職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.77467 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 早稲田、MARCH、関関同立、その他 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
AbemaTVの一つの番組について、リアルタイム視聴者数をどのようにすれば上げることができるかを検討する。
まず、個人で与えられた資料を読み込み、自分なりの案を出しメンターに壁打ちする。その後グループでワーク
ワークの具体的な手順
個人ワーク
グループワーク
発表
インターンの感想・注意した点
一日のインターンで、午前中はほとんどイントロダクションに使われたので実質ワークしたのは午後の3時間程度。また、個人ワークの時間配分が大きいので、そこでしっかり現状分析から簡単な打ち手まで出せていないと、グループワークがしんどいと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中はメンターがずっとテーブルにいて、時々アドバイスをくれる。また、個人ワークでも壁打ち役になってくれるので適宜発表してフィードバックをもらうことができる。ワーク終了後に個別でフィードバックの時間がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由で仕事ができる人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんはそこまでの人数関わっていなのでなんとも言えませんが、参加していた学生のレベル感にはばらつきがあり、苦労している班もありました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし
-
IT・通信NTT西日本総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
-
IT・通信NTT東日本総合職