職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.20268 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年6月7月 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 海外のイケてるスタートアップ企業をリサーチして発表 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、全体で6チーム、全体で30人弱 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶、国公立などさまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【1】海外のイケてるスタートアップ企業のリストを渡される
【2】発表したい企業を決める
【3】リサーチ
【4】中間プレゼン
【5】リサーチ
【6】全体プレゼン
企業の決め方や、進め方などは各グループによって様々であると思う
ワークの具体的な手順
【1】海外のイケてるスタートアップ企業のリストを渡される
【2】発表したい企業を決める
【3】リサーチ
【4】中間プレゼン
【5】リサーチ
【6】全体プレゼン
企業の決め方や、進め方などは各グループによって様々であると思う
インターンの感想・注意した点
【インターンの感想】
・初めてのインターンだったため相当きつかった
・3日間、休憩はほぼ取れなかった印象
【注意した点】
・資料が基本的に英語なので、読み飛ばしや、理解の抜け漏れがないように気をつけた
懇親会の有無と選考への影響
内定はサマージョブからしか出ない
インターン中の参加者や社員との関わり
【インターン中の参加者との関わり】
基本的にグループワークで進めるため他の参加者との関わりはグループ内がほとんど
打ち上げの際に関われるくらい
【インターン中の社員との関わり】
インターン中はメンターとなっている社員の方は常にグループにつきっきりなため、コミュニケーションを取ることは多い
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よく知らない企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
面白い企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。