職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 本社採用コース(マーケティングコンサル職)※現在募集なし
本社採用コース(マーケティングコンサル職)※現在募集なし
No.16950 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 本社採用コース(マーケティングコンサル職)※現在募集なし
本社採用コース(マーケティングコンサル職)※現在募集なし
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月1日〜8月2日 |
---|---|
実施場所 | 品川イーストワンタワー |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 30〜40人 |
参加学生の属性 | MARCH以上の学生がほとんど。学部生が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・テーマは「実際にあるアイスクリームのプロモーション戦略を考える」というものだった。
・5〜6人グループが6グループあった。編成方法はランダムだと思われる。
・タイムスケジュールは初日から2日目の午前にかけてワークがあり、その後はプレゼンテーションがある。時間は15分ほど
ワークの具体的な手順
消費者の意識データなどが配布され、それを踏まえて自社の製品の強みや弱みを分析していく。それらの結果を踏まえ、プロモーション戦略を打ち出して行く。
インターンの感想・注意した点
感想としてはデータ量が多かったので、定量的に表すことが求められたと感じる。注意したのは社員からのフィードバックを無駄にしないということだ。フィードバックの回数は多くないので、その機会を無駄にせず、事前に社員に相談したいことを班内でまとめておいた。
懇親会の有無と選考への影響
後日に懇親会があった。インターンでの評価が高いと特別選考ルートに乗ることができる。
インターン中の参加者や社員との関わり
懇親会があるので、参加者とは親睦を深めることができる。社員とはワークの途中にフィードバックを貰う機会があり、最後にはグループと個人に対してフィードバックをくれた。懇親会ではざっくばらんにお話をする機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャー気質。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャー気質だが、ガツガツし過ぎているという訳ではない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信freeeビジネス職
-
IT・通信USEN-NEXT GROUP営業・企画コース
-
IT・通信オプト総合職※現在募集なし
-
IT・通信伊藤忠テクノソリューションズ営業 ※現在募集なし
-
IT・通信アイスタイル総合職
-
IT・通信ブルームバーグ(Bloomberg)ニュース部門