職種別の選考対策
年次:
17年卒 テクノロジー・デザインコース※現在募集なし
テクノロジー・デザインコース※現在募集なし
No.1965 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 テクノロジー・デザインコース※現在募集なし
テクノロジー・デザインコース※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月初旬 |
---|---|
実施場所 | 関西の貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | 他社インターン経験者、起業経験者 |
交通費補助の有無 | 実費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2014年度、サイバーエージェント関西支部の抱えた経営課題を解決し、60億円の売り上げ向上を実現する経営戦略を考案する。具体的な当時の部署ごとの人員や、分野別売り上げ、市場シェアなどが渡されそれに基づいて作業をする。
ワークの具体的な手順
課題発表→グループワーク→プレゼン
インターンの感想・注意した点
2日間と兎に角短いため、作業量が多く本当に大変。ただ、厳選されたメンバーであるため、普段なかなか会えないようなレベルの優秀な学生との接点が持てる。経営に関するセンスが試されていたように感じていた。とにかく個性的なメンバーをまとめることに注力した。
懇親会の有無と選考への影響
最終日は飲み会。選考は1次面接が免除される。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員は質問に行かない限り、接点を持ってくれない。今思えば、主体性を求められていたのだと思う。質問に行けばフランクに何でも教えてくれる。参加者との関わりでいくと、班のメンバー以外との交流はほぼないので、なかなか仲良くはなれない。
インターン参加による優遇
一次面接免除
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ゴリゴリの営業マンが多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ゴリゴリの営業マンが多いイメージそのまっまであった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。