職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.17817 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 50人程度、1グループあたり7人程度 |
参加学生の属性 | 早慶や難関国立大学が多い。 |
報酬の有無 | 優勝チームに50万円、準優勝チームに10万円 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(全員) 宿泊費(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
住まい・暮らし領域における新規事業で、5年後に単年10億円の利益を出すものを考えた。5日間、基本的に朝から夜までグループワークで、1日に一度は内定者や社員の方のアドバイスをいただく機会がある。最終日にはプレゼンがあり、部長、役員クラスの社員に質問、評価される。5日間、上記の目的の他に、自らの成...
ワークの具体的な手順
日常にある問題点を洗い出す→リクルート住まいカンパニーが利益を出しながら、他社に負けずに継続できる事業を立てる→フィードバックをいただくの繰り返しののち、できあがったアイデアをプレゼンする。
インターンの感想・注意した点
新規事業を立案することは非常に難しいと感じた。日頃からアイデアを考えているような人でも、なかなか苦戦していたように思える。自分自身は、自己の目標を達成するとともに、グループにどう貢献できるかということを常に考え続けた。大きく成長できたインターンシップだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループメンバー、及びグループ担当である内定者、社員とはほぼ常に関わっている。また、他の社員、内定者についても、積極的にお願いすればアドバイスをいくらでも頂ける。他のメンバーとは時に会話することがあるが、基本的にない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
成長意欲のある社員が多いのだろうと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に成長意欲が高いのはそうであったが、頭のキレが尋常ではなかった。とにかく論理的思考力の高い社員の方々が多く、自分が入ってもついていけるか不安なほどであった。社員一人ひとりと向き合ってくれる、非常に魅力的な会社である。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信日本マイクロソフト技術営業職
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職