職種別の選考対策
年次:
25年卒 本社採用コース(総合職)
本社採用コース(総合職)
No.365254 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 本社採用コース(総合職)
本社採用コース(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月16日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 大東亜帝国~March,関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にマクロミルが扱っている顧客データを用いて、グループで施策を考えるというもの。最後にはプレゼンテーションがあり、発表者を決めて発表した。他社とは違って終わった後にグループで反省会があり、良かったところ悪かったところを話し合う時間があった。
ワークの具体的な手順
顧客データをチームで手分けしてみる→分かったことをまとめる→施策を考える→発表者を決めてプレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
1グループの人数が6名と多く、かつオンラインだったので話し合いが難しかった。オンラインで円滑に進めていくためにはグーグルドキュメントのなどの活用が必要だと感じた。実際の業務を体験できたので業務理解が深まった。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定で、秋に社員座談会がオンラインで開催された。日程が分かれており、それぞれ若手社員から話を聞く回、入社して時がたつ先輩社員から話を聞く回等内容は異なった。どれか1つに参加すると早期選考の案内が来る。
早期選考では、本選考と違ってGDがないのでできれば座談会に参加したほうがいい。
インターン中の参加者や社員との関わり
あまりなかった。講義の時間には、参加者が特に質問をすることなく聞くのでかかわりはない。GDでも、社員からアドバイスをいただきつつのものではなかったので特にかかわりはなかった。プレゼンテーションの際にコメントをいただいたくらいだろう。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大きめのベンチャー企業のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャー感は薄く、一般的なマーケティングリサーチの会社だと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信データⅩ総合職
-
IT・通信シスコシステムズカスタマーエクスペリエンス(CX)部門(コンサルティングエンジニア職)
-
IT・通信TISシステムエンジニア職
-
IT・通信MIXIビジネスプランナー職
-
IT・通信伊藤忠テクノソリューションズ営業 ※現在募集なし
-
IT・通信USEN-NEXT GROUP営業・企画コース