職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.15620 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬〜下旬 |
---|---|
実施場所 | リクルート本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4人くらい |
参加学生数 | 毎回20人くらい |
参加学生の属性 | MARCH〜早慶上智 |
報酬の有無 | 優勝チームは5万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
不動産会社の悩みを聞いてそれを3C分析やSTPなどを用いて課題を見つける。そのあと、その課題の本質を見つけてどういった手段で解決することがベストかを考える。チームは毎回3〜5人。プレゼンテーションの時間は5〜10分と、短かった。
ワークの具体的な手順
データやクライアントの話が載った資料を渡され、それを元に課題解決をできる新規事業をグループで考える。その後、発表
インターンの感想・注意した点
長期インターンで働いている人や、留学をした人、何か変わったことをしていた人など、一人一人の個性がすごく強かった。そのため、グループワークはあまりまとまらなかった。そういうのに惑わされて自分の意見を言わないのではなく、そういう中でも意見を言えるように心がけた
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはひたすらグループワーク。社員の人には随時質問をすることができる。社員の人は担当グループの評価も同時に行なっていたため、気を抜けない。他にも、実際に働いている社員の方々がきて、実際の業務の話をしてくれた
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
もっとガツガツした感じだと思っていた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員同士がすごく仲よさそうだった。上下関係も良好で、和やかな雰囲気で働けそう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信日本マイクロソフト技術営業職
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職