職種別の選考対策
年次:
19年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.18347 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 ビジネス職
ビジネス職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | Gunosy本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 24人ほど |
参加学生の属性 | 東大、早慶、マーチ |
報酬の有無 | 2日で1万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題詳細:新規事業立案
チーム編成:学歴のバランスは考慮されていたのかもしれないが、ランダムであると思われる。
タイムスケジュール:
1日目
・アイスブレイク
・COOや役員の講演会
・インターン課題発表&説明
・グループワーク
・中間発表
2日目
・グループワーク
・中...
ワークの具体的な手順
1日目は、最初にCOOや役員の方の講演会があり、その後にインターン課題の発表と説明があった。お昼過ぎから各班ごとで新規事業立案ワークが始まり、夕方には中間発表があった。
インターンの感想・注意した点
苦労した点:自身初の新規事業立案インターンだったので、どう考えていけば良いかわからなかったこと。特に、事業案を絞る段階でどうやって絞るか、何を基準に絞れば良いのかを考えるのに時間を使ってしまった。
感想:経営陣のフィードバックやメンターの方と関わることができて学ぶことが多いインターンだったよ...
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中はグループワークがほとんどだったため、同じチームの学生とは仲良くなることができた。また、グループに一人社員さんがついており、お昼は六本木のランチに連れて行ってもらい、ワークについてのアドバイスもいただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
イケイケなITベンチャー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな人もおり、親しみやすい印象。若手の裁量は大きい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信チームラボクリエイティブ
-
IT・通信日鉄ソリューションズ総合職
-
IT・通信BIPROGY(旧:日本ユニシス)システムエンジニアコース
-
IT・通信イルグルム総合職
-
IT・通信イトクロ総合職
-
IT・通信オービックシステム