職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.19557 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | リクルート大阪オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり人事社員1人、内定者1人、全体で10人ほど |
参加学生数 | 36人 |
参加学生の属性 | 大阪大学、京都大学、神戸大学、関西学院大学など |
報酬の有無 | 参加者報酬:5万円、優勝賞金班:24万 |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:住まい、暮らし領域で新規事業を考える
チーム:到着時点で決まっていた
タイムスケジュール:指定はない。4日目に事業部社員からのフィードバック、2日目と4日目に個人面談があった。
プレゼン:最終日にあり。約10分。
ワークの具体的な手順
基本的には班ごとに完全に任せられるスタイル。ただ、どういう風に考えていけばいいかの思考プロセスを教えてくれるような、埋めていくワークシートはいただいた。自分たちの班は、最初に自分が憤りを感じる問題(不)をブレストし、その後具体的な課題を深堀し、施策を考えた。
インターンの感想・注意した点
このインターンで最も良かった点は、リクルートにおける事業開発の考え方、メソッドを体感できたことである。また、個人に対するフィードバックの時間がこれでもかというぐらいあり、個人の成長をかなり真剣にお互いに考えていく社風を感じることができた。また、参加者の性格も良かった。
懇親会の有無と選考への影響
飲み会。選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中に他の班の参加者と関わることはあまりなかったが、社員さんや内定者の人は付きっ切りで接してくださり、たくさんのフィードバックをいただくことができた。また、事業部長クラスからアウトプットにフィードバックがいただけた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人に興味を持って、真剣に向き合う会社。また、社員さんが明るく楽しそうに働いている印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上記の印象通りだった。ただ、その度合いが想像以上で、いい意味でとても驚かされた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信日本マイクロソフト技術営業職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)