職種別の選考対策
年次:
24年卒 本社採用コース(総合職)
本社採用コース(総合職)
No.263533 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 本社採用コース(総合職)
本社採用コース(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 進行役1人、現場社員のFB時に1人。カメラオフでほかにも採用担当の方がいたと思う。 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | わからない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際のアンケートデータを見ながら、マーケティング施策を考えるワークであった。マーケティング知識のインプットの時間があり、非常にわかりやすかった。そのほかの時間はすべてグループワークの時間であった。最終日にブレイクアウトルームで、ほかチームと一緒にプレゼンの発表を行う。
ワークの具体的な手順
アンケートデータを読みとり、マーケティングのターゲット設定を行う。マーケティング施策より、アンケートデータの読み取りに注力するように言われたため、そちらに時間を割いた。
インターンの感想・注意した点
データと真剣に向き合う必要があるため、非常に頭を使った。データの量が多いため、ディスカッション中に適切なデータのページをチームメンバーに共有することを心掛けた。またデータから明らかに言えることと、そうではないことの区別をしっかりする必要がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームメンバー以外の関わりはない。チームメンバーとはほぼ丸2日一緒にワークを行うため、関わりは大きかった。昼食もグループ内で食べるため、グループによってはそこで親睦を深められることもあるかもしれない。社員の方は全体のルーム以外で関わることはなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
アンケートのリサーチ会社という印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
印象に大きな変化はない。ワークが中心のインターンシップであり、ワーク自体に印象との乖離がなかったためである。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信グリーエンジニア
-
IT・通信日本オラクルコンサルタント
-
IT・通信MIXIビジネスプランナー職
-
IT・通信(旧)DELL EMCプロフェッショナルサービスエンジニア職
-
IT・通信ブルームバーグ(Bloomberg)ニュース部門
-
IT・通信VOYAGE GROUP総合職 ※現在募集なし