職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 本社採用コース(マーケティングコンサル職)※現在募集なし
本社採用コース(マーケティングコンサル職)※現在募集なし
No.16780 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 本社採用コース(マーケティングコンサル職)※現在募集なし
本社採用コース(マーケティングコンサル職)※現在募集なし
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 品川イーストワンタワー |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2チームに1人+1名の4名 |
参加学生数 | 36人 |
参加学生の属性 | MARCHがボリューム層+早慶・上位国公立がちらほら |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマ:あるアイスクリームのプロモーションプランを考える
グループ:6人1グループが6個
詳細:そのアイスとその競合の消費者データが配られ、今後どのような戦略でそのアイスをプロモーションしていくかを考える
ワークの具体的な手順
完全に学生に一任。
消費者データを読み込み、今の立ち位置や競合と比べた弱み・強みを洗い出し、プロモーション戦略を考えていく。
インターンの感想・注意した点
データ量が多いため、全てを理解するのはかなり大変だった。またどんなポジショニングで、誰をターゲットにしていくかをチームで意思統一していくことはなかなか骨が折れる作業だった。
また、途中で社員からフィードバックがあるためそれをどう活かすことができるかが大切だと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は後日ある。本選考とは全く関係がなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
2グループに1人社員がメンターとしてついてくれる。ワーク途中でフィードバックをしてくれたり、最後には一人ひとりに対して個人フィードバックをくれる。
またパネルディスカッションもあるのでマクロミルの社員については良く知れる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンキャー系ノリの良い社員
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャー気質でもあるが落ち着いた社員
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Unipos(旧:Fringe81)総合職
-
IT・通信リブセンス総合職
-
IT・通信伊藤忠テクノソリューションズ営業 ※現在募集なし
-
IT・通信USEN-NEXT GROUP営業・企画コース
-
IT・通信TISシステムエンジニア職
-
IT・通信DMMグループビジネス職