職種別の選考対策
年次:
26年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.410209 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ビジネス職
ビジネス職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 渋谷オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 24人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶 |
報酬の有無 | 優勝チームに20万円 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「労働市場におけるISSUEを特定し、それを解決する株式会社ビズリーチの新サービスを提案せよ」
1日目に課題解決のフレームワークについての講義があり、2日目の午後には中間発表がありました。そこでもらったフィードバックをもとに、3日目もグループワークを行い、最終日の午前中に最終プレゼンを行いました。
ワークの具体的な手順
労働市場を分析して、ロジカルに課題を特定しました。特定した課題に対して、株式会社ビズリーチのもつアセットを活かすことのできるような施策を考案しました。
インターンの感想・注意した点
グループワーク中は常に社員の方が各チーム1人ついており、常にメモを取っている状況でした。すべてが評価されているように感じたので、疲れたようなそぶりを見せず、最終日までエンジン全開で課題に取り組むことを意識しました。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はなし
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークは個室で、各チームに常に1人の社員の方が付いているため、いつでも質問をすることができます。また、インターンシップ初日には新卒事業、ビズリーチ事業、ハーモス事業の現場社員の方との座談会がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ロジカルに考える人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
多種多様な方がいるように感じました。ただ、どの方も論理性を重要視しているように感じました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。