職種別の選考対策
年次:
24年卒 ビジネス系職種 ※職種ごとに分割
ビジネス系職種 ※職種ごとに分割
No.246202 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ビジネス系職種 ※職種ごとに分割
ビジネス系職種 ※職種ごとに分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人のメンター。全体で20人程度 |
参加学生数 | 1チーム5人×6チーム程度 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、関関同立等 |
交通費補助の有無 | 交通費・宿泊施設の準備(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
お題はとある企業の事業課題を解決するための新卒採用戦略の提案であった。
グループごとに事前に課題企業が伝えられており、各自リサーチしておいた内容を持ち寄ってワークをスタートする。
【1日目】
午前
・講義
・グループごとのアイスブレイク
午後
・議論
・役員の方からの中間FB
...
ワークの具体的な手順
進め方は学生たちで決める。適宜メンターの方々が助けてくださる。
インターンの感想・注意した点
選考時期が早いこともあって就活に対する感度の高い非常に優秀で面白い学生が集っていた。
社員の方々は皆非常に優秀かつユーモアやセンスがあり、一緒に働きたいと思う方々ばかりであった。参加した学生には必ずプラス要素を提供するという姿勢があり、参加したインターンの中でもトップレベルに学びのある機会だった。
懇親会の有無と選考への影響
最終日経営陣まで参加する懇親会があった。
選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者・社員の方々ともに関わる機会は多い。
社員の方については、チームのメンターとの共同ワーク、他チームメンターとの昼食時の意見交換の機会がある。また、役員の方とのキャリア面談や経営陣まで参加する懇親会などもあり非常に多くの接点があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
就活の企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
就活に限らず人のキャリアを大切にする企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。