職種別の選考対策
年次:
25年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.344919 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東北大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | サイバーエージェント東京オフィス Abema Towers |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 50 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、MARCH、関関同立 |
交通費補助の有無 | 交通費実費支給(遠方者)、宿泊先手配(遠方者) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
サイバーエージェントのとある顧客の成長戦略を考える。広告の運用や定量化を含めて具体性の高いアウトプットを求められた。成長戦略を構築するうえで特に思考の構造化力が求められた。最終的に優勝班が決定されるが、より消費者が欲しいと思える策を提示できている班が選ばれている印象があった。
ワークの具体的な手順
戦略を提示した後、広告を中心にどうやって実現するのか、消費者に訴求するのかを検討する。
インターンの感想・注意した点
実現可能性の高さを担保する点である。審査員が実際の事業責任者やクライアントの代表者であったため本人たちが若者の視点を参考にして「できそう」と思える施策と段取りを提示することは極めて大切であると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはワークを通して常にコミュニケーションを図っていた。社員との関わりの大部分は班のメンター社員であり、学生側から沢山の助言を求めていた。また人事との面談もあり、そこでインターンの感想を中心に就活について伺われる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
時代の先端、明るい社員がたくさん
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
時代の先端を行きつつ、本気で21世紀を代表する会社を目指している。明るい社員もいれば冷静な社員もいて人物の多様性に富んでいる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信楽天グループビジネス職
-
IT・通信KDDIパートナーコンサル(コンシューマ営業)(WILLコース)
-
IT・通信フリークアウト・ホールディングスビジネス職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般