職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 総合職
総合職
No.3631 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 総合職
総合職
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
3月中旬
グループディスカッション(GD)
3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間程度 |
社員の人数 | 5人 |
学生の人数 | 30人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付→席で待機(水あり)→説明→GD→解説→GD評価アンケート→筆記試験(発想力テスト)→解散
GDのテーマ・お題
セプテーニの人事と事業について
GDの手順
時間は30分。データをもらい、10分で個人でデータの読み込み、5分で共有。15分でディスカッション。データは全部の班に用意されている訳ではなく、限られていたので一番最初に取りに行きます(データを取りに行かずにディスカッションしても問題はありません)。
プレゼン時間の有無
3分程度の簡単な発表。
雰囲気
以前よりも緊張した雰囲気。
注意した点・感想
今回のGDはタイプが似ている人物同士の選考なので、同じ個性の人が集まるグループでも個性を発揮できることが重要。二次でもグループ内評価アンケートがあるので重要です。発想力テストは頭の柔軟さが問われます。「イラストを見て3個以上タイトルを考えろ」など。また三題噺なども出題されたので注意です。
参考にした書籍・WEBサイト
みんなの就職活動や詳しく書かれているブログがあったのでそれを参考にしました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
3月初旬
グループディスカッション(GD)
3月中旬
グループディスカッション(GD)
3月下旬
グループディスカッション(GD)
4月初旬
役員面談(1回目)
4月中旬
役員面談(2回目:個人差あり)
4月下旬
人事面談
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。