職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 ビジネス
ビジネス
No.415352 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ビジネス
ビジネス
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 6月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人 |
参加学生数 | 70人 |
参加学生の属性 | 東京一工、旧帝、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2日間それぞれで異なるグループワークを行った。グループワークのテーマは以下の通り。
1日目
エムスリーが日本企業1社(上場・未上場を問わす)に出資を行い、「出資先」が受けた資金を用いて、エムスリーとの提携を活かした新規事業を立ち上げる資本業務提携をしたい(注)
1.(10%)どの企業に出...
ワークの具体的な手順
1日目は、1-5の流れに沿って進めた。
2日目は
アメリカの健康寿命の現状
→課題
→その課題に活かせそうなエムスリーの強みやソリューション
→施策発散
→施策の詳細決め
という流れで進めた。
インターンの感想・注意した点
感想としては、昨年参加した先輩から難易度が高いという評判を聞いていたが、その通り難易度が高かった。特に1日目のワークでは、新規事業による売上や利益、必要な資産やエムスリーの持分などかなり数字を用いて計算したため時間がタイトであった。注意した点としては、時間が限られた中でどのように成果物を出すか...
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者は全員早期選考に呼ばれるためかなり選考への影響は大きい。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークの時間や昼休憩の時間に関わりを持つことができ、お互いの就職活動についても聞いたりすることができた。
社員とは、1日目はあまりかかわりがなかったが、2日目の懇親会を通じて質問を行い交流することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
先進的なITベンチャー企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員間の中が良好で、穏やかな方が多く、事業としても最先端技術を扱うベンチャー企業
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信NTT東日本総合職
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信NTT西日本総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース
-
IT・通信(旧)リクルートアドミニストレーション総合職