職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合企画職
総合企画職
No.15278 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合企画職
総合企画職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、10人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 国立地方大学、早慶、同志社 |
報酬の有無 | 総額2万円 |
交通費補助の有無 | 2万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「次のアタリマエを作る」というテーマのもとでの新規事業立案。2日目に中間発表があり、5日目に最終発表。毎日他のグループとの交流や社員さんとのご飯の時間がある。プレゼン時間は30分ほどで社長さんからのFBもある。
ワークの具体的な手順
テーマだけ与えられているので、最初に自分たちの理想とする社会と議論の手順までも考える。
インターンの感想・注意した点
他社と比べ、議論の線路を自分たちでひく必要があるので、難易度が高い印象。学生4人に対し、社員2人がつくのでかなり手厚いFBをしてもらえ、また参加した学生ともとても仲良くなれる。CEOが参加し、かなり会社がコミットしてくれている印象。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループの人とグループのメンターの社員2人とは5日間ずっと一緒にいるので、かなり親密になれる。議論のレベルがかなりの高水準を求められるため、苦労することが多かったが、その分、参加メンバーの成長や彼らとの仲が深まる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
説明会の様子と業務内容(後払い決済)から、堅実で真面目な印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員間で上下関係はなく、インターン中の学生に対してもとてもフラットに対応してくれている。そういった社風から風通しの良さが伺えた。頭の回転が速く、熱量を持って働いている社員が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信エン・ジャパンビジネスコース
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)
-
IT・通信オービック(IT・通信)システム
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信BIPROGY(旧:日本ユニシス)システムエンジニアコース