25年卒 ビジネス
ビジネス
No.336803 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 5月15日 |
---|---|
提出方法 | en-courage応募サイトページから |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代頑張ったこと
大学生時代に学業以外で力を注いだことは、◯◯での活動です。4年間、学生代表を務め、3年生の時には100人を超える団員をまとめる総代表を務めました。担当楽器だけではなく、出身地や所属学部というバックグラウンドが異なる団員間では、衝突も多くある中、演奏活動への支障を最大限抑え、全ての意見を汲み上げ...
自分が大事にしていること
一度やると決めたことは精一杯取り組み、目標を更新しながら長く続けるということを大事にしています。大学院では生命科学系の研究室に所属し、◯◯にまつわる研究を行っています。これは、高校生の時に出会ったテーマであり、以来、生命現象の謎を解明することに強く興味を持ち続けてきました。学部時代は皮膚の細胞...
あなたのこれまでの人生を振り返って、"突出した成果" を出した経験を出来るだけ具体的かつ定量的に150字以内で簡潔に記述してください。(WEBテスト後のES)
平成28年度の名古屋大学の文部科学省指定グローバルサイエンスキャンパスを受講した。講義や研究室での実習の審査を経て倍率6倍を超える最終選抜に合格し、ドイツ研修に参加した。海外研修参加者を代表して平成29年度全国受講生研究発表会にて発表を行い、約120名の発表者のうち6件に送られた優秀賞を受賞した。
上記の成果を実現できた理由(あなたなりに創意工夫した点など)を150字以内で記述してください。(WEBテスト後のES)
知的好奇心をもって研究に取り組めたことが1つの理由である。積極的に研究テーマについて学び、発表の準備をすることができた。また、仲間と協力できたことも大きな理由であった。研究のペアを初めとする最終選抜の仲間とは、それぞれの得意分野を活かして支え合いながら切磋琢磨でき、質の良い研究や発表に繋がった。
上記の経験を通じて得られた学びや反省を150字以内で記述してください。(WEBテスト後のES)
挑戦的な環境に身を置いて努力することの大切さを学んだ。プログラムへの参加は当時の私にとって大きな挑戦であったが、結果的に優秀な仲間に出会い、刺激を受けながら成長することができた。また、高難度の課題においても着実に努力を続けることで、全国レベルで評価される研究成果をあげ、発表スキルを身につけられた。
会社説明動画(https://youtu.be/fOtqJAl5kA8)を視聴し、興味をもったポイントを最大3つ、1つにつき150字以内で記述してください。(WEBテスト後のES)
医療業界とITの相性に興味を持った。医療産業が占めるGDPの割合とその業界を担う人数の不均衡、複数の関係者間でのwin-winの課題解決の難しさを学び、データやAIを活用した第三者による介入の重要性を感じた。適切な効率化により、医療の提供者と消費者の両者に利益をもたらすことができると考えた。
...
現時点で、当社(エムスリー)以外の企業でサマーインターンに参加したいと考えている企業を「参加意欲が強い順」に、最大10社までご記入ください。(WEBテスト後のES)
株式会社資生堂
日本新薬株式会社
株式会社ベネッセコーポレーション
レバレジーズ株式会社
各質問項目で注意した点
はじめて書いたESのため今となっては添削したいところばかりですが、論理性は意識したと記憶しています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。