22年卒 テクノロジー・デザインコース※現在募集なし
テクノロジー・デザインコース※現在募集なし
No.153487 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2020年9月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
サイバーエージェントを志望する動機を教えてください。
現在◯◯大学大学院◯◯科に所属しております。その際、「◯◯」を受講し、貴社所属の◯◯様によるご講演を拝聴させていただきました。その際にAI事業本部の下にある◯◯についてご説明をしていただきました。◯◯においてAI技術を取り入れ、今まで見たことがない表現を生み出すことに注力しており、その表現には...
第一志望の職種を選んでください。上記を選んだ理由を教えてください。
大学において数学とコンピュータサイエンスを学んできました。コンピュータサイエンスのみならず数学を学んでいることは、深層学習の中で必要となる線形代数や統計学の知識を活かせるものと考えております。また、コンピュータビジョンの分野において研究を進めておりました。現在は◯◯大学◯◯科に所属し、◯◯の研...
得意、もしくは最も経験のある技術領域を選択してください。
機械学習/データサイエンス
選択した職種や技術に関連するこれまでの経験について、アウトプットや技術についてのアピールをメインに教えてください。 アウトプットについては、参考URLがあればご記載ください。 機械学習/データサイエンスを選んだ方は、大学や大学院での研究の内容・発表等の実績についても教えてください。
大学での卒業研究では機械学習を用いた◯◯をテーマに研究を行なっていました。また、大学院においても引き続き機械学習領域での研究を進めております。さらに、◯◯サークル◯◯や◯◯大学◯◯などを受講してきました。
Q4で機械学習エンジニア/データサイエンスを選択した方は以下をご回答ください。 これまで開発経験の中でサーバーサイド、インフラに携わったご経験があれば教えてください(例:機械学習を使ってシステムに導入した経験、大規模なシステム開発の経験、インフラを構築した経験など)※Q4で機械学習エンジニア/データサイエンス以外を選択した方は「なし」とご回答ください。
経験なし
インターンや開発のアルバイト、ハッカソンなどに参加した経験について インターン先や期間、内容、成果等を、個人開発かチーム開発かがわかるようにしつつ具体的に教えてください。
◯◯においてエンジニアインターン、◯◯においてエンジニアリングインターンをそれぞれ経験しました。
長期間(目安としては1ヶ月以上)にわたってグループで協調しながら何かに取り組んだエピソードを200文字程度で教えてください。他の回答と重複していても構いません。(技術的なエピソード以外でも可)
学園祭を運営する委員会の渉外局に所属しておりました。年々減少していた商品協賛をしていただける企業様の数をどうにか増やそうと考えていました。その際、例年時間がかかる企業様のリストを作成する時間を減らすことで、同じ期間内でもより多くの企業様に電話をかけることで商品協賛をしていただけ得る企業様の数を...
最も試行錯誤をした経験について、1.結果としてうまくいったことと2.結果としてうまくいかなかったこと それぞれを200文字程度で教えてください。1.と2.が同じエピソードにおけるものだったり、他の回答と重複していても構いません。(技術的なエピソード以外でも可)
学園祭を運営する実行委員会の渉外局に所属しておりました。渉外局において協賛金又は商品協賛をしていただける企業様にご協力をお願いする活動を行ないました。連絡する企業様のリストを私が担当する前年までは手作業で作成していました。この方法は効率が悪く、重複が起きかねないと考えたため、データベース化する...
最近興味を持っている技術について、その理由と何が興味深いかと共に教えてください。(分野/粒度不問)
最近興味を持っている技術は「量子コンピュータ」である。私自身利用したことがないが、現在のスーパーコンピュータを凌駕する計算能力があると言われている。日々機械学習、深層学習を研究・利用している中で問題として感じているのはモデルを学習するのにかかる計算時間である。この計算時間を短縮することができれ...
事業分野やプロダクトといった観点で、将来やりたいことや成し遂げたいこと・関わりたいものを教えてください。 例)誰もが使うプロダクトを作りたい、人の人生を変えるほどのインパクトを与えるプロダクトに関わりたい、マッチングサービスの分野、動画配信の領域、など
私は将来新しい技術を用いたサービスを提供することで起業をしたいと考えている。
上記の理由を教えてください。
私たちの生活においてGAFAと呼ばれるIT企業群はなくてはならない存在であり、非常に重要な地位を占めている。しかし、今から20年ほど前当時ITの分野で覇権を握っていたIBMやHewlett Packard はネットワークの時代においてコンシューマー向けではなく、ビジネス向けにより注力するという...
各質問項目で注意した点
サイバーエージェントに対する志望動機を明確にすることを気をつけました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信ワークスアプリケーションズビジネス職
-
IT・通信クックパッド総合職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信Speeeビジネス職
-
IT・通信KDDIパートナーコンサル(コンシューマ営業)(WILLコース)
-
IT・通信NTT西日本総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合