20年卒 テクノロジー・デザインコース※現在募集なし
テクノロジー・デザインコース※現在募集なし
No.57032 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2019年2月中旬〜2019年3月下旬 |
---|---|
実施場所 | 渋谷プライムプラザ |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1ヶ月半 |
参加社員数 | フロントエンドチーム約10人強 |
参加学生数 | 2人 |
参加学生の属性 | はこだて未来大学 |
報酬の有無 | 1日1万5千円 |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費(遠方者のみ):実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
私はアメーバブログのフロントエンドで課題となっていたいくつかの業務を個人で行いました。1つの課題が大きかったため、配属初日に全体像を説明してもらい、それからは都度先輩にチェックしていただきながら作業を進めていく形でした。通常業務の他に、ハッカソン形式のイベントや輪読会にも参加しました。最終日に...
ワークの具体的な手順
1. 配属初日にタスクの全体像の説明を受ける
2. トレーナーの方とタスクの細分化とスケジューリングを行う
3. タスクの消化(随時アドバイスをいただく)
4. 業務終了後に日報を提出、トレーナーと本日の振り返りを行う
5. 3-4を繰り返す。(2は2週間に1回程度行う)
インターンの感想・注意した点
インターンは技術力向上、社風理解において最適なプログラムとなっていました。特に社風理解に関して、フロントエンドチームだけでなく、別チームや別部署の方々とのランチも多く、配属先以外の雰囲気も知ることができたのは良かったです。また、インターン期間中でも、社員のための社内イベントに参加させていただけ...
懇親会の有無と選考への影響
ランチなどで選考に関わる方々とも関わったので、ランチが実質、懇親会と言えるでしょう。サイバーは共に働きたいかを重視しているので、日々の言動は選考に大きく関わってくると思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームに配属されたもう1人のインターン生とは異なる業務をしていたので、業務では関わる機会はほとんどありませんでしたが、ランチやハッカソン形式のイベントなどでは度々関わりました。社員さんは人事の方、現場エンジニアの方とも頻繁にランチに行きました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業務は夜遅くまで残るイメージ、社員さんは華やかなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
水曜日はリモートワークの日としたり、定時で基本的には帰る習慣など、働きやすい印象を受けました。社員さんのイメージは基本的には華やかでした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
IT・通信フリークアウト・ホールディングスビジネス職
-
IT・通信ワークスアプリケーションズビジネス職
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信クックパッド総合職
-
IT・通信NTT東日本総合職
-
IT・通信楽天グループビジネス職