職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.71873 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月 |
---|---|
実施場所 | 研修センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 様々 |
報酬の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
あらかじめ決まっていたチームでワークを行います。6つのジャンルの中から代表が1つを選び、新規事業を立案するというグループワークでした。最後に社員に向けてプレゼンテーションを行い、優勝チームを決めまっす。
ワークの具体的な手順
グループワーク→プレゼンテーション→懇談会
インターンの感想・注意した点
そもそもプログラム自体が日中では終わらないように作られている都感じました。そのため睡眠時間も確保できず、2、3時間の仮眠が精一杯でした。非常に厳しいです。社員の方や共に集う学生が非常に優秀であり、良い経験にはなります。
懇親会の有無と選考への影響
本選考直結。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にはチームメンバーと2日間丸々行動するので非常に仲良くなります。
メンターとなる社員さんも深夜までつきっきりで対応してくださるので、関係性は他の企業と比べても深まっていくと思います。
懇談会もあり、社員殿接点は多いです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
バリバリ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ハードワーカーだが優しい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。