職種別の選考対策
年次:
24年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.276574 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームに2人 |
参加学生数 | 1チーム5〜6人 |
参加学生の属性 | 京大や早稲田など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ソーシャルインパクト採用PJTのプロジェクトリーダーとして、自治体の課題解決のための採用戦略立案。実際に採用PJTに携わっている社員さんが出てくるので、わからないことはどんどん質問できる環境であった。
ワークの具体的な手順
まずは自治体の課題を洗い出し、どの課題を解決するか決める。解決に向け採用しなければいけない人材をどのようにして採用するかを考えていく。
インターンの感想・注意した点
長時間のディスカッションとなるので、「そもそもどうしてこの課題を解決しようとしたのか」等を忘れないように心がけたし、実際にそこが評価された。2日間両日ともチームメンバーを評価する時間があるので、それぞれの良いところ・悪いところを探しながらワークをした。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に向けたイベントに呼ばれる。そのイベントに参加すると早期選考に進める。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方やチームのメンバーと話す時間は十二分にある。それぞれのサークルの話や、SNS強者がいたのでその話題などで盛り上がった。オンラインの2日間のインターンにしては仲良くなれた方だと思う。社員の方もかなりフランクに接してくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
成長中のベンチャー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
残業はかなりありそうな雰囲気は感じた。俗に言う陽キャが多い感じも。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信チームラボクリエイティブ
-
IT・通信日鉄ソリューションズ総合職
-
IT・通信BIPROGY(旧:日本ユニシス)システムエンジニアコース
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信ユナイテッド総合職
-
IT・通信イルグルム総合職