職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 コンシューマー総合職
コンシューマー総合職
No.203310 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンシューマー総合職
コンシューマー総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 三日間 |
参加社員数 | 5名程度? |
参加学生数 | 1タームで80人程度 |
参加学生の属性 | 多種多様 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アマゾンで、社員の方々が日々行なっている内容をワークとして行いました。具体的にはとあるクライアントに対して、アマゾンのオンラインサイトへ魅力的な提案をすることで誘致し、◯年間で売り上げを伸ばすというもの。
ワークの具体的な手順
説明→ぐるわ→FB→ぐるわ→発表
インターンの感想・注意した点
秋のインターンの場合は全員が早期選考(最終選考)に進めるということだったため、インターンでの評価は正直あまり関係なかった。事実、ワーク中も社員が入ってくることはなく、社員の方に評価されうる状況は最終発表と数十分程度のFBの場だけだった。総じてインターンという感じではなかった。
懇親会の有無と選考への影響
全員最終選考へ呼ばれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりの場は、最終発表、数十分程度のFB(壁打ち)の場、そして2日目での懇談会がった。社員によって本当に雰囲気が違く、そこは少し興味深かった。ただ、どなたも上昇意識があり、非常にやる気のある方が多いと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
スーパードライ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ちょっとドライ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)