職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 陸上職事務系
陸上職事務系
No.15782 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 陸上職事務系
陸上職事務系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で1人 |
参加学生数 | 50人くらい |
参加学生の属性 | 早慶、上智、MARCH |
交通費補助の有無 | 遠保者のみ支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
陸上事務の業務を凝縮したようなゲーム形式のグループワークを行う。チームは1チーム6人くらいで全体で8チーム。チームはランダムに決められる。プレゼンはない。ゲームをしながら業務を知れるような面白いインターンであった。
ワークの具体的な手順
ワークは陸上事務の仕事のように、自社船以外に、傭船をいつレンタルして、いつどのような穀物や商品などを動かすのかを、バルチック海運指数(BDI)と呼ばれる海運業の株価のようなものを考慮しつつグループワークを行う。
インターンの感想・注意した点
苦労した点は特にない。ゲームなのでいくら稼いだかという点数はチームの順位と共に最後に発表されるが特に本選考とは関係ない様子。グループの人たちと上手くコミュニケーションを取りながら意思決定をしていくことが大事。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は質問すれば社員の方は答えてくれる。グループワークが終了した後に若手社員の方が2人来て下さり、2つのグループに分かれて質問タイムが約1時間ほど設けられる。就活中のことや業務のことまで幅広く聞ける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事に対して熱意や拘りを持っている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職