職種別の選考対策
年次:

26年卒 営業職
営業職
No.412487 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 営業職
営業職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
熊本大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024/9/4、5 |
---|---|
実施場所 | 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 30~40名 |
参加学生の属性 | 関東圏の大学生、近畿地方の大学生が主だった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界理解セミナーで人材業界のビジネスモデルの学習。自己分析セミナーではモチベーショングラフをつくり、班のみんなに発表、dipが運営しているバイトルの求人広告に載せる企業紹介文をグループで考えて社員さんの前でプレゼンを行った。
ワークの具体的な手順
一日目:業界理解セミナー&自己分析セミナー
二日目:社員交流会&実務体験式ワーク
インターンの感想・注意した点
業界に対しての理解はより深まり、大変勉強になった。しかし、自己分析セミナーは特段大学のキャリセンターの内容と似たような内容なのであまり生産性を感じなかった。2日目のバイトルについてのグループワークの時間を増やすなどグループワークに時間を使ってほしかった。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは関わる機会も多く、人材業界の勉強がてらに参加されている学生が多かった。社員さんとは交流会でしか関われる時間がなかったので、あまり話す機会はなかった。その交流会もヒアリングの練習を兼ねているので、グループで5分程度しか話せないなど、すこし不満が残った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
チームで業務を遂行しているイメージ、ヒアリングなどクライアントと密にかかわりキラキラしている印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
チームで仕事をしているというが、実際は個人ワークな気がした。また実際のオフィス見学ではノルマに追われている社員さんをみて、すこし心苦しくなった。テレアポが多く、精神的にもきつそうに感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信ZUUメディアディレクター
-
IT・通信メルカリプロデューサー※現在募集なし
-
IT・通信SMN総合職
-
IT・通信GMOアドパートナーズ広告戦略コンサルタント職
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信ボルテージプランナー