職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.18986 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月11日~15日 |
---|---|
実施場所 | 大阪オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 社員メンター3人、内定者メンター5人 |
参加学生数 | 29人 |
参加学生の属性 | 京阪神、関関同立など |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
暮らし、住まい領域での新規事業立案インターン。
5年後の単年売上10億円が条件となっている。
また事業開発と同時に能力開発として「どうなりたい・何が必要・今何が出来るか」を定めて目標の設定を行い、細かくその確認が行われた。
ワークの具体的な手順
事業開発のひな型を提示されているのでそれに沿って進めていく。
具体的には
【1】今ある「不」は何か?
【2】その真因は何か?
【3】何によって解決する?
【4】市場はどれほどか?
【5】ビジネスモデル
【6】競合の動向
を順番に埋めていく。【1】~【3】を決め切ればより深い議...
インターンの感想・注意した点
今何についての議論をしているのかを強く意識した。議論をしているうちにそれぞれの認識がずれていっていることが多々起きていたためそのすり合わせが大切であったように感じた。また時間も絶対的に足りなくなるので納期意識を持ち続けた。
懇親会の有無と選考への影響
梅田の居酒屋で立食パーティー。
特に選考に影響はない。部長も参加していたため、お酒とともにフランクに話が出来るのは良い機会であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の班との関りはほぼない。
各班に内定者メンターが一人ついており、何かあればその都度質問や面談が行われる。社員メンターとは目標設定、中間振り返り、最終振り返りが行われる。
社員メンターとの面談では目標の設定が細かく行われフィードバックやインターン後の行動指針についても議論を行う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱血
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着きがある。熱血ではあるが内に秘めている感じ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信日本マイクロソフト技術営業職
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)