職種別の選考対策
年次:
25年卒 企画・マーケティングコース
企画・マーケティングコース
No.322222 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 企画・マーケティングコース
企画・マーケティングコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年7月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1〜2チームあたり1人、全体で人事4人、マーケティング部8人 |
参加学生数 | 50人強 |
参加学生の属性 | 早慶、有名国立大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自社が持つ就職サービスのCVR(コンバージョンレート)を向上させるために、特定のWebサイトのレイアウト改善案を理由とともに提案するプレゼンテーションを作るというもの。個人でブレストの後チームで話し合うこととなる。
ワークの具体的な手順
個人ブレスト→チームで話し合い(前提/現状分析/問題点特定/改善策)
合計5時間しかグループワークがなく、1dayインターンに近い規模感。
インターンの感想・注意した点
ワークの時間が短い点と、プレゼンテーション時間が3分しかないことが特徴的だ。チームも3〜4人しかいないため、各自の強みや持ち場を把握し、共通認識を持って協力することが必須になる。早めに改善の道筋を決められると2日目に焦らなくて済む。
インターン中の参加者や社員との関わり
自チームのメンターとはほぼ常に壁打ち可能なので、関わる頻度は高かった。他チームのメンターも希望すれば(Slackでメッセージを送れば)話せるようだ。最後にメンター社員のパネルディスカッションを聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
1年目からの裁量権が大きい人材企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
裁量権がありながらも、自主性がある社員は支える環境がある
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信チームラボクリエイティブ
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)
-
IT・通信オービックシステム
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信日鉄ソリューションズ総合職