職種別の選考対策
年次:
20年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.44236 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 渋谷会場(オフィスではない) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人6チーム |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 慶應生が多かった印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
サイバーエージェントが、新しくマッチングアプリ(男女の)事業をはじめる。その事業立案をした
男女のマッチングアプリで今後、どのようなものが流行りそうなのかをグループで考えた
対象者もソリューションも自由で、グループで決めて良いとのことだった
ワークの具体的な手順
既存のマッチングアプリが抱える課題を考え、その課題を新しいアプリではどのように乗り越えるのが考えた
インターンの感想・注意した点
新規事業を考える際に重要なことは何なのかを改めて知ることが出来た
自分が新しく事業を作ることが好きなのか、それとも事業をぐろーすさせることが好きなのかを見極める良い機会となった
グループの関係性を保つことに気をつかった
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんは、班に1人ずつ、ずっとワークを見てくださった
一人ひとりがどのような人なのかもきちんと見てくださり、個人面談も実施された
ご飯を一緒に食べる時間もありとても仲良くなることが出来た
インターン後もお会いした
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりイメージはなかった
いけてるベンチャー企業という抽象的なイメージだった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭がよく、自立し、自分の道を生きている方が多いと感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。