職種別の選考対策
年次:
23年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.215405 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年10月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 100名ほど |
参加学生の属性 | 早慶、MARCHなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前課題として、決算報告書の読み込みや自己PR画像の作成がある。4日間社員1名を含めた同じチームで課題に取り組む。初めの1日で軽い課題を行い、後半は新規事業立案のグループワークがある。毎日社員との面談がある。
ワークの具体的な手順
決算報告書を読んだ上で、総売上◯◯円を達成するためにはという広いお題で新規事業を立案する。
インターンの感想・注意した点
新規事業立案の課題は、幅が広い分難しく、どのグループも頭を悩ませていた。様々な事業部の社員にアポを取って話を聞くことができるので、わからない部分は積極的に聞きに行った。グループの仲はかなり良くなり、最終日のオンライン打ち上げなども楽しかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループで一緒にグループワークをする社員が1人ついていて、毎日昼休みと1日の終わりに面談がある。また、アドバイザーとなる年次の高い社員とも2回ほど面談の機会がある。それぞれ、インターン内での取り組みをしっかり見た上でのアドバイスを頂けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
イケイケな人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
しっかりと学生1人1人を見てくれる。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。