職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
No.183771 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人弱 |
参加学生数 | 40人弱 |
参加学生の属性 | 偏りなし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:主製品に関する知識のインプット
2日目:実際にあったクライアントの課題解決のために、セールスフォースが提供するサービスを用いて提案。
短時間の準備時間であったので、てきぱき進めないと満足いくアウトプットまではたどり着けない印象があった。
ワークの具体的な手順
自社商品の説明
課題説明
グループワーク約1時間
任意のグループが発表
インターンの感想・注意した点
学生の所属性質は文系理系も混ざっており様々であった。また時期も早かったので、全員が議論の進め方をわかっているという状況ではなく、なかなか進まない時もあった。選考には関係ないとは言われているが、人事に覚えられておいて損はないので、質問などを用意し、積極的にするのが吉だと考える。
インターン中の参加者や社員との関わり
自己分析など、チーム内で関係を深めるための時間は割と多く設けられていた印象を抱いた。また、社員にもわからないこと、知りたいことを聞くチャンスはある。ただ学生の参加人数は多いため積極性は必須であると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか。
ボランティアにも力を入れている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信NTT西日本総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
-
IT・通信NTT東日本総合職
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース