職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.14614 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 ビジネス職
ビジネス職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
法政大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 森ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム5〜6名 |
参加学生数 | 23名 |
参加学生の属性 | 早慶が多かった |
報酬の有無 | 参加費で1万 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5年後の成功する新規事情の発案。最初に軽い会社紹介があり、その後、提案するにあたり、注意すべきことが説明される。その後チーム毎で、ワーク開始。1チームにつき1人社員のメンターがつく。初日に経営陣に中間報告をし、最終日に発表。
ワークの具体的な手順
会社説明→注意点→ワーク→中間報告→ワーク→最終発表
インターンの感想・注意した点
周りの学生のレベルが非常に高く、とても有意義なインターンだった。また、メンターや経営陣からも的確なフィードバックをもらい、今後に活かせるものだった。最後の座談会もあり、他の学生とも仲良くなる場があったのもよかった。
懇親会の有無と選考への影響
優勝すると最終選考から
インターン中の参加者や社員との関わり
1チームにつき、1人の社員のメンターがつく。ずっとではなく、空いた時間に来るという感じだが、インターン中7割は常に一緒にいてくれた。他の班も同様だった。座談会があるので、そこで他のメンターの社員とも話すことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何をしてるかよくわからない会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員はいい人ばかりで、良い会社だなと思った
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル
-
IT・通信チームラボクリエイティブ
-
IT・通信エン・ジャパンビジネスコース
-
IT・通信オービック(IT・通信)システム
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア