具体的な内容を掲載しています。さらに日本郵船の本選考への影響の有無や参加者によるアドバイスを参考に、事前準備をすることもできます。インターンを通じた企業研究・業務理解を進め、本エントリーした際には内定へ近づけるようインターン参加前にご確認ください。
インターン選考
本選考
説明会
27年卒
27卒
26年卒
26卒
25年卒
25卒
24年卒
24卒
23年卒
23卒
22年卒
22卒
21年卒
21卒
20年卒
20卒
19年卒
19卒
18年卒
18卒
17年卒
17卒
16年卒
16卒
その他
ES
テスト
GD
面接/面談
セミナー
OB訪問
インターン
内定
151件
のES・体験談
内定者のみを表示
新着順
新着順
人気順
新着順
人気順
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
20年卒
陸上職事務系
20年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】机上で不定期船を運行させるシュミレーションゲーム。毎月の航路を決めていくことで、1年間の売り上げを競う。1グループ10名程度のチームで話し合いをしながら航路を決定する。毎月何かしらのイベントが起きるのでどんなことが起きるのか予想しながら話し合いを行った。 【ワークの具体的な...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
20年卒
陸上職技術系
20年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】一日目はゲーム形式の運行シミュレーションを行った。運要素が強く、特に前提知識は必要なかった。二日目は船舶技術についての講義と実際のコンテナ船を見学し、最後に未来の船のコンセプトづくりのワークを行った。 【ワークの具体的な手順】運行シミュレーションはゲーム形式なので楽しく行う...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
20年卒
陸上職事務系
20年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】業界説明と企業説明がある。その後ワークを行い、最後は若手社員との座談会。ワークの内容は以下の通り。 定められた期間内で、仮想の貨物船を運航し、利潤を最大化したチームが勝ちというもの。ゲームとして純粋に面白い。 【ワークの具体的な手順】8人で1チーム。1〜3期の間で架空の経...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
20年卒
陸上職事務系
20年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】実務形式のグループワーク。定期船・不定期船の業務を行う。月ごとに、市場価格が発表され、その月の船の動きをグループのメンバーみんなで考えるといった形。世界地図を見ながら行うので、海運業界のダイナミックさを垣間見ることが出来る。 【ワークの具体的な手順】来社した人順に席につき、...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
20年卒
陸上職事務系
20年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
慶應義塾大学大学院 | 理系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】まず最初に、海運業界や日本郵船についての全社的な説明がある。その後、業務理解を深めるグループワークが行われる。グループワークは、世界地図上で船を動かし、1年間の利益をより多くあげるゲーム形式で行われた。最後に座談会がある。 【ワークの具体的な手順】2つの船を、決められたルー...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
20年卒
陸上職事務系
20年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】定められた期間内で、仮想の貨物船を運航し、利潤を最大化したチームが勝ちというもの。ゲームは2船を5航路から選択した航路に1年間運用し、黒字を出していくもの。また、その後に、社員座談会が設定されており、若手社員に質問ができる。 【ワークの具体的な手順】8人で1チームを編成し、...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
20年卒
陸上職技術系
20年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 理系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】一日目は会社・職種説明を行った後、社員の方と座談会を行った。その後、海運ビジネスを模擬したゲームを行った。二日目は、コンテナ船に乗船し見学を行った後、本店にて「夢の船」についてグループワークを行った。グループワークの成果に関しては、全体で発表を行い学生が投票をした。 【ワー...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
20年卒
海上職
20年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 理系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】一日目は会社説明の後、実際に港に行き大型外航船の見学をさせていただいた。二日目は、航海士、機関士それぞれのワークショップを行い、業務内容の理解を深めた。その後自社養成プログラムの詳細説明、座談会が設けられていた。 【ワークの具体的な手順】航海士、機関士のケーススタディをグル...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
20年卒
陸上職事務系
20年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】前半のグループワークのセッションでは陸上業務の体験ワークを船の模型や世界地図を使いながら行った。後半の社員による座談会では、年次の若い社員が2名ほど日々の業務について紹介をし、質問なども受け入れてくれた。 【ワークの具体的な手順】船の模型を動かしながら最適なルートを模索する...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
20年卒
陸上職技術系
20年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】はじめに海運業界についてや、日本郵船の概要について講義があった。自己紹介をしたのち、船を1年間運航して利益を出すゲームに取り組んだ。一番利益が大きいグループが優勝というゲームだったが、景品などは特になかった。 【ワークの具体的な手順】景気が変動するなか、2隻ある船を動かし利...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職技術系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 理系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】海運業界の動向、そして日本郵船の歴史と日本や世界への影響力を知れました。一口に船舶と言っても、その用途、大きさ、形状と様々な種類があることを学べました。そして、それぞれの船舶に技術や工夫がなされていることを知り、陸上技術職のやりがいの一端を感じることのできる講義 コンテナ...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
海上職
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】会社概要、業界についての簡単な理解の後、職種の具体的な働き方や業務内容などを伺った。実際港に出向き乗船見学もさせていただいた。また、簡単なグループワークを行い、業務の疑似体験をした。最後には社員の方との座談会もあった。 【ワークの具体的な手順】2種類くらいの簡単なワーク 【...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
海上職
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】初日は、バスで大井埠頭のコンテナターミナルへ移動し、実際に停泊中のコンテナ船に乗船し、見学する 2日目は業務説明のほか、バルブや船内の構造を理解するための簡単なワークが用意されており、それに取り組む 最終日は、半日かけて今後の展望や質問会があり、終了 【ワークの具体的な...
1
人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職技術系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
北海道大学大学院 | 理系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】1日目は、会社紹介と陸上技術職の説明。グループワークとして船の運航ゲームを行った。2日目は、グループワークとして夢の船を考えること、コンテナ船見学を行った。コンテナ船見学については台風の影響により船が一隻も停泊しておらず、VRを使った船内見学を行った。 【ワークの具体的な手...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職技術系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】海運事業体験ゲーム: ボードゲーム形式で、海運事業を学ぶ。勝敗はほぼ運で決まる。 夢の船提案ワーク: 自由な発想で船やそれを使ったビジネスを提案する。論理性は求められない。 コンテナ船見学: 大井ターミナルで見学 【ワークの具体的な手順】グループワークに技術系社員...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職事務系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】①日本郵船の事業総会 ②グループワーク →船をどのような経路でいつ、どのような種類の船を出すかを考え利益最大化を目指す。前半、後半と別れている。そのターンの世界情勢に左右されやすい。 ③先輩社員の業務紹介 →2人の話を聞く 【ワークの具体的な手順】どの種類の船をどの...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職事務系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】始めに海運業のビジネスモデルや日本郵船の会社概要、海運独特の指数などの説明を受けた。 その後1グループ8人ほどでグループワークを行った。班ごとに分かれ、ゲーム形式で船を動かすワークを行い、利益の最大化を目指した。 最後に若手の社員の方との座談会を30分ほど行った。 【ワ...
1
人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職技術系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 理系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】1日目:午前中に講義形式で日本郵船の事業や技術職の仕事紹介など。午後に実際の船の運航を模したグループワークを行った。 2日目:午前中に船についての講義・新しい船を造るアイディアソンのようなワークを行い、午後に船の停泊所に見学に行った。 【ワークの具体的な手順】GW【1】船...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職技術系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 理系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】1日目 ・講義【1】(業界、会社、業務内容について) ・講義【2】(地上職技術系の業務内容について詳しく) ・訪船見学(港に停泊している船に乗り込み見学) 2日目 ・講義【3】(船について) ・グループワーク(運航ゲーム、夢の船) 【ワークの具体的な手順】2日目...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職事務系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】まずは海運業界全般についての説明を受け、さらに日本郵船を取り巻く環境、どのような船を保有してるかなどについて説明を受けた。次に、グループで実際に船を運航させるとはどういうことか、架空のワークを行って体感した。そのあと、社員との座談会あり。 【ワークの具体的な手順】説明を受け...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職事務系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】最初は海運業界と日本郵船の説明。そして具体的な海運ビジネスの説明。 その後予め組まれていた6人1組のチームで架空の船会社を設立し、1年間の海運ビジネスを行うワーク。損益で順位決め。 ワーク後は現場社員2名による座談会。 【ワークの具体的な手順】事前に講義形式で教わった海...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職事務系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】まず最初に会社の歴史や説明、そのあとにグループで船会社を経営するシミュレーション。最後は新人社員(入社2-3年目の方)2名が来てくださり、学生の質問に答えて行く形で話を聞ける。1人に対し学生は25人程度いる。 【ワークの具体的な手順】グループで船会社を経営するシミュレーショ...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職事務系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】最初にアイスブレイクをした後、企業と業界に関する簡単な説明を受けた。その後、約90分のグループワークをし、全体へのフィードバックを受ける。最後に若手社員2人が2つのブースに分かれて座り、座談会が行われた。 【ワークの具体的な手順】1年間の船舶の航行計画を月ごとに立てるという...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職技術系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 理系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】1日目午前 日本郵船の紹介、船舶工学の基礎知識に関する軽い講義 1日目午後 船舶運航ゲーム(燃料費や修繕を考えたうえで船舶運航ルートを決定する) 2日目午前 船の作製に関するGW(夢の船を考える) 2日目午後 船の見学(埠頭に移動し、事業所内を見学) 【ワークの具体的...
1
人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職事務系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】20-30分ほどの業界説明のあと、グループワーク(不定期船配船ゲーム)を行った。その後、1時間ほどの座談会があった。 座談会ではひとりひとつコーヒーが支給された。学生の人数が多く、脇和気藹々とした空気だった。 【ワークの具体的な手順】世界地図上で幾つかの決められた航路に2...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
18年卒
陸上職事務系
18年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】まず、海運についての簡単な説明があり、その後海運業を体験するゲームを行った。基本的には市況を判断し、船を動かしたり売ったりして業績をグループごとに競うものであった。途中発表などもあった。その後は座談会もあった 【ワークの具体的な手順】座学→ワーク→座談会 【インターンの感想...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職事務系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】海運業界の基礎講義から始まり、日本郵船が果たす役割を講義形式でレクチャー。その後、BDI(バルチック海運指数)を用いて、1ターンを1ヶ月として各チームの収益を争うビジネスゲームに取り組んだ。最後に、現場社員2名と座談会を各20分ほど行いインターンシップは終了した。 【ワーク...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
18年卒
陸上職事務系
18年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】グローバルな配船業務についてのグループワークを行った。具体的には、基本的なトレーディング知識(安い時に買って高い時に売る)さえあれば、誰でも楽しく参加できるワークで、学生同士の交流も深まるような内容である。 【ワークの具体的な手順】チームは入室時に指定されていたテーブル単位...
1
人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職事務系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】陸上事務の業務を凝縮したようなゲーム形式のグループワークを行う。チームは1チーム6人くらいで全体で8チーム。チームはランダムに決められる。プレゼンはない。ゲームをしながら業務を知れるような面白いインターンであった。 【ワークの具体的な手順】ワークは陸上事務の仕事のように、自...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
19年卒
陸上職事務系
19年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 理系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】最初に海運業界の簡単な説明を受けた。 その後、海運業の疑似体験をゲーム形式で行なった。 1チーム6人ほどで合計10グループで、 ゲーム時間は3時間ほど。 途中で資源価格の高騰などのイベントが発生し、それに応じた戦略が求められる。 最後に若手社員との座談会が設けられた...
1
人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
18年卒
陸上職事務系
18年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】・ワーク:海運業の疑似体験ワーク ・チーム:1チーム8人ほど、来場順にランダムに割り振られる ・スケジュール:ワーク(3時間ほど)→懇談会(30分ほど) ・プレゼンテーションはないが、チームごとに途中経過の簡単な発表が要求される 【ワークの具体的な手順】基本ルールの説...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
18年卒
陸上職事務系
18年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】海運業界のビジネスをもとにしたゲーム形式の課題。12フェーズを12か月として、12か月後にどれだけ多くの利益を出せるか他チームと競う。会場一体となって盛り上がる楽しい雰囲気ながらも、慣れないゲーム内容に頭を抱える学生も多かった。 【ワークの具体的な手順】インターンシップ冒頭...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
18年卒
陸上職事務系
18年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】初めに海運業界や日本郵船に関する簡単な説明が行われた。その後、8人程度のグループ対抗で海運業のグループワークがゲーム形式で行われた。最後に若手社員2名との座談会が行われた。座談会は学生の質問に社員の方が答えてくださるというものだった。 【ワークの具体的な手順】1年間という期...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
18年卒
陸上職事務系
18年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 理系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】各グループで架空の海運会社を12ヶ月の設定で経営する。ワークでは各グループで複数の船を地図上で運航、約15分で一ヶ月の時間が経過すると仮定する。12ヶ月の経営が終了した段階で各グループの利益を計算し最も大きな利益を出したグループが勝利。なお、15分に一回、その段階での状況を...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
18年卒
陸上職事務系
18年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】最初に、人事から業界や企業についての説明がしっかりとある。ここで、船の種類や航路選択の方法、業務内容などの説明があり、勉強になった。そのあとは8~10人ほどのグループで、航路選択をしながら利益を最大化させるゲームに取り組む。その後座談会。 【ワークの具体的な手順】グループ分...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
18年卒
陸上職事務系
18年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
九州大学 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】最初に簡単な講義が行われ、その後チームに分かれて実際に世界地図の上で船を動かしそのオペレーションから利益を計算するゲームが行われた。このゲームではチームごとに競争が行われ、勝敗がはっきりと出るものだった。 【ワークの具体的な手順】チームあたり2つの船を割り振られ、それぞれを...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
18年卒
陸上職事務系
18年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】海運業界についてのBPI(バルチック海運指数)の話や、日本郵船が所有する様々な船の種類、違いなどの説明があった。 午後は8人チームに分かれて、海運業の模擬グループワークに取り組み、グループで競い合った。 ワークの後は事務職の社員2人が参加し、1時間の座談会が行われた。 ...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
18年卒
陸上職事務系
内定
18年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】まず海運業界、日本郵船についての座学が一時間ほどあった。 その後バルチック海運指数や経済状況などを判断基準に、世界各地の港に船を移動させていかに多くの利益を出せるかを6人1グループで競うグループワークを行った。 【ワークの具体的な手順】ルール説明→グループワーク(約2時間...
1
人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
17年卒
陸上職事務系
内定
17年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】午前中に、海運業界についての説明がなされた。BPI(バルチック海運指数)の話や、日本郵船が所有する様々な船の種類、違いなど。 午後は8人チームに分かれて、海運業の模擬グループワークに取り組んだ。 ワークの後は事務職の社員2人が参加し、1時間の座談会が行われた。 【ワーク...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
17年卒
陸上職事務系
内定
17年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】世界各地の港の間で、船を移動させる。バルチック指数や、その時に指定された経済状況に応じて、貨物の量や、運び先を変えていき、可能な限り儲けるように進めていく。それをチーム毎に合計し、最終的に結果を比較する。 【ワークの具体的な手順】アイスブレイク→ゲーム説明→実践→結果発表→...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
17年卒
陸上職技術系
内定
17年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】初日午前は船舶の基礎的な知識や、日本郵船の技術者はどのような仕事を行っているかなどの講義を受けた。午後は丸の内から埠頭へ移動し、停泊中のコンテナ船へ乗船した。船内ではブリッジや、機関室の見学を行った。2日目は、海運業として船を運用し、利益を上げる模擬ワークを行った。 【ワー...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
17年卒
海上職
内定
17年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】海上職や、海運会社に関する講義と船の出入りする現場の見学がメインでした。途中にワークとして、ある島からある島までの航路を考える時間がありましたが、時間も短く、簡単に体験するだけのものでした。船会社や海上職自社養成コースに関する理解を深めるためのメニューが沢山用意されているの...
2
人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
17年卒
陸上職事務系
内定
17年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】まずは、日本郵船についての業務説明。何故海上輸送が大切なのか、空輸との違いなどの力説。多様な輸送船の説明。その後、6人グループで不定期船の運航の疑似体験。輸送に関わるバルチック海運指数などの説明は最初にある。不定期船の運航によって最も利益を上げることを目指す。 【ワークの具...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
17年卒
陸上職事務系
内定
17年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】6人1組となり、船会社の配船を簡素化したグループワーク課題に取り組む。 チーム編成は会場に到着した順にランダムに振り分け。 1ターン10分程度。社員の人々に相談しながら戦略を練る。 各ターンごとに社員の方がフィードバックを行ってくれる。 【ワークの具体的な手順】1か月...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
17年卒
陸上職事務系
内定
17年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】30分の会社説明後、3時間ほどグループ対抗で海運戦略ゲームを行った。グループ分けは適当で、早く会場入りしたものから前の席に詰めて座っていく。グループごとにどの航路を使うのか、話し合い、売り上げを競い合う形式。ゲームではあったが、なぜその戦略をとったのか、班ごとに代表者が全員...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
16年卒
陸上職事務系
内定
16年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】事務職がどういう仕事をしているのかの疑似体験。ターンごとに発表される経済動向や景気に基づいて、自分のグループが所持する船を世界各国、地図上で動かし、より多くの利益を稼いだチームが勝つという内容のゲーム。チーム編成は、最初に席に座ったグループのまま行われる。 【ワークの具体的...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
16年卒
海上職
内定
16年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】【1日目】自己紹介。その後、ひたすら日本郵船の仕事や歴史等に関して講義を受ける。お弁当がやたら豪華。 【2日目】港を見学。大型のコンテナ船にも乗船。 夜には、本社でパーティー。重役クラスも来て下さった。 【ワークの具体的な手順】船の航路を、地図を見ながら決めるワークがあ...
1
人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
16年卒
陸上職事務系
内定
16年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】1チーム6人ほどで、不定期船の業務体験ができるゲームを行う。特に専門的な知識がいるわけではなく、そのチームで考えをまとめ、ゲームを進行していく。船会社の仕事について、理解ができるようになっていて、かつ盛り上がれるものであった。 【ワークの具体的な手順】あまり詳しく書くと当日...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
16年卒
陸上職事務系
内定
16年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】インターンの内容は①会社説明②業務体験グループワーク③若手先輩社員2人(男女1人ずつ)との座談会の三部構成でした。 ①会社説明では海運業が社旗にどのように貢献しているのか、またその中でも日本郵船はどのような特徴があるのかをパワーポイントや映像を使用しながら説明がありました...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
15年卒
陸上職事務系
内定
15年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】インターンは①企業説明②『仕事体感型のグループワーク』③社員座談会の3部構成でした。特にメインは海運業が何をやっているかのグループワークで、参加した学生は各々5~6人のグループに分かれてチームになり、現在日本郵船で使用している船とその船が通る事が出来る4つの航路を示した世界...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インフラ・交通
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
日本郵船
15年卒
陸上職技術系
内定
15年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】インターンは①企業説明②『仕事体感型のグループワーク』③社員座談会の3部構成でした。特にメインは海運業が何をやっているかのグループワークで、参加した学生は各々5~6人のグループに分かれてチームになり、現在日本郵船で使用している船とその船が通る事が出来る4つの航路を示した世界...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
戻る
1
2
2 / 2
選考対策に関する人気記事
2024/11/05
ワンキャリ編集部
自己分析のやり方【4通り】簡単にできる方法・ツールとメリットを解説
就活における自己分析とは、過去の経験・出来事をもとに自分の強み、弱みを整理したり、どのような仕事であれば自分に適性があるかを探ったりすること。つまり、企業へ行う自己PRと、企業・職種選びの根本と...
2024/12/20
ワンキャリ編集部
志望動機【例文17選】ES・履歴書での書き方と職種・業界別の実例
こんにちは、ワンキャリ編集部です。就職活動において内定を得るための最重要項目といえば志望動機の作成です。人事が最初に着目するポイントであり、面接でも志望動機は掘り下げて聞かれます。ですが、エント...
2024/05/17
ワンキャリ編集部
ESの書き方&例文集|エントリーシートの基礎から質問別/業界別の回答例まで完全対策
今回の記事では、エントリーシート(ES)の書き方を網羅的にご紹介します。ESをこれから初めて書くという方やESを通過するコツを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。 また、ワンキャリアでは...
2024/09/13
ワンキャリ編集部
【面接で聞かれること】新卒就活で頻出の質問一覧と内定者の回答例
就活で大切な面接対策。対策のやり方が分からず、戸惑っている方もいるかもしれません。仕事人生を左右する一大イベントなので不安は当然です。しかし一つ一つ落ち着いて対策すれば、不安はやがて自信に変わ...
業界
コンサル・シンクタンク
コンサル・シンクタンク一覧
戦略コンサル
総合・ITコンサル
金融コンサル(財務・会計)
シンクタンク
その他コンサル
金融
金融一覧
銀行・証券
保険(生保・損保)
カード・リース・信販
信金・労金・信組
外資系投資銀行
M&Aアドバイザリーファーム
外資系金融機関
資産運用(PE・アセマネ・ファンド)
政府系金融
その他金融
メーカー
メーカー一覧
食品・飲料
消費財
衣料品
電機
自動車
精密機械
電子部品
化学
素材
重工
医療機器・医薬品
その他メーカー
商社
商社一覧
総合商社
専門商社
IT・通信
IT・通信一覧
インターネット・Webサービス
システム・ソリューション
情報通信
広告・マスコミ
広告・マスコミ一覧
広告
テレビ・ラジオ
新聞・通信社
出版・印刷
芸能・エンタメ(映像・音楽他)
人材・教育
人材・教育一覧
人材(派遣・紹介)
教育
インフラ・交通
インフラ・交通一覧
電力・ガス・エネルギー
交通(鉄道・航空)
運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
不動産・建設
不動産・建設一覧
総合不動産・デベロッパー
建設
住宅・インテリア
旅行・観光
旅行・観光一覧
ホテル
旅行会社
ブライダル・美容・くらし
ブライダル・美容・くらし一覧
ブライダル
美容(フィットネス・エステ他)
その他冠婚葬祭
医療・福祉
医療・福祉一覧
医療機関・調剤薬局
福祉
小売・流通
小売・流通一覧
百貨店・スーパー・コンビニ
その他卸売り
公務員・団体職員
公務員・団体職員一覧
中央省庁
地方公務員 他
独立行政法人
公益/一般社団法人・NPO
学校法人
その他団体
その他
その他一覧
アミューズメント
レストラン・フードサービス
専門・その他サービス
アカウント情報
メールアドレス
メールアドレスを変更してもワンキャリアIDや別サービスのメールアドレスは変更されません
確認メールが届いていない方
はこちら
ログイン
はこちら
ログイン
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら