職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.3550 本選考 / トライアウトの体験談
17年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
17年卒
トライアウト
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
4月下旬
トライアウト
4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 90分 |
社員の人数 | 1名 |
学生の人数 | 3名 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、別室に移動する。その後人事から説明があり、トライアウトの概要を説明する。→トライアウト80分→フィードバック5分
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前にお題「AWAをグロースさせる施策を考えよ」が出され、家で考えて来た施策3〜5個を自信のあるものから面接官(1名)にプレゼンをしていく。そして改善点などを指摘され、その場で直しまたプレゼンをして改善点を指摘されるの繰り返し。ワーク自体は完全に個人ワークだが、3人一組で順番にプレゼンをしてい...
ワークの具体的な手順
1:家での事前準備
2:事前に準備したものに対するフィードバック
3:そのフィードバックに対する改善案を提示(この繰り返し)
4:その案がだめなら別の案で再挑戦
雰囲気
プレゼント改善というPDCAを何度もその場で行なう選考であり、IT業界がいかに高速で仕事を作り出素必要があるのかを実感する選考だった。参加している学生もベンチャー気質の学生が多く、オモシロい切り口のアイディアが飛び交っていた。社員の改善点の提示も非常にわかりやすく、一緒に仕事をしてる所をさりげ...
注意した点・感想
評価される点は、アイディアも大切だが、一番大切だったのは改善点を指摘されたときの対応の仕方だと思う。改善点の指摘は、ある意味自分の案を否定された事になる。それに対してどういった反応を示し、どういった姿勢で改善するのか、そこを一番見ていたと思う。自分は改善点を指摘されると逆にワクワクした覚えがある。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
準備
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信(旧)リクルートアドミニストレーション総合職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし
-
IT・通信KDDIパートナーコンサル(コンシューマ営業)(WILLコース)