職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 オペレーション総合職
オペレーション総合職
No.343170 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 オペレーション総合職
オペレーション総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 全体で10人以上 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
現場スタッフのアンケート結果を分析し、チーム内の安心感や仕事の安全性を高めるうえで問題になっている課題とその真因を特定する。またそれらを解決するための施策を考えて、現場の社員に対してプレゼンテーションを行う。
ワークの具体的な手順
データ分析
真因特定
行動計画
スライド作成
という順番で行った。
インターンの感想・注意した点
与えられたデータがあまり多くなかったことに加えて、現場の様子のイメージが非常にしにくかったためどのような施策が真に必要なのか、また現状何が行われているのかを考えるのが非常に難しかった。office hour の時間として社員に質問する機会が与えられるのでそこでいかに多くの情報を聞き出すかに気を...
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者の中から選考の希望を出した人が本選考に参加できる。ここでの人数制限は特にない。
インターン中の参加者や社員との関わり
レクチャーではほとんどないが、グループワークの段階では現場の社員に質問して自分たちの施策の現実性などを確かめたり、プレゼンのフィードバックを貰ったり、座談会があったりと、オンラインである中でもかなり関わる機会を多く設けていた思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系らしくノルマが厳しくハードである
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
物流の繁忙期などは忙しいが、福利厚生はきちんとしていて、働きやすい環境をつくることに力を入れている会社であることがわかった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職