職種別の選考対策
年次:
21年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
No.98612 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で3〜5人 しかしランチなど他にも社員が来たりした |
参加学生数 | 30〜40名 |
参加学生の属性 | 約半数が京大・他は阪大早稲田など |
交通費補助の有無 | 交通費実費分支給(全員)宿泊費もでていた模様 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
不動産業界における新規事業の立案
はじめに、この業界についてとGAの取り組んでいる事業などについて少し説明があったが、それが終わり次第、各チーム課題に取り組むという流れであった。中間発表で、かなり方向性について言われるのでそれの修正などで次の中間発表や最終発表までかなり時間がないと感じた。
ワークの具体的な手順
中間発表が2度ほどあり、その後に最終発表をプレゼンという流れ
インターンの感想・注意した点
優秀な方が多いという印象だった。マーケティングなどの知識を持っている方もいたりと、全くそういうものに関わってこなかった身としてはついていくので必死な3日間であった。また不動産業界について事前に知識を持っていた方がやりやすいと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
3日間毎日ワーク後にそのまま広いロビーで懇親会があった。社員いわく、残業をさせないためとそこで社員と話ができる機会を提供したいとのことだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ以外のメンバーとは、最終日の懇親会時以外、ほとんど関わる機会はなかった。社員さんたちとは、インターン担当社員以外にもランチ時や毎日の懇親会の際に様々な方と交流する機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
選考時の面接官の印象しかなかったが、仕事はできるけど人として少し圧がある人が多いのかなというイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々なタイプの方がいると感じた。また優秀な人を取りたいという方針が露骨にでていたイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合