職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合企画職
総合企画職
No.82379 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合企画職
総合企画職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム4〜5人x4チーム |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶上 |
報酬の有無 | 総額2万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日の最初は新規事業をする際に使えるフレームワークなどの講義があった。その後は、グループに分かれて新規事業立案の議論。フィードバックをもらう機会は2回ほどあり、最終的に事業責任者の前でのプレゼンがある。
ワークの具体的な手順
ワーク→フィードバック→ワーク→フィードバック→ワーク→プレゼン
インターンの感想・注意した点
フィードバック間が短く、なかなか細部まで詰められないままフィードバックに挑んでいたので、理詰めされて一からやり直しになることが多く、大変苦労した。ただ、社員のコミット度合いがとても高く、社会人との議論は面白かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
ひとチームに2人ほど社員がつき、ほとんど常に一緒にグループワークの場にいるので、社員からさまざまな意見をもらいながら進めることができた。また、参加者とはワーク中はさほど関わりがないが、最後に懇親会がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
Fintech系のベンチャー企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な社員が多いベンチャー企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。