職種別の選考対策
年次:
22年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.139220 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2020年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2020年4月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインにて接続。冒頭で自己紹介の後、トライアウト選考がスタート
GDのテーマ・お題
「大学生にABEMAを利用してもらえるようになるためには」
GDの手順
参加学生自己紹介→面接官からお題発表→学生がアイデアを発表→面接官からフィードバック→フィードバックを基にアイデアを練り直し、再度アイデアを発表。これを繰り返して良いアイデアを練り上げていく選考になっています。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
学生同士の自己紹介
プレゼン時間の有無
1分程度でプレゼン、面接官からのフィードバックと合わせて一回3分ほど
選考官からのフィードバックの有無
フィードバックを基にいかにアイデアを変えていくかが非常に重要。
雰囲気
和やかだが、選考中に笑いはない。
注意した点・感想
優秀なアイデアを出すことよりも、面接官からのフィードバックをもとにいかに自分のアイデアを改善していけるか、という点に力点を置きました。想像上の理解にとどまりますが、おそらく「人の話を聞いて、いかに吸収できるか」を見られていると思います。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2020年2~3月
就職支援団体のイベント
2020年3月上旬
インターン二次面接
2020年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2020年6月中旬
1dayジョブ
2020年8月以降
リクルーター面談
2020年10月
五次面接
2021年1月
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信楽天グループビジネス職
-
IT・通信KDDIパートナーコンサル(コンシューマ営業)(WILLコース)
-
IT・通信フリークアウト・ホールディングスビジネス職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般