職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.37198 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
明治大学 | 文系
2018年12月
グループディスカッション(GD)
2018年12月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 60人くらい |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着したら5、6人のチームになるようテーブルが配置されているのでそこで名前を書き座談。全員でアイスブレイクをしたのち、企業の説明、GDの順で行われた。和やかな雰囲気。
GDのテーマ・お題
19卒の学生の採用プランを考える
GDの手順
まず、企業の説明が2時間ほどある。その後、どのような人をエンジャパンで採用すべきかを班のみんなと考えて、卓上にある大きな白画用紙に上げていく。次に2回目の企業説明。これは社員座談会(記者会見風)で行われ、さらに採用すべき人物像を絞っていく。全部の班が発表する。
選考官からのフィードバックの有無
当日はないが二次選考のときにフィードバックがあった。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
内容より態度を見ているのだと思ったので筆記係に徹することを意識した。しかし、筆記係に徹しすぎたあまり発言量が減ってしまい、その点に関してのちのインターン選考の中で指摘された。人事が2人しかおらず全部の班を見ているので鋭い発言等細かいところは見ていないと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)
-
IT・通信オービック(IT・通信)システム
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信BIPROGY(旧:日本ユニシス)システムエンジニアコース
-
IT・通信ドワンゴ企画職