職種別の選考対策
年次:

21年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.71490 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3days |
参加社員数 | 2チームあたり1名 |
参加学生数 | 1チーム6〜7人、全体で40人程度 |
参加学生の属性 | バラバラ |
交通費補助の有無 | 2000円を超えた分だけ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
班については既に決められており、会場に着き次第自分の席につく。課題は「学生が納得する新卒採用企画を考えよ」というもの。HRtech、海外事業、新規事業の3つの観点から1つを選び、課題に取り組んでいく。初日、2日目で課題に取り組み、3日目に10分間のプレゼンという流れ。
ワークの具体的な手順
海外において「入社後活躍」という考えが広まっていかないことの原因を洗い出し、その中で最も重要なものを今回の課題として定義した。次に、社員のFBをもらいながら課題を解決するための人材、つまりターゲットを決める。最後にそのターゲットを呼ぶための企画を考えた。
インターンの感想・注意した点
初日はメンターがいなく、2日目の朝に企画のFBをもらうことになるので、初日に考えていたことは無になる。正直、学生のレベルはイマイチ。メンターは発言の質よりも発言の量を重視している感が強いので、エンジャパンに入社したい人は、積極的に発言することを意識するといいかもしれない。ちなみに、お昼は3日間...
懇親会の有無と選考への影響
早期の本選考に招待されるらしい。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目からは人事の方々が6〜7人来てくれるので、こちらから話かければかなり深く関われる。ワークの相談だけでなく、個人の取り組み方の相談もできる。参加者に関しては、チームのメンバーは勿論、他チームのメンバーともある程度話す機会はある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
上場企業で資金がある。穏やかで知的。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業として金銭的な余裕はなさそう。熱意にあふれている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信オービック(IT・通信)システム
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信ネットプロテクションズ総合企画職
-
IT・通信日鉄ソリューションズ総合職