職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.69298 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年秋 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4、5人、3グループにつき1人。 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 文系学生中心。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新卒採用のための企画提案をした。グループごとに分かれて、ターゲットを決め、ターゲットが参加してくれるような内容のコンテンツ、時間、予算など、とことん詳細に考え抜いた。プレゼンテーションも15分と長かった。
ワークの具体的な手順
大まかな設定、発表、フィードバック、詳細な話し合い、発表
インターンの感想・注意した点
採用側にたつことにより、採用する側の意図を汲み取ることができるようになったと思う。採用する側もただ受け身で学生を待っているわけではなく、一つ一つ考え、企画、採用しているだと実感できた。楽しく終われるように努めた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に進める選択あり
インターン中の参加者や社員との関わり
特にグループが同じ人たちは朝から夜まで一緒に考え抜いたため、とても仲が良くなったと思う。意見がすれ違うグループも見受けられた。一方、社員の方とはあまり話さないまま終わってしまった。もっと詳細なことを聞き、コンテンツに取り入れるべきだと思った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
やるからにはやり抜く、そして勝つ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
やるからにはやり抜く、そして勝つ。イメージは良いそのままでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)
-
IT・通信ドワンゴ企画職
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信オービック(IT・通信)システム