職種別の選考対策
年次:

21年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.97839 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 新宿 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 日東駒専、またはそれ以下 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
エンジャパンについての設立当時や流れ、今後の方針などの企業説明が前半行われる。後半ではグループワークが2回行われる。そして最後に学生同士で模擬面接をし合う。基本テキパキとしていて常に時間に終われるインターンシップだった。
ワークの具体的な手順
作戦→人事や社員さんのインタビュー・ヒアリング→話し合い→インタビュー・ヒアリング2回目→グループごとに模造紙作成、発表準備→発表
インターンの感想・注意した点
企業説明中スライドが切り替わるのが早すぎてメモを全く取れない上に、配布レジュメなども一切無いため、ついていくことがとても大変だった。また、グループワーク中も設けられている時間が少なすぎて発表準備が終わらなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
2人の社員の方とパネルディスカッション式質問会があった。一日の流れや、やりがいなど具体的なエピソードを聞くことができた。この質問会はワークのためのヒアリングとして設けられていたがこのヒアリングを通してエンジャパンで働くイメージがより明確になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
美人が多くワイワイしているイメージ。転職サイトで有名。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ひたすらテキパキとしているイメージ、オンとオフの切り替えがはっきりしている。やりがいはお金ではなく、自身の成長だと考えている社員が多い。ベンチャー感がかなり強い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信オービック(IT・通信)システム
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信ネットプロテクションズ総合企画職
-
IT・通信日鉄ソリューションズ総合職