職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合企画職
総合企画職
No.38279 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合企画職
総合企画職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | ネットプロテクションズ本社(銀座) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、全体で10人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 京都大学、お茶の水女子大学、一ツ橋大学、長崎大学など様々 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
班員が掲げる「理想の社会像」を叶えるための「新規事業」を立案せよ。というテーマのもとワークを行った。2日目の午後には中間報告として、完成形でのアウトプットが求められたため、高速でPDCAを回す。3日には、とにかく相互理解の時間に費やし、各々の理想とは何かについて議論する。4、5日目で事業創造を...
ワークの具体的な手順
事業仮立案→中間報告→反省会→相互理解→理想像の定義→班の掲げる理想の社会像の定義→課題設定→サービス立案→事業化→発表
インターンの感想・注意した点
とにかく、「本気で」人と事業に向き合う5日間だった。自分にとっての、仲間にとっての「理想」とは何で、それはどんな「生い立ち」から形成されているのかなどを把握することに多くの時間を割いた。その結果、チーム一丸となって事業創造することの重要性を体感した。
インターン中の参加者や社員との関わり
5日間、各チームに2人の社員さんがつきっきりでメンターとしてサポートしてくださる為、社風や社員さんとの接点は非常に深い。熱い気持ちをもって寄り添って下さる方々が非常に多く、会社の魅力を非常に体感できるインターンだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャー企業として、成長欲求が強い人が集まっている印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
本気で社会を変えたいと思っていたり、本質的に正しい価値提供をしたいという利他的な思いを持った人が集まっている印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)
-
IT・通信チームラボクリエイティブ
-
IT・通信日鉄ソリューションズ総合職
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信オービックシステム