24年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.266715 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2022年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2チームあたり2人のメンター。全体で9人 |
参加学生数 | 40人強 |
参加学生の属性 | とくになし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自治体をクライアントとし、ソーシャルインパクト採用を考案しました。大阪の市をクライアントとし、羅列された複数のその市の課題の中からチームでひとつの課題を選び、採用による解決策を提案する。採用フローや採用後のサポートまでをも考える必要があります。
1日目の午後と2日目の午前が主にグループワーク...
ワークの具体的な手順
個人ワーク→チームでの課題決定→解決策の提案→1度目のミニプレゼン→フィードバックタイム→ワーク→フィードバックタイム(1日目終了)
ワーク→2度目のミニプレゼン→最終案完成→全体プレゼン→フィードバックタイム
インターンの感想・注意した点
自己成長を謳っているインターンは多いと思いますが、エンジャパンのインターンでは自己成長をしっかりと進めることができると感じました。その理由は社員さんのフィードバックにあります。社員さんの感情だけではなく、良かったところと更に磨いた方がいいところの2点に分けて論理的なフィードバックをいただけます...
インターン中の参加者や社員との関わり
共にランチを食べる時間や懇親会の時間もあり、非常にフランクにお話をさせて頂きました。会社の魅力の話はもちろん、日々の雑談なども和気あいあいとすることができ、非常に楽しく過ごすことが出来ました。しかしフィードバックの際にはしっかりと自身の成長に繋がるような発言をくださり、メリハリがとてもしっかり...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
忙しく、ひとりひとりの社員がとても熱く仕事に取り組んでいるイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い想いはみなさん持っていました。目指したい方向性が社員さんの中で共有されているため、組織として成長していけてるのではないかと感じました。仕事に対して楽しそうな感情を抱いている社員さんが多い印象を受けました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信チームラボクリエイティブ
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)
-
IT・通信オービックシステム
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信日鉄ソリューションズ総合職