職種別の選考対策
年次:

26年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.415212 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月下旬〜9月中旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2Days |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターネット広告事業とメディア事業について、実際の業務に近い課題が与えられ、それについて自分で考え、グループ内で発表し合うという形だった。具体的には、商品の販売を促進するためのマーケティング戦略の策定とメディア事業を拡大するためのターゲティングなどを行なった。
ワークの具体的な手順
動画を見て、ワークのために必要な考え方や手法を学ぶ→ワークに取り組む→グループ内で発表する→FB
インターンの感想・注意した点
インターンシップまでの選考プロセスでは、実際の業務に近いワークを体験する機会が多くなかったが、インターンシップに参加したことで、仕事に対しての理解を深めることができて良かった。限られた時間の中で、最大限学びを得ようと努力した。
インターン中の参加者や社員との関わり
自分の意見を他の参加者や社員の方に話す機会が多く設けられるので、自分の意見を抽象化することで整理できたり、他者の意見を聞いたりでき、一人で取り組むよりも多くのことを吸収することができた。全体的に誰に対しても話しかけやすい雰囲気があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターネットを基軸として、高成長を続けている企業であり、人や組織としての魅力が高いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事内容の理解を深められたことに加えて、実際に働く方々の雰囲気を感じられたので、多方面からより働くイメージを高めることができた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Speeeビジネス職
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし
-
IT・通信NTT東日本総合職
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし